最新更新日:2024/06/03
本日:count up91
昨日:504
総数:5186072
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO196(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
優勝は、、、1−6!!初優勝おめでとう!!

第6回では、唯一無冠の4組がレクを決めます!

4組の初優勝、期待してますよ!!

※ 前期行事集会部のみなさん、4回にわたって楽しいレクを考えてくれてありがとう!後期行事集会部のみなさん、第6回、楽しみにしてますよ!!

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO195(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
『お題でポン!障害物リレー』&『へびのだっぴ』の2本立ての今回のレク!

『障害物リレー』では、なわとび・網くぐり・ぐるぐるバット・フリースローの内、くじを引いてでた2種目を行う障害物リレー☆

スタートしてすぐにぐるぐるバット5回が全員の身体能力を麻痺させましたね(笑)

面白いシーンがたくさん見られました☆

続いての『へびのだっぴ』は、まさにクラスの絆が勝敗を左右しましたね!

そしてレクの結果は。。。続く


新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO194(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
月1恒例の学年レクも今回で5回目!

まずは学年誕生日会☆

9,10月産まれだったので、大人数になりました!

裏面に書かれた前期学年委員会からの一人ひとり違ったメッセージ、、、大事にしてくださいね♪

そして今日は『10.31』

そう、ハッピーハロウィン!!!前期行事集会部は今回のレクが最後の仕事ということもあり、大変身!!

仮装で学年レクを盛り上げてくれました♪

そして始まった学年レクの戦いの行方は。。。後半に続く!

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO193(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は女子の練習をご紹介!

すでにかなり仕上がっているクラスもありびっくりしました☆

あとは、男子とのバランス。。。

女子のみなさん、元気一杯の1年男子をよろしくお願いします!!

そしてその裏で前期学年委員会行事集会部は。。。

『1031』の学年レクに向けて熱い討論が、、、(笑)

久々の学年レクを楽しみにしていてくださいね☆




新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO192(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
月1恒例宮中笑顔タイムは今回で4回目!

懐かしの、、、

『古今東西!』
『いえ〜い!』
『宮中の先生の名前!』

研究後の疲れを癒やす、笑顔の時間になりました☆

いじめゼロ委員のみなさん、ありがとうございました♪

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO191(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組のみなさん。。。

スグレモノのプレゼンテーション、ジャパネット○○のようにできたでしょうか?普段は作業が多い美術の時間、どの班もスグレモノの良さをどのように紹介するか???野田くんは本物の店員さんのようでしたね☆それぞれの品物のデザインの良さなど、美術的な発表をしている人もいました!よく話し合えましたね☆

お疲れさまでした!

5,6組のみなさん。。。

男子は熱血指導の丹羽先生のもと、ノーアウト1塁の攻撃守備について考えていましたね!体を動かすことが多い体育、考えてからの動きは違っていましたよ!上からみたときに、どの人も笑顔で取り組んでいたのが先生は嬉しかったです☆

女子はバスケの名コート真野先生のもと、チャレンジタイムやお手製のゴールなど、バスケットが好きになる要素が満載の授業でしたね!一生懸命プレーする姿もそうですが、外で応援したりアドバイスしたりしている姿が、5,6組の仲の良い感じがでていました☆

お疲れさまでした!

1年生のみなさん、今日は疲れたと思います、しっかりと休んで、また明日から元気な姿を見せて下さいね♪

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO190(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組のみなさん。。。

リケジョの佐々先生のもと、どの班も本当に小さな科学者のあつまりでした☆班毎の意見を出し合う場面はみられませんでしたが、林くんが「科学の素カード(今までの授業の基本が書いてある手作りカード)」をだして意見を言っている姿は、研究者の顔でしたよ!

お疲れ様でした!

2組のみなさん。。。

「先輩に敬語を使うべきか」という題材のもと、ミニバズセッションに取り組んでいました☆小川先生の優しい雰囲気に包まれながらも、清水さんと服部くんのやり取りは熱かったですね!普段は発表が苦手な人も勇気をもってたくさん発表できました☆

お疲れ様でした!

3組のみなさん。。。

研究発表で自習を公開するということはあまりないことです、馬場先生渾身の自習課題に、社会科教科委員宮下くんをはじめ、6人の3役の人たちが中心となって、素晴らしい自習をみせてくれました☆参観に来た先生が『ここまでレベルの高い自習は初めてみた!』の言葉が、最高の褒め言葉ではないでしょうか!?授業終了間際の、吉村さんのやりきった笑顔がとても印象的でした。

お疲れ様でした!

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO190(1年生)

画像1 画像1
名古屋分散学習でお伺いしたレトロ電車館さんから、記念写真を頂きました☆

一人1枚ずつ、さらには、データでもくださいました。

レトロ電車館のみなさま、当日も含めて、本当にありがとうございました。

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO188(1年生)

画像1 画像1
明日はたくさんお客さんが見えます☆

教室環境は『おもてなし』の心で行えましたね♪

次は、、、

お客様に対する『おもてなし』の心。。。

明日は178人の頑張る姿を楽しみにしています☆

新米主任の名古屋近郊総合学習ぶらり日記NO4(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰着チェック時のレシートチェック!!

