最新更新日:2024/06/09
本日:count up16
昨日:409
総数:5188638
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

輝きの1ページ 〜江南市について学ぶ会 案内・司会生徒の頑張り〜(1年生)

画像1 画像1
 江南市について学ぶ会として、市役所の方や保育園の園長先生をお迎えしてお話を聞きました。「地震対策」「保育園について」「ゴミ減量について」さまざまな視点からお話いただき、生徒の質問や感想にも笑顔で対応いただき、充実した時間を送ることができました^^

 そんな中、講師の方の案内と会の司会、後片付けなどをすべて引き受けてくれた代表生徒の人たち本当にありがとうございました^−^君たちの協力のおかげで会を成功させることができました^^qまたどこかで力を貸して下さいね^^

新米ウチナーンチューの宮中日記NO.30(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
“江南市について学ぶ会”のひとつで
「地震対策」「ゴミ減量」「保育」の講座が第1弾で行われました!

講座「保育」の様子です(^^)

真剣に、保育士について講師の廣瀬先生の話を聴いていました。

どういう仕事なのか、また、楽しいことや大変なこと、
注意していることなど
保育士の仕事を学ぶことができました!

廣瀬先生ありがとうございました!


輝きの1ページ 〜朝会での表彰や決意〜(1年生)

 朝会の前に学年でクラス表彰を行いました。今回は1〜3組を対象に、日々の取り組みの中で顕著な活躍を表彰しました。

1組 【給食賞】給食準備で学年最速タイムを出すレベルにまで意識が高まったこと

2組 【生活賞】仲間の呼びかけや一人ひとりの意識が高く、時間の意識や活動を丁寧に取り組んでいること

3組 【給食賞】4月最初からずっと給食準備に全力で取り組み、他クラスの意識向上に寄与したこと

 今後もそのクラスの頑張りをクラス単位で表彰していこうと思います^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜高め・学び・深め〜(1年生)

画像1 画像1
 最初に行われる計算練習は、日に日に正解問数が増えていっている状況です^^土日に頑張ったのでしょうか!自信がついてきています^−^

 解けた人たちが仲間のために教えにいってくれることも見慣れた景色となってきましたが、素晴らしい行動力であることは確かです!!全員が安心して歩んでいける環境つくりをこれからも意識していきたいですね^−^いつもありがとう!
画像2 画像2

輝きの1ページ  〜早朝学習の輝き〜(1年生)

 中間テスト目前の月曜日です。^^多くの1年生が朝から勉強に励んでいました^−^
「 土日頑張りました! 」「 大丈夫です^^ 」自信にあふれる声が聞けて嬉しく思いました^^さて、今日はどんな輝きに出会えるのでしょうか!!楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新米ウチナーンチューの宮中日記NO.29(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1週間がスタートしました!(^o^)
さわやかに髪型チェンジした生徒たちも見えました♪

廊下に新しくかわいい掲示が増えていて、
嬉しそうに興味津々の生徒をパシャリ!(笑)

そして朝会の時に学年で表彰がありました!(*^_^*)
給食の準備が1番早かったクラスや、学習を頑張ったクラスなど、
いろいろな生徒たちの頑張りを感じられました。

クラスで団結し、たくさんの表彰状を目指しましょう♪


新米ウチナーンチューの宮中日記NO.27(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6限目の様子です!総合学習で
サイクリングコースを班で決めました(^o^)
楽しそうにお土産屋さんをどこにするか←を優先に決めていました(笑)
サイクリング当日が楽しみですね♪(*^_^*)

輝きの1ページ 〜輝き思い出写真館〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何かに挑戦しているときの表情は、やはりかっこよく、輝きを放っていると強く感じます^^長距離走、とても辛いですが、仲間の応援でいつも以上の力が発揮できる気がしてきます。

 苦手な学習では、仲間がヒントを教えてくれたり、そっと寄り添ってくれることで、もうちょっと頑張れそうだと感じ、我慢強く戦うことができます!

 得意なことで支え、苦手なことで支えられ、人はより進歩していくのだとみんなを見て思いました^−^君たちの頑張りから学ばされることが先生達もとても多いのです!

