最新更新日:2024/06/16
本日:count up61
昨日:121
総数:1172552
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

道徳の授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(水)に柴田八重子先生をお招きし、6年1組で道徳の授業研究をしました。
今回は、柴田先生に「銀の燭台」を主題とした授業を用意していただき、模擬授業をしていただきました。
独特の雰囲気で、参加している児童も参観している先生たちも引き込まれていきました。
6年1組の児童たちもすっかりファンになっていました。
柴田先生、ありがとうございました。

夏季バレーボール大会2 日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、夏季バレーボール大会2日目でした。6年生宮田ソレイユは、草井と対戦しましたが、負けてしまいました。敗者戦では古南と対戦して2試合し、1勝1敗でした。
(監督談)
宮田としては、A(6年生)もB(5年生)以下クラスも、それぞれの課題が見つかった試合でもありました。
特に6年生については、あと一歩と、他のチームからも声が上がっています!!
だからこそ、悔しさを覚えています。
夏季大会までの目標であるチームレベルには近づいたものの、結果がなし得ないのは、教えて方に、工夫が足りないことを実感しました。
もう一度、チーム状態を振り返って、次の大会に、更なる躍進をしていきます。

日曜日のスポ少男子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はお隣の宮田中学校までランニングをして宮田中学校対東山クラブの練習試合を観戦しました。
卒団生の先輩方の活躍を見たり、中学生の力強さとスピード感を目の当たりにして団員にとって良い刺激となりました。

土曜日のスポ少男子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生と3年生と1年生で布袋北小学校に野球教室に行きました。
いろいろな練習を体験して最後は紅白戦をして、攻める時や耐える時を体験する事が出来ました。最後は野球少年同士仲良くなれました。

土曜日のスポ少女子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏季バレーボール大会初日でミニゲームとA?の試合がありました。結果は準優勝でした。今日はA?の試合があります。

学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回の学校評議員会を行いました。
授業を参観し、感想をいただいたり、今年度の教育目標や学校状況についてご意見をいただいたりしました。
お出しいただいた貴重なご意見を今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(木)いくつかの学級で授業研究を行いました。算数や外国語活動などで一人一授業を行っています。
そして、低学年・中学年・高学年に分かれて研究協議をしました。
さらに、アドバイザーとして大西貞憲先生をお招きして、ご助言いただきました。
今回の学びを今後の授業に生かしていきたいと思います。

日曜日のスポ少女子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日のスポ少女子部は午前中に指導者研修会があったため、練習は午後からでした。大会が来週に迫った中、中学生も来てくれ最終調整をしました。

日曜日のスポ少男子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古知野西小学校で4年生と3年生が野球教室を行い終始笑い声が絶えない野球練習でした。
最後は紅白戦で同点で試合は終了しましたが
9人対9人のジャンケンで勝負がつきました。

土曜日のスポ少男子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生と4年生は学童野球大会に出場しました。天気が微妙で4時間遅れで試合が始まり全力で戦いましたが初戦敗退となりました。
3年生と1年生は藤里小学校で野球教室に参加しました。内野、外野練習をした後にゲーム形式で試合に参加し野球の楽しさや難しさを知る事が出来ました。

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。

27日(月) 飼育集会
28日(火) 全校除草作業、委員会
1日(金) 学校評議員会
2日(土) PTA役員会、全委員会

いよいよ7月に入ります。
一学期のまとめができるようにしていきます。

土曜日のスポ少女子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日のスポ少女子部は、7月2(土)3(日)に行われる江南市夏季バレーボール大会に向け、布袋北小学校で練習会を行いました。
合同練習を行った事によっていい所や悪い所が見つかりました。本番に向けて、頑張っていきたいと思います。

日曜日のスポ少女子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日のスポ少女子部は、午前中に古南で合同練習をしました。日頃やらないような練習方法もあり刺激になりました。
午後からは宮田に戻りバレーの練習をしました。雨のため男子部と場所を半分づつ使いました。また、新入団員1年生が入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日のスポ少男子部は雨のためグランドが使えず体育館で基礎練習をしました。
テニスボールを使って的にめがけて投げ入れたり、バスケットゴールの板にボールを
当てる練習をしました。来週はいよいよ愛知県学童軟式野球大会が始まります。
力いっぱい頑張ってきます。

野球教室

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日のスポ少男子部は四年生以下で草井小と合同練習をしました。
キャッチボールやノック、バッティング練習に紅白戦と団員同士の交流も出来ました。
いつかチームメイトやライバルになるかもしれないです。
楽しみですね。

土曜日のスポ少女子部

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日のスポ少女子部は、小学校の体育館でバレーボールの練習を行いました。声を出すために、校歌を歌ったり騎馬戦をしたりしました。チームの結束力を図ることもできました。

ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から始まった読書週間ですが、その一環として今日のわかくさの時間にペア読書を行いました。
どの本を読んであげようか、どんなふうに読んであげようかと高学年の子たちは事前に準備してくれました。
低学年の子たちは、うれしそうに本の世界を楽しんでいました。

プール開きの準備OK

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日はプール開きです。
3年生・4年生・6年生の2組と3組がプールに入ります。
今日は、プールでの機械操作を確認しました。また、塩盛りをして安全祈願もしました。安全に水泳学習ができるようにしていきます。

三年生と一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
スポ少男子部は今年入団した三年生と一年生が初めてサッカーの試合に出場しました。
チームは江南市の小学校10団をシャッフルして出来た連合チームで、グランドを楽しそうにボールを追いかける姿は、自然に大声で声援を送りたくなります。
試合結果は一勝一敗一引き分けでした。

日曜日のスポ少女子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日のスポ少女子部は、宮田にて布袋、布袋北、草井、午後からは草井に代わり古西と練習試合をいたしました。
大会が近づく中、各々の目標に向かって頑張りました。
比較的入ったばかりの各チームの子たちで即席混合チームを作ってゲームの雰囲気も楽しめました。
ちなみに、この日の練習試合のために、土曜日のうちに、講演会の椅子も片付けて用意しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/8 通学班集会
7/11 個人懇談1日目
7/12 個人懇談2日目
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342