宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

輝きの1ページ 〜安心・成長できる空間〜(1年生)

 「 紙を切って作ってもいいですか? 」

 数学の立体図形の展開図の学習のときでした^^円錐の展開図から立体を作る自分たちの予想が正しいかどうかを確かめたかったようです!

 イメージを行動に移すことができるって素晴らしい力だと感じました♪


 授業は、みんなの学びの時間、自分の成長の時間ということで4月から温かい雰囲気を大事にしてきており、今もなお磨きがかかっていることを嬉しく思いました^−^

 合唱や先生ビンゴもとても輝いていましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜温かみの朝〜 (1年生)

 タタタ・・・。

  朝のSTが近づく頃、急ぎ足で教室に向かってくる姿があります^^

 とても嬉しいですよね^−^みんなで過ごす時間を大切にしてくれているんですね!ありがとう!!

 
 「 早く片付けてね〜^^ 」  「 座ってね〜^^ 」
 「 ST始まるよ〜^^ 」 「 休みの人の机の中にプリント入れてあげてね^^ 」 
 周りの様子を見て、声をかけることができる、視野の広さ、責任感の強さはとても素晴らしいと感じました!そして、それをサッと行動に移してくれる仲間の心の温かさにも喜びを感じた朝一番でした♪

※愛情たっぷりの掲示物作成も、たくさんの人の心で創り上げられました♪ありがとう!





 We all want to help one another. Human beings are like that. We want to live by each other’s happiness, not by each other’s misery.

- Charlie Chaplin (チャップリン) -

私たちは皆、互いに助け合いたいと思っている。人間とはそういうものだ。相手の不幸ではなく、お互いの幸福によって生きたいのだ。

(英国の俳優、映画監督、コメディアン、脚本家 / 1889〜1977)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜雨と校舎内と〜(1年生)

 
 予想外の雨を横目に、校舎内では楽しくかつ充実の時間が流れていました^^

 昼放課 クラスメイトの書いた習字の作品を掲示してくれていた人たちや、クラスの掲示物を作成してくれていた人たち、勉強?に励んでいたり、辞書を仲間と引いていたりなど、穏やかな時を過ごしていました♪

 6限には、決意を込めた「 今年の一文字 」を書きました^^『 努 』 『 続 』 『 活 』 いろいろな活動を頑張って続けていきたいという強い意志を込めている人たちも多かったです^−^

 今までのクラスの歩みを、みんなで掲示物にしていたり、カウントダウンカレンダーの割り振りくじを引いたり、などの取り組みもありました。


 今日は一段と笑顔が輝いて見えた一日でした♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜成長の道〜(1年生)

 ・階段の手すりがどんどんとキレイに白色に美しさを取り戻しています^^
 業者の方が連休中からずっと塗ってくれていました・・・。ありがとうございます!

 ・廊下の雑巾が、いつもキレイに整頓されています^^

 ・中庭の駅伝練習参加者の自転車はキレイに整頓されています^^

 ・先生がお休みで自習となっているときでも、自分たちで集中して雰囲気をつくり、やり切ったクラスもあります^^

 ・グループ学習で、必要な道具があればさっと持って来てくれる人がいます^^

 ・活動中、気づいて手伝ってくれる人がいます^^

 ・発表者が少なかったとき、サッと発表してくれた人がいます^^

 ・英語のdictiona ・・・ ディクショナリー(辞書)を何回目かの練習で正確に書けた人もいます^^




 「 目に見える成長 」、「 直接語らない物 」 

 君たちはどれだけ歩んでいくのでしょう! 
 
  どれだけの人の心に気づいて成長することができるのでしょう!


そう考えると、学力以上に、授業や人との関わりの中で、人として成長していく道を歩む君たちを応援するのが楽しみになってきます^−^さあ、給食前最後の一時間!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ  〜係活動のありがたみ〜(1年生)

 とてもありがたい存在です!

  いつもありがとう^−^

 何気なく進む朝の動きには、たくさんの責任感、暖かみがあります♪

  それがすべてきっちりやり遂げられていることが、とても立派なのです^^

   4,5分で行われるSTですが、みんなの一日の準備がしっかりと整う時間になっていますね!シンプルな内容ですが、みんなを一日輝かせてくれるのは、係活動で動いてくれる人たちの責任感と、それを受け入れてくれる温かい心の君たちのおかげなのです♪

さあ、今日も輝いていきましょう^−^


 Simplicity is the keynote of all true elegance.