輝きの1ページ 〜輝き思い出写真館〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 辞書を使ったり、資料集を使ったり、顕微鏡、などいろいろなものを用いてものごとの理解を深めましたね。知らない世界を知ると、人の考えは自然と幅を広げます。たくさんのことを考えられるようになり、興味をもつきっかけとなります^^

 「知る」ことを強制と思うと、脳も拒否してしまうので、気楽に見ることからですね^−^

 あいさつ運動も小学生との交流となり、立派な中学生の姿を披露することができたようですね!!ありがとうございました^^q

輝きの1ページ 〜輝き思い出写真館〜(1年生)

 頑張った分、最後は笑えます!頑張ろうとした分、真剣になれます!
1日、1日みんなが頑張ったアルバムから写真を拾っていますが、素敵な表情ばかりです^^全員が大きな壁に立ち向かう今、互いに支え合った日々を思い出し、今、勉強に力を尽くして下さい^−^q
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜輝き思い出写真館2〜(1年生)

 ろうかには、仲間の頑張りの証がたくさんあります。ハガキの大きさのキャラクターの色塗りやサマーライフの表紙絵デザイン、藤まつりの写真撮影などです^^

 自分の才能を形にしてくれている仲間がとても多いので、展示エリアが盛り上がっているのです^−^
 
 そう、君たちのアイデア、輝きがエリアを発展・拡大させているのです^^q

 さて、来週は何が増えているのでしょうか!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜輝き思い出写真館5月初旬〜(1年生)

 テスト週間の土日が始まりました。すでに4,5時間が経っていますが、意識高く頑張っていますか?学校生活でたくさん輝いた君たちなら勉強も必ずできるようになります!

 今の学習は、人によっては簡単に思える部分もあると思います、だからこそ確実に点にしたいところなのです^^

 今を着実にできるようにすることが、今後の中学学習の思考の土台を作ることになるのです!「 だいたいできる 」から「 ほぼできる 」へ。そして「 確実にできる 」へステップアップする休日にしましょう^−^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新米ウチナーンチューの宮中日記NO.28(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の学習会で、生徒の皆さんが頑張っている姿を
私も見て感心しました!!
分からないところを教え合う姿もとても素敵です★

休日にスパートですね!テスト勉強ファイトです♪(^o^)

輝きの1ページ 〜授業後のもうひとふんばり2〜(1年生)

 パート2です!今は、チーム絆のメンバーも準備を進めてくれています^^学習会のメンバーも頑張っています^−^

 17時には全員、校門を出ますので、保護者のみなさまよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜授業後のもうひとがんばり1〜(1年生)

画像1 画像1
 ST後、学習会を行っています。各部屋に分かれ、質問したり、自分で課題に取り組んだりしています。最終日金曜ですが、もう一踏ん張り頑張れましたね^^

 本日も最終下校は17時です。17時には、校門を出ることになっています。保護者のみなさまよろしくお願い致します。
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜清掃 変わらない心の強さ2〜(1年生)

 引き続き、清掃の輝きの時間です^^
画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜清掃 変わらない心の強さ1〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日の取り組みを変わらずきっちりやることはとても難しいことですが、しっかり掃除をしている人ばかりの状況です^^

 「継続」は「才能」と言いますが、まさにその状態を維持できているので、自分たちの掃除に対する姿を誇りに思って、来週からも住みやすい宮中を作っていきましょう^−^

輝きの1ページ 〜チーム夏夢・綺芽〜(1年生)

画像1 画像1
 夏夢(なつゆめ)=サマーライフの表紙絵を描いてくれたメンバーです。綺芽(あやめ)=第2弾の学年レク運営のメンバーです!

 自分の特技を生かしてくれました^^レクも準備が着々と進んでいます^−^お疲れ様でした!!

輝きの1ページ 〜絆 第1歩〜(1年生)

 パートリーダーが前日に準備してくれたおかげで、きっちりスタートを切ることができました^^掃除が終わってから急いで移動してくれた人たちもいて、心強さを感じました!

 頑張っているリーダーを信じて、みんなで創り上げていきましょう^−^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜給食進歩の日々〜(1年生)

 給食準備を頑張ってきたクラス、それに引っ張られ協力して頑張るクラス。自分たちで目標を定め超えようとしているクラス。毎日、どのクラスも輝きを放っています^^

 自己ベストを出したクラスが3クラスもあり、完食も半分以上のクラスでできていました!毎日の生活で頑張ろうとする姿はやはりかっこいいですね!!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 3年公立受検者保護者会
1/31 3年公立受検者保護者会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399