最新更新日:2024/06/13
本日:count up79
昨日:404
総数:5190339
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

輝きの1ページ 〜成長がここにも〜(1年生)

画像1 画像1

 教育相談の待ち時間、音楽室や廊下で、期末テストに向けての勉強が行われていました^^

 わいわいした雰囲気があるかな と不安に思い、音楽室に行くと、勉強の内容の会話ばかり・・・。疲れがたまる帰りの時間ですが、素晴らしい強さを手に入れていたのですね!!とても嬉しく思いました♪



 さあ、そろそろ教育相談も終わる時間となります。16:00〜16:15頃には、全員学校を出発できると思います。よろしくお願いいたします。

画像2 画像2

輝きの1ページ 〜1年間の歩みを今ここに〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月中旬に行われる学年レク、学年集会の企画と運営、そしてクリスマスに向けてみんなを笑顔にしたいというメンバーが集まり、チームが発足されました^^

 
  いろいろな場面で、成長した君たち!

 「 仲間を思いやる気持ち 」  
                     「 仲間が楽しく過ごせる仕掛け 」


   「 仲間の笑顔があふれるには 」


  今年最後の1ヶ月、1年間の成長の歩みを自信に、
   やりたいことをカタチにしていきましょう♪



輝きの1ページ 〜心が生む行動〜(1年生)

画像1 画像1
『  誰がどう行動したか  』 に注目しがちですが、


   『 誰のどんな心がこの行動を生んだのか 』 を考えてみると、学校生活には、たくさんの美しい心があることに気づかされます^^q



 黒板消しクリーナーがキレイに掃除されていました。
  雑巾がきれいに並べられていました。
   教室のロッカーのカバンが、ヒモまでがきれいに入っていました。
    トイレのスリッパが最近整頓のレベルが上がっています。
     床に落ちているゴミがありません。(今日、ふせん1枚^^)


 係活動を越えた、そういった素敵な行動や物の様子を見ると、成長を感じます♪

  心に学び、より過ごしやすい学校を創り上げていきましょう^−^





Life is what happens to you while you’re busy making other plans.

- John Lennon (ジョン・レノン) -

人生とは、人生以外のことを夢中で考えているときにあるんだよ。

(英国のミュージシャン、ビートルズのリーダー / 1940〜1980)


画像2 画像2

輝きの1ページ 〜心響〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝会ではたくさんの宮中生が表彰され、改めて、いろいろな場で輝く才能の多さに驚かされました^−^朝会運営をいつもしてくれている生徒会の人たちも準備、片付けもお疲れ様でした^^q

 学年の話では、

  【 ひとつのことに一生懸命になってみよう 】 という主旨のお話がありました!


 通信でも最初に話しを書きましたが、1時間目からどの授業も力が入っていたと聞きました!!

 メッセージが心に届き、よし頑張ろうと響くその決意を感じました♪

 
※スリッパをきれいに並べて入室できているその心も美しい♪

輝きの1ページ 〜それぞれの道で〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ST後、教室では、教育相談が行われていました。廊下では、テスト勉強をしていたり、本を読んでいたり、思い出の写真を見ていたりなど、騒ぎすぎず意識して過ごすことができていました^−^黒板消しクリーナーの中のスポンジを洗ってくれていた人もいました!とても嬉しかったです!ありがとう!!


 音楽室では、学習会が行われ、テスト勉強に励んでいました!本日は、12名もの参加者となり、熱心に取り組むことができました^^隣では、総合学習のまとめのやり残しを丁寧に行っていました^−^発表会が楽しみですね♪


 最終下校時刻16:30前には全員下校できました。クラスによっては、教育相談が現在も続いているところがあります。よろしくお願いいたします。

輝きの1ページ 〜理想へつながる〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先輩方との合唱交流を通して、姿にあこがれ、歌声に惹かれ、表情に魅力を感じ、5感でたくさんのことを学びました^−^

  その後、先輩方のメッセージは、後輩の心に届き、理想へのかけはしとなっています!メッセージカードまでかいてくれた先輩方もおり、とてもありがたかったです♪

 残り練習は、少なくなってきましたが、成長と感動を届けられる合唱をこれからも目指して練習に励んでいきましょう^^q

 

 掃除では、1学期まで気づかなかったところまでキレイにできるようになってきましたね!自分は、学校をどのように過ごしやすくしたいのか^^理想への1歩、その活動の1つが『 清掃 』ですよね♪

 さあ、あと2コマ。そして学習会へと突入します!教えてくれる人たちも参入しての新形態の学習会が展開される予定です^−^ラストファイト!!!


