最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:118
総数:1169587
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

5年生★2学期終了!ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い中ではありましたが、外で元気よく学級レクをしました。最後に楽しい思い出ができましたね。
 2学期には自然教室をはじめ多くの行事があり、学級や学年で協力しながら活動することができました。多くのことを学び成長することができましたね。3学期は、6年生に向けての準備をする学期でもあります。冬休みにしっかり休んで、また3学期から頑張りましょうね。よいお年を〜!!

5年生★学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に体育館で、学年レクを行いました。内容は、だるまさんがころんだとドッジボールです。実行委員の子たちが中心となり、準備や計画を頑張っていました。2学期最後に学年で楽しい思い出ができましたね。

5年生★クリスマス会!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の授業でクリスマス会をしました。ALTの先生から出されたクイズを班のみんなで協力して答えたり、クリスマスカードの交換をしたりしました。一足早くクリスマス気分を味わうことができましたね。

5年生★授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の時間では、学びの発表会に向けて準備を進めています。各チームで発表の資料や原稿などを作成していました。
 外国語の授業では、クリスマスカードをかきました。明日の授業でクリスマス会をするのが楽しみですね。

5年生★総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な時間では、「福祉」についてグループで 見やすい資料を作ったり,分かりやすい言葉を考えたりして発表の準備(じゅんび)を進めています。発表会当日は、子どもたちが自信をもって発表し、保護者の方にも満足していただけるよう練習を積み重ねていきたいと思います。

5年生★体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業でソフトバレーボールをしました。試合では、声をかけ合いながらボールをつないで相手コートに返していました。もっとお互いにラリーが続き、白熱した試合になるよう引き続き練習をしていきましょう。

5年生★委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2学期最後の委員会活動がありました。2学期の活動の反省をしたり、全校のみんなが気持ちよく学校生活を送るために、どんな活動に取り組んだらいいのかを話し合ったりしていました。

5年生★理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業では、ふりこの動きを学習しています。今日は、ふりこの1往復の時間が振り幅、糸の長さ、おもりの重さによって変わるのかどうかの実験をしました。どのグループも役割を決めて、協力して実験を進めることができました。

5年生★大縄大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は昼休みに大縄大会がありました。どのクラスも好記録を目指して頑張る姿がキラキラ輝いていました。ペア学年の2年生から、温かい応援をしてもらえたことでより頑張ることができましたね。大縄大会での学びを次の行事にいかしていけるとよいですね。

5年生★エプロン完成&学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は今日の授業でほとんどの子が、エプロンを完成させました!完成したエプロンを見て、嬉しそうな笑顔やほっとした表情をしていました。1組と3組は今週の金曜日で完成予定です。
 5、6時間目は、体育館で学校保健委員会でした。いのちの誕生について話を聞きました。みなさんの命は世界に一つにしかない、かけがえのないものなので、自分の命も友達の命も大切にして過ごしていきたいですね。

5年生★授業の様子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では「古典芸能の世界」を学習しました。NHK for schoolの動画を見ながら、落語について学びました。
 書写の授業では「あこがれ」という文字の清書をしました。集中して、一画一画丁寧にかくことができました。5年生ロビーに掲示をするので、懇談会のときにぜひご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 【B週】
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342