最新更新日:2024/06/03
本日:count up71
昨日:504
総数:5186052
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO290(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
続いては。。。

頑張り屋さん3連発!!

・生徒討論会後、ストーブを運ぶ、力自慢の1組男子!
・冷た〜いぞうきんを使って一生懸命だつりを磨く、6組シェリアンさん!
・次に使う人のためにスリッパを整頓する誰かさん!

特別なほっこりをくれたみなさん、あっ〜たかいんだから〜♪

※ 先生たちも頑張ります!!数学・社会・英語でテスト対策プリントがでています!やる気のある1年生諸君!たくさん持っていって勉強頑張れ!!

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO289(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
雪で路面が凍ってきています。。。

今晩は学校で泊まらないといけないので、こんな時間にUPを。。。

している訳ではありません!!!

4組のみなさん、お待たせしました!

ようやく、色塗り編です!!

やすりをかけまくったパズルの数々・・・

色を塗ると違った感じになりますね☆

完成までもう少し!次はニス塗り編でお会いしましょう!!

シュート!!!(男子バスケ部)

画像1 画像1
佐々先生の新カメラ、性能抜群です!!

シュートシーンが満載!!

あしたはテスト前ラストの練習試合!

他地区とたくさん試合がやれるチャンスです!!

『バスケに対して真面目に取り組む姿勢』を見せて、頑張れ!!男子バスケ部!!

※今日の1年生試合、とうやくん、こうせいくんのコンビでこうせいくんナイスランシューでした!!力はついている!頑張れ!1年生!!

1年生の昼放課

画像1 画像1
イソギンチャクか?急に廊下に顔を出す!笑顔一杯の1年生です!

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO288(1年生)

画像1 画像1
今日の1限の学活。。。

学校生活アンケート&保健アンケート&郡上自然体験希望調査の3本立て!

静かに取り組む所と盛り上がる所。。。

メリハリがつけられたクラスは◎

1年生みんなで意識していきましょう!!

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO287(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
小川先生が所用のため、今日明日とみえません。。。

給食の時間にお邪魔すると、、、

小川先生!1−6は元気いっぱいです☆

また、5限の習字の自習に入りましたが、、、教科委員竹森くんが頑張っていました♪

江口くんは少しお腹が痛かったようです・・・(笑)

明日も元気いっぱいの6組で頑張りましょう!!


新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO286(1年生)

画像1 画像1
スリッパが揃っていないのは、学年の『誰か』がしていないから。。。

スリッパが揃っていたり、ロッカーが整頓されていたりするのは、学年の『誰か』がしているから。。。

※下の写真、朝学時は揃っていませんでしたが、4限時は揃っていました☆また、3組の班ロッカー、キレイな状態が保たれています。伊藤さんに『誰か整頓してくれたの?』と聞くと『みんなが意識しているからでは』とのこと。3組のみなさん、ほっこりをありがとう♪


1年生、おもしろすぎる!

1年廊下を歩いていると、「写真撮って」と前へ進めません。大切にしたいのはこの子達の笑顔です。誰もが笑顔の中にいると心が素直になっていくんです。大切なことです。

「こら〜石坂さんと鈴木さん、どこでも顔出すな!」カメラに付いてくる2人です。
お!吉原君もいい笑顔! だ・誰じゃこの一人アップの少年は・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生!撮ってください!

画像1 画像1
1年1組の給食当番のみなさん、配膳し終わり、「先生、撮ってください!」の合唱!元気と明るさに乾杯!

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO285

画像1 画像1
画像2 画像2
郡上八幡野外学習事前学習。。。

7問中何問わかるか、『郡上八幡クイズ』。。。

「半分以下の回答数なら、、、お留守番かな。。。」

写真を撮りながらそんなことをつぶやくと真剣モード☆

答え合わせでは大きな歓声があがるクラスも♪

郡上八幡のことが少しは分かった6限になりましたね!

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO284(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ぶらり日記、今日は3連発!掃除の次は・・・

2週間、『昼放課廊下禁止令』が発令。。。

ストレスがたまっていた1年生。。。

鬱憤を晴らすかのような・・・笑顔!!!

・教室でまったりする男子♪

・インチキくさい(笑)手相占いをする2組古田くん♪

・何とか写真に写ろうとするガールズ♪(次回はマスクなしの人のようにね☆)

・AB型の説明書を読んでいて、「笑顔スイッチが入る」と書いてあった通りに笑顔をみせてくれた6組清水さん♪

・鼻唄まじりの主任に「先生なんの歌ですか?」と聞いてくれたガールズ♪

疲れた先生の心を癒やしてくれたみなさん、ありがとうございました☆


新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO283(1年生)

画像1 画像1
1年学習室掃除・・・

ここは1−5の掃除担当。。。

何週間か交代で変わる掃除場所、、、

今は岡地班長の班・・・

完璧すぎる仕事ぶり、、、

開始2分前には全員集合。

役割がきちんと決まっているので無駄がない。

さらにはそれぞれが与えられた仕事をしっかりとこなす。

わずか5人の班にもかかわらず、机を前後につってのほうきぞうきんがけ、机の整理整頓が10分で終了☆

さらに岡地班長は床の溝などの細かい所の仕上げ掃除を。。。

岡地くん、青木くん、澤田さん、當山さん、坂根さん、本当に素晴らしい掃除をありがとう!!