- Coco Chanel (ココ・シャネル) -

シンプルさはすべてのエレガンスの鍵。

(フランスの女性ファッションデザイナー / 1883〜1971)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜輝いた一日〜(1年生)

 
 作品が完成に近づくにつれ、喜びが増してきます^^
みんなが1ピース1ピース丹精込めて作っている木のパズル♪
想像力豊かな物が多く、何のピースか考えるのも楽しみの一つです^−^



 新年あけての初給食も、当番の人が一生懸命準備してくれました!休みの人もいる中、何度も往復してくれてとてもありがたかったです^^



 掃除も、自分たちの掃除場所が終わった人たちが手伝ってくれて、釘抜きの作業がだいぶはかどりました♪一人ひとりの美しい心のおかげで、今日も心地よい午後を過ごすことができました♪ありがとう!

 ※黒板のメッセージも、みんなのためにありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜意志その上に〜(1年生)


 「 不撓不屈 」  「 前途洋々 」
       
        「 努力 」   「 天真爛漫 」

 習字で自分の選んだ熟語に何を決意しているのでしょう^^ 丁寧にかく姿は、よし一年頑張ろう!そんな意識が見えます^−^
 

 数学の授業では、立体の名前を学び、○○柱、●○錐 を答えられるようになることが目標でした。ヒントを教えてくれたり、○を付けてほめてくれたり、みんなでゴールすることができたパーフェクトな1時間となりました!!

 仲間に、できるようになってほしい♪ その温かいこころと意志その上にある行動ってやっぱり笑顔や温かさを感じますね^^ありがとう!




The best way to cheer yourself up is to try to cheer somebody else up.

- Mark Twain (マーク・トウェイン) -

自分を元気づける一番良い方法は、誰か他の人を元気づけてあげることだ。

(米国の作家、小説家 / 1835〜1910)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜心の色から〜 (1年生)

 今日の心の色が今日の自分のスタートの色^^

 笑顔の黄色、情熱の赤、穏やかな青・・・。

  さあ、本格的に3学期が始まります!

 みんな同じスタートで、さまざまな色を塗っていく 自分のキャンバスに^−^

  どんな絵が3月までに描けるのでしょう♪

 成長・飛躍の3学期が始まります♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜3学期スタート〜 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まりました!

久しぶりに会う仲間と話したいことがたくさんあると思います♪
会話がとてもはずんでいました!!

提出物も仲間同士で、声をかけ合って
チェックしていました!
冬休みの頑張りがみえて嬉しかったです!

輝きの1ページ 〜2017開幕〜 (1年生)

 「 一(しょう)懸命 」

 一小懸命 1つ、どんな小さなことでもこだわってみよう!
 一笑懸命 1日1笑、仲間の笑顔のために!
 一翔懸命 ここぞという時に羽ばたけるように、準備を!!
 一省懸命 やってしまったいけないことは、精一杯反省しよう^^
 一勝懸命 1つの勝利のために、今できることは!
 一昇懸命 1段昇る、それを積み重ねられることが、君の才能!
 一生懸命 みんなで1つの夢に向かって宮中生みんな輝こう!!
  その夢とは、一人ひとりの笑顔を大切に、みんなで幸せになろう!

 君達が一日の中で輝く姿をどんどんshow(見せて)下さい^−^
 一show懸命 ^―^q

 
  始業式、君たちが見せた眼差しは、先生達をワクワクさせました♪
  清 掃、君たちが見せた心の姿は、今年一年頑張ろうと感じさせてくれました♪
  学活や放課で見せた熱心な姿、仲間との時間は、仲間の安心を生んでくれました♪


    1つの行動に自信を持ち、日々の成長を信じ、
                   共に歩んでいきましょう^−^
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ  (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年明けましておめでとうございます!

今日から3学期のスタートです!
元気に登校してくれました♪

朝の様子です。笑顔であいさつしてくれて
とても良い新学期の始まりです!!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/12 江南市民駅伝
2/13 生徒討論会 生徒委員会 1・2年テスト週間開始
2/14 生徒議会
2/16 PTA常任委員会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399