最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:138
総数:1169464
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

土曜日のスポ少女子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日は布袋さん、ルーキーズさん、午後から布袋北さんが参加して練習試合をしました。
来週七宝で行われる交流大会の調整を兼ねての練習試合です。

三校合同現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの恒例となっている宮田中学校、藤里小学校との合同勉強会を行いました。
各学校の取組を紹介したり、グループ協議をしたり、岐阜県教育委員会の後藤先生による講演を聞いたりしました。
これからも三校で協力して9年間で宮田の子供たちを育てていきたいと思います。

全校出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の出校日では、草取りや宿題の丸つけ、組み立て体操の練習などをしました。
どの子もしっかりと日焼けして、たくましくなったように見えました。
二学期のスタートがまた楽しみになりました。

NAGATAがGO!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
8月18日(木)暑い日が続きますね。
久々にみんなの元気な様子を見にアピタと、マーメイド公園と松竹公園を散歩しました。
暑さのせいか、だれにも会えず残念です。
しかし、ゲームセンターにいる子もおらず、安心しました。

道徳の勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知淑徳大学講師で日本道徳教育学会理事の柴田八重子先生を講師にお迎えして、道徳についての勉強会をしました。
柴田先生にご来校いただいたのは、今年度は今回で3度目です。
今日は「成長実感を大切にする道徳授業〜道徳の教科化を見据えて〜」という演題でご講演いただきました。道徳の教科化に向けて、これからも勉強を続けていきたいと思います。

一学期振り返りシリーズ6年生

画像1 画像1
6年生は、修学旅行後の大仏コンテストやいざという時の為の着衣水泳などを行いました。
また、運動会で披露する組み立て体操の練習も始めています。運動会では練習の成果をぜひご覧ください。

一学期振り返りシリーズ5年生

画像1 画像1
5年生は調理実習やベルマークボランティアなど、高学年ならではの活動に取り組み、高学年としての自覚を身に付けてきました。
来年度の最高学年に向けて自覚を高めていきましょう。

一学期振り返りシリーズ4年生

画像1 画像1
4年生は環境について調べています。
環境美化センターに出かけたり、講師の方を招いて企業が行っている環境に関する取組などについて学びました。
二学期にも、それぞれがテーマをもって環境について調べていきます。

一学期振り返りシリーズ3年生

画像1 画像1
3年生は一学期に町探険に出かけました。
2年生の時にはボランティアの方に連れて行ってもらった町探険ですが、今年は自分たちで出かけ、より詳しく調べてくることができました。
二学期にも、地域に出かけて江南市のことを調べていく予定です。

一学期振り返りシリーズ2年生

画像1 画像1
2年生は学校の畑で野菜を育てました。
キュウリやナス、トマトなど自分で育てた野菜を嬉しそうに収穫する姿が印象的でした。
また、プールにも慣れ、去年よりものびのびと泳ぐこともできました。

一学期振り返りシリーズ 1 年生

画像1 画像1
掲示物から一学期を振り返りたいと思います。
1年生は、いろいろなことが初めての体験でした。鍵盤ハーモニカ、あさが育て、水泳とどれも楽しく体験することができました。

第38回江南市バレーボール大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生ウイングスは古西リトルフレンズに勝利し、決勝戦で、布袋スマイリージュニアと対戦しましたが、負けてしまいました。
夏休み中盤ですが、日々練習を重ねた結果、5年生は結果を残すことが出来ました。
6年生も8人で夏休み中盤、休むことなく練習を重ね、周りからも成長を感じる言葉をもらうことが出来ました。
6年生は結果を出せまんでしたが、8月27日
にバレーボール交流大会が、七宝総合体育館で行われますので気持ちを切り替え頑張りたいと思います。

第38回江南市バレーボール大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第38回江南市バレーボール大会が江南市民体育館で行われました。
6年生宮田ソレイユは、初戦布袋スマイリーと対戦しました。第1セットは21対16 、第2セットは22対20で2セット取って勝ちました。2戦目は古北 ウルフルズと対戦しましたが、負けてしまいました。

山の日

画像1 画像1
今年から8月11日は、山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日として、国民の祝日「山の日」となりました。
これで国民の祝日は年間16日となりました。
夏休み中の祝日。山に関する思い出もたくさんできそうですね。

いじめストップ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の江南市児童生徒サミットで話題となった、いじめを防止する活動として、宮田小学校では各学級でいじめストップ新聞の作成やいじめストップ宣言をしたりしています。
二学期もいじめのない、楽しい学級生活を過ごしていきましょう。

スポ少女子部大会前練習

画像1 画像1
画像2 画像2
火曜日のスポ少活動です。
この日も暑い中8月11日のバレーボール大会に向け練習を行いました。
小学校の運動場でトラック10周をし、サーキットトレーニングを行いました。体育館に戻ってから、サーブ、レシーブの基本練習、1人1人がミスをしないようチーム一丸となって練習に取り組みました。

スポ少活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、早朝練習で、市町村対抗駅伝の練習を兼ねてスポ少代表で宮田中学校陸上駅伝練習に参加をしました。
男子部、女子部の代表や自主的に参加した団員が一生懸命走っていました。
(400m×4セット、中学生は5セット)
終わってから8月11日のバレーボール大会に向け小学校体育館で練習を行いました。今日も猛暑の中、サーキット練習や基本練習など、一つ一つ確かめながら、練習に励みました。

日曜日のスポ少女子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、布袋北、古西、門弟山、草井さんと合同練習試合を宮田小学校体育館で行いました。
お互い良い所や、悪い所など練習試合で、感じた事を今度8月11日に行われる江南市小学生バレーボールにつなげていきたいと思います。

日曜日のスポ少男子部 デイキャンプその?_

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハイキングの後はお待ちかねのバーベキューでした。
焼きそばやお肉は勿論、コーチが釣って来てくれたイカは最高のイカ焼きになりました。
とても楽しいデイキャンプになりました。

日曜日のスポ少男子部 デイキャンプその?

画像1 画像1
画像2 画像2
日曜日は「みのかも健康の森」でデイキャンプを行いました。
午前中はハイキングコースを散策し、中でも777段の階段はとても辛くて辛くてたまりませんでしたが、辛かったその先には雄大な景色が待ち受けていました。よろこびの砦、高木山からの景色でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 個人懇談3日目
12/13 通学班集会 クラブ
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342