最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:485
総数:5184518
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

学校公開 2年生の授業

 今日は、小学校の先生方を中心に授業の様子を見ていただきました。
 小学校で始まる小中合同の学びスタイルが、中学校で昇華し実を結んでいるかを見ていただけたことと思います。
 小学校の先生方は、中学生らしい歌声に感嘆の声が出ていたり、中学生になってもハンドサインも守られていることに小さな感動を覚えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/8(火)、昨年度に引き続いて今年度も殿木道子先生に来校していただき、1年生を対象に「ピア・サポートについて理解を深めよう」という演題で講演していただきました。
殿木先生ご自身の経験をお話していただいたり、ロールプレイング形式でコミュニーションのとり方を練習したりして、ピア・サポートについて楽しく学ぶことができました。
また、学年を代表して数名の生徒がアサーションの実演をしてくれました。緊張しながらも一生懸命やってくれました!ありがとう。
明日からは週に一度、朝学習の時間に「宮トーーク」に取り組みます。ゲームを通して仲間との交流を深めます。
保健委員のみなさん、よろしくお願いしますね。
1年生がこれまで以上にあたたかい学年になることを信じています(^^)

教室ワックスがけ【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は帰りのST後に教室の机を全て廊下に出し、教室のワックスがけを行いました。
 環境委員を中心に、各クラス5〜6名のボランティアとともにワックスをかけました。各クラス、一生懸命取りくんでくれました♪本当にありがとう!!
 明日、登校したら廊下に出してある物の搬入があります。みんなで協力してよろしくお願いしますね☆

道徳「けやき中を誇りに」【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1限は、道徳を行いました。
合唱コンクールを題材とした作品から、様々なことを考えさせられました。
自分たちの学校に誇りをもつということはどういうことかを考えることを通して、学級や学校の一員としての自覚をもつとともに、自分たちの学校行事への取り組みはどうかを考える機会となりました。

宮中は今、まさに合唱コンクールへ向けた取り組みが盛り上がってきています。今日考えたことを胸に、多くのことを考えながら取り組んでいって欲しいと思います。

美術の時間【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の美術の時間(3組)は、ペアでお互いにポーズをとり、その姿を描くことに挑戦しました。脚や腕など、曲線がある人の姿を描くのは難しいですね。それぞれいろいろなポーズをとり描いています。作品完成が楽しみです♪

学級組織決め【1年生】

画像1 画像1
 今日の1時間目は、学級組織決めを行いました。各係、委員会は間もなく後期の任期となります。決まった係に責任をもち取り組んで欲しいと思います。

 また、1組には、今日から転入生がやってきました!クラス一人一人が自己紹介を行いました。早く宮田中に慣れ、みんなとともに楽しい学校生活を送ってくださいね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 生徒会役員選挙
3/18 公立高校合格発表
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399