感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

チャレンジハウスの見学!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,チャレンジハウスの見学に行き,スーパーマーケットについて理解を深めました。お店の人のお話を聴いたり,人の動きや仕組みを見たりして,実際の売り場の様子を知りました。質問にも丁寧に答えていただきありがとうございました。
 来週は運動会,練習に備えて3連休しっかりと体調を整えてください。

大根の種植えを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期に継続的に観察する大根の種植えを行いました。ボランティアの皆さんが夏の間から準備してくださった畑で,うねづくりや大根の種の撒き方について学び,体験しました。
 大きくなった大根の様子を想像し,これからの成長がより一層楽しみになりました。大切に育てていきたいと思います。ボランティアの皆さん,ありがとうございました。

お手本のような掃除 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(水)毎日の掃除が大変すばらしいです。
当たり前の掃除ですが、一生懸命に取り組んでいます。
黙々と取り組み、どんどんきれいにしていきます。
これからもすばらしい掃除を心がけましょう。

JAの方から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は総合的な学習の時間で、大根を植えて育てます。大根は大好きという子がたくさんいます。そこで、まず、JAの方にきていただき、大根について学びました。4000年も前から大根は食べられていたというお話にもびっくり。普段当たり前に食べている大根について、知らなかったことがたくさんあることがわかり、驚きと感心することにたくさん出会える時間となりました。

3年生 江南音頭の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の運動会でも、3年生は江南音頭を踊ります。1学期から練習をしてきたので、動きを覚えています。実行委員を中心に気をつけることを確認しました。「大きな動き」「手先を見る」「笑顔で踊る」 の3つです。仕上がりが楽しみです。

2学期がんばること 3年生代表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組  堀江 ルイ くん

 一学期のぼくは、やる気がなくてだらだらとしていました。好きなことしかやらないぼくでした。でも、だんだんやる気満々のぼくになってきました。「さようなら」のあいさつをしてから、一人残って黒板がきれいになるように黒板消しをしました。先生に言われなくても、進んで取り組むことがうれしかったからです。
 ぼくが、2学期にがんばりたい学習は、国語です。まず、教科書の音読をがんばります。すらすらと正しく読むことができるようにしたいからです。次に歴史の本をたくさん借りて読みたいです。そして、苦手な漢字も逃げずにがんばって、書けるようにしたいです。自分自身のリーダーになって、自分から努力したいです。
 最後に、ぼくのやる気が学校全体に広がるようにしたいです。困っている友だちを助け、迷っている友だちには教えてあげたいです。そうすれば、みんながやる気になって、チームワークNO.1のクラスになると思うからです。学習でも、学級でも、自分自身のリーダーになって、学級の仲間と『宇宙一かがやくピラミッド!チームワークNO.1』の学級をめざしてやる気いっぱいでがんばります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/18 敬老の日
9/19 クラブ
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342