輝きの1ページ 〜邁進〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 日々、新たな知識との出会い

   今までに加えて頭の中を整理し、・・・。

  きっとものすごい頑張って、授業に集中しているのだと思います^^


 熱心な姿は物語りますね♪

輝きの1ページ 〜創り上げてきたもの〜(1年生)


 発表の台詞を練習している班もありました。


    イラストの案を考えている人もいました^^


  あいているスペースに何をかこうか。。。

 名古屋近郊学習で培ってきた仲間との絆は、いろいろなところに成長を見せてくれています^−^見事な協力です♪すてきなものを手に入れました!!

 さて、これからどんな場面で活かすことができるのでしょう^^qそれが君たちのネクストステージ!!さあ、行こう♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜いろんなことがあって〜(1年生)

 3年生との交流合唱。。。

   聴いていて涙がこみ上げてきました。


「 いろんなことがあって、自分をきらいになった・・・。 」


 歌詞にありましたが、3年生だからこそ表現できる曲だなと^^

これからの思い出、そして今までの思い出を胸に、最後の合唱コンクール、自分たちの合唱で表現しきってほしいと思いました^−^


 後輩に素敵な合唱を残していただきありがとうございました♪




 1年生頑張りましたね!交流会も2回目かな?いろいろ学ぶことが多いですよね^^それが先輩とのかかわりというものなのです^−^
 どんどん成長していって下さい♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜視線の先に〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 君の視線の先に何が写りますか*


  掃除をしている姿を見ると、ゴミやちり、こまかなホコリなどいろいろな物が見えているのだなと感心します^^

 この後、使う人たちが気持ちよく使えると良いな!!と思って掃除をしている人たちもいると思います^−^

 君たちの心に先生自身の心が洗われます♪



 ※渡りで笑顔でこっちを向いているのは、合唱練習前に、大きな声を出して、勢いをつけたいという担任の先生の考えで生まれたものです!!とても大きな声であいさつをしてくれました♪
 声の大きさ以上に、その笑顔が、その一生懸命な視線の先に、輝かしい未来を感じました^−^


輝きの1ページ 〜あれから月日が〜(1年生)

 あれから月日が経ち・・・。


  美術では、動物パズルのイラストができあがり始めていました^^

 先月までは何を描こうか迷っているところでしたが、みんなの努力を感じ、とても嬉しく思いました♪



 合唱練習では、『 表情 』にも意識した練習となっていました^−^広がってきましたね!挑戦していますね!!自分たちの可能性は想像を遥かに超えたものがあるのですね♪



 練習が始まった2ヶ月前。。。不安たくさんでしたよね^^;


いろいろな壁を乗り越えてきたんですね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜成長のカウントアップ〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 カウントダウンが始まる時期ですが、

   みんなの成長は、反比例ですね♪


 どんどんレベルアップ、カウントアップしていく気持ちがとても高く感じます!


 今日も輝いていきましょう^−^

輝きの1ページ 〜その心が〜(1年生)


 アルボースがいつも補充されています。。。^^

  当たり前に使わせてもらっていますが、よくよく考えるととてもありがたいことです^−^補充してくれている人たちありがとうございます♪



 花瓶の水もしっかり入れてあります!きっと花も喜んでいます♪気づいて水を入れ替えてくれている人たちありがとう!!


 総合の時間、最後にほうきとちりとりできれいにしてくれた人たち、仲間の作業をさっと手伝ってくれた人たち、作業中の仲間に寄り添ってくれた人たち。。。


 過ごしやすいなあと感じる学校ってきっと、そういった人たちの心のおかげなのだと思いました^^q



 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜先輩に学んだ時間〜(1年生)

1,3年生での合唱交流でした!


 3年生のフロアに行くのも初めてだった人ばかりでした^^

   胸の中はドキドキで不安いっぱいだったと思いますが、練習の成果を出そうと精一杯歌うことができましたね!!

 先輩からのアドバイスもいただき、いざ先輩の合唱が始まると、1年生の表情もさらに引き締まりました^−^


 いろいろなことがすごすぎて言葉が詰まるとはこのことですね!!