味噌カツの割合が多かったですね〜☆

ちなみに先生はきしめんでした☆

今日は42、52、62班です!!

新米主任の名古屋近郊総合学習ぶらり日記NO3(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名古屋めしを激写せよ!という指令がありましたが、どの班もおいしそうな名古屋めしでしたね☆

馬場先生のお昼は味噌カツでした♪

今日は12、22、32班で〜す!!!

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO188(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のみなさん、4組の高井くんと一緒に『おもてなし』をしてみました☆

『おもてなし』の輪が広がるといいな〜♪

※今週はあまりあげられなかったので、週末に3連発であげてみました。明日明後日は、振り返りシリーズパート3、4!乞うご期待!

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO187(1年生)

画像1 画像1
宮中の数学科では毎時間「計算トレーニングカード」に取り組んでいます。

1年生も。。。

右上の方程式の問題を1分間で16問、口頭解答で取り組んでいます。

4回終わると小テストがあります。(難しいカードは6回終わると小テスト)

あるペアのカード。。。始めは7点でしたが、、、6回目は16点!

もう一人は、一桁からでしたが、、、何とか10点まで!

そして今日の小テスト本番。。。このペアは2人とも満点の16点!

『続けることが一番大事、でも続けることが一番難しい』

4月からこつこつと続けて取り組んでいる成果が少しずつ出始めている、1年生の数学でした・・・

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO186(1年生)

画像1 画像1
最近売り出し中の、5組長尾くんと6組の重村くんのノートです。

一番上が長尾くんです、

そして二番目が重村くんです、

では三番目は???

実は重村くんの1ヶ月前のノートです。(長尾くんは新しいノートに変わっていたので紹介できず!残念!)

『なんということでしょう!!』

どこかテレビ番組ではありませんが、2人ともすごい変わりようです。

決して数学が得意な2人ではありませんが、『まずはノートを丁寧に取る所から』の合い言葉のもと、ノートの丁寧さに比例して、授業中の集中力、理解力は飛躍的にのびています!

1年生のみなさん、特に男子諸君、『ノートを丁寧にとる』、やってみませんか???

※重村くんは、みんなが『おっ〜!!』という発表を!長尾くんはトレーニングカードの小テストで16点中14点!結果がでてきてますよ〜!!

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO186(1年生)

画像1 画像1
『5組級長森くんを見習って頑張ります!!』

1−5の職員室掃除前のゾウキンボーイズが磨いていました!!

広がれ!ゾウキンボーイズ&ゾウキンガールズ!!

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO185(1年生)

画像1 画像1
今日は担任男性陣が一緒に歌うシーンがたくさん見られました☆

男子諸君、合唱が苦手な先生もいます!一緒に合唱を作っていこう!!

※入学式の時に校歌をクラスで熱唱した大竹先生、きっと今度の合唱コンにも熱い思いをもっているはずです!!

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO185(1年生)

画像1 画像1
続々増えてます!ゾウキンボーイズ!ゾウキンガールズ!!

今日のゾウキンボーイズMVPは・・・

1−5男子級長、森くん!!

写真の真ん中の廊下の写真をご覧下さい!

ここは墨の後で真っ黒でしたが、森くんの『根性拭き』で見事ピカピカに!!

ゾウキンガールズでは、1−4の勝木さん、いつも廊下の雑巾がけを頑張っています!

もっともっとゾウキンボーイズ&ゾウキンガールズが増えるのを期待しています!!


新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO184(1年生)

画像1 画像1
筋肉痛を治すために、長風呂に入り、マッサージをしていた方。。。(私もしていました。。。)

間違っていますよ!

その他にも、その分野のスペシャリストの先生だからこその内容が盛りだくさん!

1年生のみなさん、指のトレーニングをした後は、10時間睡眠をして、背筋を伸ばして明日は登校してくださいね♪

※保護者のみなさま方、ぜひどんな内容だったか聞いてみてください、とても興味深い内容ばかりでした!

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO183(1年生)

画像1 画像1
『班で一人の生徒が有名な写真を見て、その人についての情報を英語で話します。他の班員は、それを聞いて書きます。』

『つまり。。。読む、聞く、書く、話すの4技能ができるファンタスティックな活動です!!』

(撮影解説:齋藤T)

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO182(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳は『コミュニケーションゲーム(ことばによる情報の伝わり方)』(養護教諭永井先生考案!)

ゲームを通して言葉の大切さが、心から分かったのでは?

レク的な要素もあり、疲れた心と体もリフレッシュ♪

明日の5,6限も学校保健委員会!

運動の正しいやり方を明日は学びましょう!!

※男女仲の良い学年であることも再認識できました♪


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399