最新更新日:2024/06/03
本日:count up61
昨日:118
総数:1169632
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。
24日(月) 読書週間開始、PTA研修視察
25日(火) クラブ、ドングリみつけ(1年)
ナンジャモンジャ朝の読み聞かせ
26日(水) ナンジャモンジャ朝の読み聞かせ
27日(木) 校外学習
30日(日) コミュニティスポーツ祭
今週から11月4日まで読書週間になります。読書の秋にしていきたいと思います。
また、木曜日には校外学習、日曜日にはコミュニティスポーツ祭と行事も続きます。充実した秋にしていきたいと思います。

池田市立池田小学校に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は大阪にある池田市立池田小学校の研究発表会を観に行きました。
午前中は池田小学校の先生方の授業を参観し、午後は元関西大学初等部の三宅貴久子先生と筑波大学附属小学校の二瓶弘行先生の師範授業を体育館で参観しました。
大変勉強になり、良い刺激を受けました。宮田小学校の授業に取り入れていけるように生かしていきたいと思います。

来週から読書週間

画像1 画像1
10月24日(月)から11月4日(金)まで読書週間となります。
どんな本を読もうかと楽しみにしている子も多いと思います。
学校で、家で、それぞれに楽しめる本を用意しましょう。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は授業参観を行いました。
全学級が、教科の授業を1時間と道徳の授業を1時間公開しました。
普段の授業の様子を通して、子どもたちの活躍を見ていただくことができたと思います。
また、道徳の授業についてもご家庭で話題にしていただけることと思います。
ご参観いただきました皆さん、ありがとうございました。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午前中に芸術鑑賞会を開きました。
今年は「志多ら」さんに来ていただき、太鼓の演奏を披露していただきました。
途中、児童たちが飛び入り参加して太鼓の演奏を体験したり、大太鼓の迫力ある演奏を聞かせていただいたりして、会場は大変盛り上がりました。
これから本格的に練習が始まる学習発表会に生かせそうなところがたくさん見つかったので、大きな収穫ともなりました。
「志多ら」の皆さん、本日は本当にありがとうございました。

授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はお客様をお招きして、授業研究会を行いました。
全学級の授業を観ていただき、指導・助言をいただきました。
特に、2年3組と6年3組は代表として算数の授業で研究授業を行いました。その後、授業について全職員で話し合いました。
今日、指導・助言いただいたことを今後の授業に生かしていきたいと思います。

土曜日のスポ少男子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日のスポ少男子部は来週行われるスポーツレクリエーションに向けてバトンリレーの練習をしました。バトンの受け渡しがなかなか難しい様でした。
日曜日は地域のお祭りの為、お休みでした。

土曜日のスポ少女子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日のスポ少女子部は、サーキット練習や来週日曜日に、蘇南公園で行われる適性テスト&レクレーション向けての練習や駅伝練習も行いました。

長良小学校に行ってきました

画像1 画像1
今日は長良小学校の研究発表会に参加してきました。
宮田小学校からもたくさんの先生が参加し、勉強しました。これからの授業に生かしていきます。

授業研day

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は授業研究dayとして、1〜6時間目までどこかの教室で授業研究が行われました。
アドバイザーとして大西貞憲先生をお迎えし、授業のアドバイスもいただきました。
今日も子どもたちのがんばりは立派でした。これからもよりよい授業を目指していきます。

表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
任命式の後、表彰式を行いました。
今回は陸上運動記録会とスポ少関係の表彰でした。
今後も宮田小学校児童の皆さんの活躍を表彰式で紹介できるのを楽しみにしています。それぞれの分野でがんばりましょう。

体育の日のスポ少男子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久々の晴天の中、4年生と6年生は南部リーグのため一宮市の富士小学校へ、3年生以下は蘇南グラウンドに秋季軟式野球大会のティーボール大会に参加しました。
南部リーグはまだ9戦残っておりミーティングでは次の戦いの為にとても内容の濃い話し合いが出来ました。
まずは一勝を目指して頑張ります!

小学生バドミントン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江南市民体育館で小学生バドミントン大会が行われました。
最初に、代表で宮田スポーツ少年団が選手宣誓を行いダブルスのペアで試合が行われました。
お互い、声を掛け合い助け合い6年生、5年生以下の団員は頑張っていました。
その結果5年生以下で奥村さん、佐藤さんペアが見事に優勝しました。

日曜日のスポ少男子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日も天候不良で体育館で運動適性テストに向けての練習でした。腕立て伏せ、腹筋、立ち幅跳びにストレッチをして最後は外に出て外周を走りました。
随分涼しくなり運動に適した季節になってきました。
スポーツ少年団では随時、見学や体験入団をおこなっています。お気軽に活動中のスポーツ少年団をお尋ねください。

土曜日のスポ少男子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日のスポ少男子部は天候の関係で体育館で女子部と5分間走の練習をしました。
その後、天候も回復してグランドでバッティング練習をしました。
祭日の南部リーグで結果が出ますように!

日曜日のスポ少女子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日のスポ少活動です。
午前中は雨が降ったため、男子部も体育館で練習を行いました。
女子部は明日行われる江南市バドミントン大会に向けての練習を行いました。また、大会での選手宣誓の練習も行いました。最後には駅伝練習も行いました。

土曜日のスポ少女子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日のスポ少活動です。
午前中は天候不良で男子部と一緒に運動適性テストの練習とバレーボールの練習、午後からはバドミントンと駅伝大会の練習をしました。

就学時健診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午後から就学時健診を行いました。
保護者の方に向けては、臨床心理士の目代貴士先生をお招きして「お子さんの小学校入学前に聞いて欲しいこそだてのお話 〜ほめること編〜」の演題で講演していただきました。ほめ方についてビデオなども視聴しながら教えていただきました。
目代先生、ためになるお話をありがとうございました。

明日は就学時健診

画像1 画像1
明日は来年度入学してくる園児の皆さんの就学時健診が行われます。
そのため、12時30分の一斉下校となります。(5年生の係児童は15時30分の下校となります。)
いつもと違う下校時刻となりますが、ご協力よろしくお願いします。

陸上運動記録会激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は体育館で陸上運動記録会に向けた激励会が全校で行われました。
5年生の応援団が気合いの応援で全校を盛り上げ、選手代表の言葉では、これまでの感謝の気持ちが伝えられました。
明日の陸上運動記録会では、ぜひベストを尽くしてきてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 始業式
1/7 PTA委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342