最新更新日:2024/06/14
本日:count up52
昨日:222
総数:1172177
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

土曜日のスポ少女子部

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日のスポ少女子部は、明日行われるバドミントン大会の最終調整を行いました。
一つ一つ、動作を確認し明日の大会に臨んでいきたいと思います。
また、中学生の先輩も来ていただき指導して頂きました。

手洗い、うがい

画像1 画像1
12月になり、寒さが厳しくなってきました。
週末は外出の機会も多くあると思いますが、風邪予防のために、外出した後は手洗い、うがいをしっかりしましょう。

第2回資源回収始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から12日(月)までの間、学校への持ち寄り方式で第2回資源回収を行っています。今朝も早速たくさんの児童が持ってきてくれました。
中庭のコンテナでは、PTA一家庭一役の方や美化委員の人たちが回収を手伝ってくれています。
今回は宣伝の効果もあり、牛乳パックの集まりが好調です。
皆さんのご協力よろしくお願いします。

寒さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は気温が高まらず、寒さを一段と感じる日になりましたが、子どもたちは寒さに負けず休み時間に運動場で体を動かしています。
12月14日に宮小ギネス大縄跳び大会を控えているため、どの学級も大縄の練習に気合いが感じられるようになってきました。
しっかり運動して寒さに負けない体をつくりましょう。

宮田保育園水害訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は宮田保育園の園児の皆さんが、水害に備えて避難訓練をしました。
水の被害を避けるため、宮田小学校の4階の部屋まで避難しました。
いざという時に備えて、保育園と小学校で連携して子どもたちを守りたいと思います。

日曜日のスポ少男子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日は駅伝大会の予定でしたが雨の為中止になりました。
午前中、体育館での練習後にお母さん方が昼食に豚汁を作ってくれました。冷たい雨の日にはとても美味しかったです。
午後からは女子部の皆さんとソフトバレーボールしました。監督さんから指導を受けて普段した事がないスポーツはぎこちない感じでしたがみんな楽しんでバレーボールを楽しみました。

日曜日のスポ少女子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、駅伝大会の予定でしたが雨のため延期になり、午前中バドミントン、駅伝練習など行いました。
駅伝大会で、食べる豚汁を男子部、女子部とともに学校で頂き、午後からはソフトバレーボールを男子部、女子部、指導者母集団で行いました。
みんなでやることによって、いつもと違った雰囲気で交流することができました。

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。
28日(月) 朝会
29日(火) 委員会
1日(木) 資源回収(〜12日)
2日(金) 大根収穫祭(3年生)
今回の資源回収は持ち寄り方式になります。ご協力よろしくお願いします。
大根収穫祭では、お世話になった宮小支援ボランティアの方々をお招きして、いっしょに大根をいただきます。

土曜日のスポ少女子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日は、駅伝大会の試走の日でしたが明日の天気が悪い為12月11日(日)に延期になりました。
練習は、12月4日(日)のバドミントン大会に向け練習を行いました。
また、駅伝の練習も行い、練習の中でダンスを取り入れたアップも行いました。

大縄大会練習

画像1 画像1
昨日の学校保健委員会でも話題となった運動ですが、現在、12月14日(水)に行われる「宮小ギネス大縄跳び大会」に向けて、どの学級も練習に励んでいます。
寒さが増してくるこの時期ですが、みんな外に出て体を動かしています。

祝日のスポ少女子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
祝日のスポ少女子部は、午前中にバドミントン、午後からバレーと駅伝練習をしました。今日は風が強く寒かったので待っている間のアップも体が冷えないように各自考えて行動していました。
バドミントンも大会が近いので自分の課題を見つけて練習しました。

勤労感謝の日

画像1 画像1
今日は勤労感謝の日です。
子どもたちが働く人たちに感謝するとともに、憧れをもち、将来の夢をもってくれる日になって欲しいと思います。

銀杏の木

画像1 画像1
校庭にある銀杏の木が、秋色を表しています。
今日のように天気がよいと、輝いて見えます。
勢いよく校庭に落ちた葉は、6年生の児童たちが掃除をしてくれています。
もうしばらくきれいな銀杏の木が見られそうです。

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。
21日(月) 代休日
22日(火) クラブ
23日(水) 勤労感謝の日
25日(金) 第2回学校保健委員会
大根掘り(3年生)
今週は第2回学校保健委員会があります。5年生、6年生といっしょにPTAの皆さんも参加します。
運動について体験し、考えるきっかけとしましょう。

日曜日のスポ少男子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日は南部リーグの為、一宮市の戸刈グラウンドで向山と戦いました。3回までに3対0とリードされるものの4回裏3点を返し
試合は振り出しに、5回表の向山の攻撃で3点を取られ6対3でリードされたその裏、粘り強くホームランを含む4得点を取り、6対7Xで南部リーグ初勝利を収めました。
団員は興奮も冷めやらぬ様で次戦も勝利を目指したい思います。

日曜日のスポ少女子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日のスポ少女子部は、午前中に6年と5年以下に分かれてバドミントンの練習をしました。6年は審判講習会で草井小にて草井さんとモデルチームとして参加し、その後、合同で練習しました。午後は宮田に帰り、草井さんとバレーや来週行われる駅伝の練習をしました。

学習発表会保護者鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鑑賞したいただいた地域の方からは、「自分が小学生だったときのことを思い出した。」「ありがとうございました。感動して涙が出てきました。」と多数のお褒めの言葉をいただきました。
児童たちのがんばりを観ていただけて、本当に良かったです。
ありがとうございました。

学習発表会保護者鑑賞日1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学習発表会保護者鑑賞日にたすうご来校いただきまして、ありがとうございました。
子どもたちも、朝から緊張していましたが、演技後は全力を出し切った、充実した表情をしていました。

年長さんが来てくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会で披露する1年生の演技を、宮田保育園・宮田南保育園の年長さんたちが観に来てくれました。
保育園の子たちにとっても、小学校の体育館での演技には迫力を感じたと思います。
1年生の子たちにとっても、張り切ってがんばる場となりました。
これからも連携して、よい交流をしていきたいと思います。

明日は学習発表会

画像1 画像1
明日はいよいよ学習発表会です。
スローガンにあるように、練習の成果を発揮して、全力で表現したいと思います。
明日は、朝8時から体育館を開場します。ぜひ、児童たちの活躍の姿をご覧になってください。
なお、近隣の店舗や施設、道路への駐車は大変迷惑になります。徒歩または自転車での来校をお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 始業式
1/7 PTA委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342