最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:267
総数:1170868
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

雨降り下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式から晴天が続いていますが、雨が降ったときには下校が大変になります。そこで、雨天時用の下校の練習をしました。安全な登下校を心がけていきたいと思います。

学びの集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校で集って学びの集会を開きました。プリントの受け渡し、話し方・聴き方、始業と終業のあいさつについて学びのルールを確認しました。代表を務めた6年2組のみなさんは、しっかりと学びのルールが身に付いており、よき手本を示してくれました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練を実施しました。地震を想定し、各教室から避難経路を確認しながら避難しました。子どもたちには2つのことをお願いしました。ひとつ目は、自分の命は自分で守ること。そのために自分一人で教室から避難できるようになること。ふたつ目は、家で災害に遭遇したら、どこに避難すればよいのか、お家の人と確認をしておくことです。ご家庭での話題にして下さい。

学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で学級写真を撮影しました。毎年、4月の初々しい姿が印象に残ります。後日注文をとりますので、ご希望の方はお申し込み下さい。なお、欠席者のあった学級は後日にもう一度撮影をしますので、ご了解下さい。

通学班集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通学班集会が行われました。新1年生も加わり、安全面や時間のことについての確認を行いました。毎日の登下校です。班長を中心にまとまって、安全第一で登下校できるようにしていきましょう。

給食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2〜6年生の給食が始まりました。昨年度経験しているだけに準備も比較的スムーズにできました。新しい学級で初めて食べる給食を笑顔でスタートさせることができました。

あいさつの日

画像1 画像1
画像2 画像2
毎月10日はあいさつの日です。子どもたちや保護者の方々、地域の方々のご協力であいさつの輪を広げています。登校してくる子どもたちも、いつも以上に明るく元気に登校することができています。あいさつの輪がますます広がるようにがんばっていきます。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度までお世話になった先生方とのお別れの会を開きました。砂谷先生・岸先生・池尻先生・小関先生・梅田先生・穂積先生・佐藤先生・下村先生・平岡先生・小嶋さんにご参加いただき、お一人お一人からご挨拶をいただきました。その後、代表の児童からメッセージと花束を贈り、離任式の歌と校歌を歌い送り出しました。都合でお越しいただくことができなかった先生を含め、本当にお世話になりました。新天地でのご活躍を祈っております。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
着任式に引き続き、1学期始業式を行いました。校長先生からは、「楽しく」と「しっかり」をキーワードにお話しいただきました。その後、学級担任の先生・担当の先生が紹介され、新しい学級で過ごしました。新しい仲間と一歩目を踏み出しました。着実に前進していけるよう、がんばりましょう。

着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
新しく宮田小学校にお迎えした先生方の着任式を行いました。お一人お一人からご挨拶いただき、宮田小学校の仲間となっていただきました。新たなメンバーを加え、パワーアップして一年間過ごせるようにがんばりたいと思います。

入学式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級で過ごした後は、体育館で記念写真撮影。親子でそろって記念になる写真を撮りました。今日から義務教育の一歩目をスタートさせた111名の新1年生。たくさんの思い出を、この宮田小学校でつくっていきましょう。

入学式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新1年生のみなさん、ご家族の皆様、ご入学おめでとうございます。体育館での入学式、教室での学級活動と慣れない環境で緊張もあったと思いますが、時折見せる笑顔は、新1年生らしく、とてもかわいいものでした。

いよいよ入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の入学式は4月7日(月)です。次のような日程となります。
 8:35〜 9:10  新1年生受付
 9:10〜 9:20  保護者入場
 9:25〜 9:30  新1年生入場
 9:30〜 9:50  入学式
10:00〜10:50  学級活動
11:00〜       親子記念写真撮影
義務教育のスタートを保護者の皆様同様楽しみにしています。
(写真は昨年度の様子)
 

今日は下見日和

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に行われる、遠足・自然教室・修学旅行の下見を行いました。道路や遊具の安全、活動場所の広さなどを確認してきました。今後、校外で楽しく活動できるように計画を進めていきたいと思います。楽しみにしていて下さい。

春のセンバツ

画像1 画像1
第86回選抜高校野球は龍谷大平安(京都)の優勝で幕を閉じました。今大会では、豊川高校の活躍に心を打たれた人も多いのではないでしょうか。
ところで、春と夏の甲子園では各地区の優勝旗が違うのをご存じでしたでしょうか。入場行進では、先頭を歩く主将が「旗」を持ちますが、夏の選手権は一様に「真紅」であるのに対して、春の旗の色は各校様々なのです。この旗は「選抜旗(せんばつき)」と呼ばれ、出場を記念して主催の毎日新聞から贈られるものなんだそうです。甲子園もいろいろな見方ができますね。

新しい先生をお迎えしました

画像1 画像1
画像2 画像2
4月になり、26年度がスタートしました。新たに本校に赴任していただくことになった先生方をお迎えし、さっそく入学式・始業式の準備に取りかかっています。保護者の皆様、地域の皆様にご協力いただきながら、今年度もがんばっていきます。よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/18 耳鼻科検診4年 1の2 1年生を迎える会
4/21 耳鼻科検診(2年・1の3) 任命式
4/22 クラブ 知能検査(2・5年) 耳鼻科検診(5年)
4/23 学びの集会
4/24 PTA総会 授業参観 学年懇談会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342