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO282(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4組をピックアップ!!

以前、男子の横着ぶりに主任の雷が落ちました。。。

あれから2週間。。。

なんということでしょう!

長嶋くんを中心に給食準備が学年で一番に!

なんということでしょう!

以前叱られた男子が変わってきました!

なんということでしょう!

帰りのSTがわずか5分で終了!

なんということでしょう!

笑顔が増えました☆

1−4のみなさん、これで満足してはいけませんよ〜!

次の課題は『人に優しく』

きっとみんなならできるよ☆

PS:もう一枚の写真は東だつり掃除の2人・・・伊藤憲くんは一番に掃除場所に来て、すぐに雑巾がけを始めてくれました。自分の場所が終わった後は、細かい所まで掃除している青山萌仁香さんを見習って窓ガラスを拭いていました。こういう人たちが増えていくといいな〜♪

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO281(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ぞうきんが整頓されている、、、整えてくれる『誰か』がいるということ☆

朝学中落ち着かないクラスがある、、、集中できていない『誰か』がいるということ・・・

あなたはどちらの『誰か』ですか?

今朝の朝学の状態では、2年生のスタートが心配です・・・

一人ひとりの意識が高いから、今の1年生は『良い学年』ということを忘れずに。。。

学年のまとめのこの時期、もう一度『一人ひとり』が考えてみませんか?

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO280(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう、はや1年が過ぎようとしています。。。

聞く側から、伝える側に。。。

新1年生の不安をとるために、できること・・・

合唱であったり、プレゼンであったり、授業の様子であったり、部活動の様子であったり。。。

みんなが不安がなくなったように、新1年生になる小学生のみなさんも、きっと宮中に来ることが楽しみになったと思います☆

色々な場面で、この1年間で成長した姿を見ることができました。

たくさんのほっこりをありがとう☆

PS:プレゼンの級長女子のみなさん、完璧でしたね♪素晴らしかったです!
   伴奏者、指揮者の2人、前もって言ってなくてごめんなさい汗、でも2人とも
   先週金曜日に伝えたにもかかわらずの出来映え、素晴らしかったです!!

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO279(1年生)

画像1 画像1
ついに郡上八幡野外学習に向けてスタートしました!

インフルエンザを考慮して、、、

教室のテレビを使ってのオリエンテーション・・・

真剣に聴くときは聞き、和むところでは和む。。。

5組に入っていましたが、いいメリハリでしたよ♪

『実行委員やりたい!』

『トワリングやりたい!』

そんな積極的な発言もちらほら☆

馬場先生が言ってみえた『みんなで創る野外学習』を忘れずに177人で頑張りましょう!!

元気もりもり!

放課に廊下を歩いていると「写真撮って」と元気な声が飛んできます。みんな元気いいです。月曜日にはインフルエンザ欠席者も減っていること祈ります。

1年6組の清水望夢さんに言われました。「大阪:難波は「NBA」でなく「NMB」ですよ」と。
す・る・ど・い まいりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代理担任の1−2ぶらり散歩日記(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1−2の担任。。。

久々の担任。。。

1−2の良い所をいっぱい見つけることができました☆

・平野くんは本当によく動く!班に1人しかおらず他の班員は欠席。。。
 一人で、宿題チェック&運び&明日の連絡書き&お大事に連絡・・・
 1クラスに一人はほしい平野くんでした♪

他にも、、、

・欠席の人の机を運んでくれた吉田さん、青山さん、
・配膳台の準備手伝いをしてくれた飯海くん、
・切ったゴミを掃除してくれた梅田くん、
・お大事に連絡を進んで書いてくれた、加藤さん、森島さん、清水さん、平野くん、
・メッセージを貼ってくれた、加藤さん、森島さん、清水さん、米原さん、
・休みが多い給食当番の中手伝ってくれた人、

他にも、紹介しきれないくらい良い所が・・・

『担任の先生がいないときこそ、そのクラスの真価が問われる』

体調を崩している伴野先生、2組のみんなはしっかりしていますよ!

お大事にメッセージを見て、月曜日、元気に学校に来てくださいね☆

学級から出てはダメ!【1年生】

1年生ではインフルエンザの拡散を怖れて、「昼放課、静かに教室で過ごそう」を合い言葉に、教室で語らっていました。でもカメラを向けると、1年4組ではごらんの通りです。明るいクラスです。
画像1 画像1

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO278(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
インフルエンザの猛威により、給食委員の仕事が。。。

と思ったら、、、

1−6給食委員、江口くんが参上!!

昼放送で、愛知の給食週間の放送読みを、

前期保健委員で鍛えたアナウンス力をいかして上手に読んでくれました☆

齋藤T『ありがとう!!江口くん!!』

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399