   表情    気迫        強弱
     抑揚         はっきりと聴こえる歌詞


 ひとこと、かっこよかったです♪  また聴きに行きたいと感じた素敵な曲をありがとうございました^−^q



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜共に過ごし笑った時間〜(1年生)

 調理実習で、ハンバーグ作りが行われていました^^

  ひとつの物をみんなで作る機会は、調理実習と、来年の野外学習でのBBQです!

 協力する姿勢、ともに喜び合うこと、失敗も笑える仲♪


 来年への良い経験となりましたね!今回もハンバーグを職員室へ持って来てくれてありがとうございました^−^苦手なにんじんがとても美味しかったです^^q

 ハンバーグのソースが非常に美味しく、15秒ほどでたいらげてしまいました!ごちそうさまでした♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜Nコンに学び、表現力アップへ〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、NHK合唱コンクールの全国大会の合唱動画を見ました^^

  初めて見る人ばかりで、たくさんのことに気づき、あこがれ、やってみたいという表情になっていました^−^その後、自分の中で表現したいことを意識して全員で合唱をし、その様子をビデオに撮りました!

 先日のリハーサルより、緊張しました。。。^^;


という人たちも多かったようです^−^でも、聴いていてとても嬉しかったです♪何かを表現したい!レベルアップしたいという気持ちがあふれていたからです!


 良いものをすぐに吸収する、君たちのパワーはすごい!!


※最後に自分たちから反省会を行い、次に生かそうとしていたことは立派な行動でしたね!!

輝きの1ページ〜ワクワクから〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 朝、先生達もワクワクから一日は始まります!


 お!
    ぺたっとシールが貼ってありました^^

 期末テストの提出物を早めに始め、すでに終わった人たちが完了シールを貼るのですが、早速貼ってある人たちがいました!!君の頑張りは集団の勢いへ♪素晴らしい!


 問題集を相談している人たちもおり、テストモードへ切り替わっていた朝でした!係の人たちもきっちり活動できていましたね^−^立派です!

 さあ、今日も輝いていきましょう♪

輝きの1ページ 〜自ら動けた・工夫できた強さ〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館では、自分たちでひな壇を準備し始めていました^^そこから協力する仲間が増え、素早く歌い始めることができました!
 
 男女が4つのグループに分かれて歌っていたのには驚きました^−^初めて見る練習方法でした!

 男子だけが離れて並んでリーダーが指導してくれていました!一人ひとりチェックをしてくれていました!!これもまた新たな手法でした^^

どの方法でも、みんながしっかりついていって練習できていたことがとても嬉しく感じました!


 強くなりましたね♪成長しましたね!!
明日の練習が一層楽しみになりました!



※お休みしている仲間へ届けようと頑張ったクラスもありました^^とても温かい心にじーんときました!


輝きの1ページ 〜ベクトル〜(1年生)

 「 先生、自学ノート5ページ進みました^^ 」
  
   「 数学の問題集終わりました!! 」
             「 理科のプリントも2枚目終わりそうです♪ 」

 勢いが言葉に出ていました^−^頑張るべきときと考え、スイッチが入っています♪


  ベクトルとは、強さと向きを表す矢印ですが、いろいろなところに感じますね!元気なあいさつ、給食当番の頑張り。。。目に見えるレベルはすごい!!

 さあ、愛知の給食(きゃべつ入りつくねという珍しいメニューも^^)もいただき、このあとは清掃、合唱です♪合唱交流も行われるようですね^^たくさん学ぶ機会にして下さい!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜 之?え?Z? 〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
之。。。?

 え?  Zの上に点??

漢文の訓読文を読む練習をしていました^^
ひらがなの「 え 」のようなこの漢字、『 これ 』と読むようですが、書き方が難しかったようです^^;オリジナルの書き方で工夫して練習していました!頑張る姿が印象的でした♪



 図形の単元に入りたくさん図形を描いて知識を学んでいました。非常にバランスの良い図が描けていて驚きました^^ノートのまとめ方もきれいになってきましたね♪




Strength does not come from physical capacity. It comes from an indomitable will.

- Mahatma Gandhi (ガンジー) -

強さとは、身体能力ではなく、不屈の精神から生まれるものだ。
(インドの弁護士、宗教家、政治指導者 / 1869〜1948)


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 生徒議会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399