宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

【1年生】3月14日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、教室のワックスがけを行いました。どのクラスも、明るい雰囲気で活動することができていました。1年間使ってきた教室に感謝をし、隅々まで綺麗にすることができましたね!

【1年生】3月13日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目は学活の時間を活用し、野外学習に向けての学年集会が行われました。今回は、総務部によるスローガン発表や広報部による郡上の町並み紹介が行われました。郡上がどういった場所なのかを知り、子ども達も楽しみでいっぱいの様子でした!

【1年生】3月10日の様子

画像1 画像1
 今日は、今年度最後のあいさつ運動が行われました。朝から気持ちよくあいさつをすることができましたね。次年度もあいさつ運動の日に限らず、大きな声であいさつができると良いですね!

1時間目の様子 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目道徳の授業の様子です。

1組『チョコの行方』
→「人とつき合う」とはどういうことかを考えることができました。
2組『よく生きること、よく死ぬこと』
→楽しいことばかりだけでなく、辛いこともある中で、人はなぜ生きていくのかを考えることができました。 
3組『庶民の笑いを絶やさない』
→落語にある魅力を考えることができました。
4組『自己理解、他者理解』
→相手を傷つけないために、自分や相手のことを知りお互いに気持ちのよい生活を送るための活動をしました。

今年度の道徳も終わりに近づいてきました。すべての題材を自分事として捉えることはできたでしょうか?

【1年生】3月9日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目の様子です。理科、国語、英語、数学が行われていました。どの教科も1年のまとめの段階に入ってきました。良い締めくくりをし、2年生につなげていきたいですね!

【1年生】3月8日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目の様子です。数学、美術、技術、家庭科が行われていました。卒業式も終わり、3学期も残り12日となってしまいました。2年生になるという自覚をもって、行動していきたいですね!

【1年生】3月6日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目の様子です。題材は、「思春期橋」についての授業でした。

小学生の頃と比べて、身体や心などにどんな変化があったか考えました。成長には、個人差や性差があることを学び、相手の気持ちを考えた行動をしようと考えることができました。

思春期は周囲の影響を受けながら、一人の大人として自分を確立する時期です。大人への架け橋を渡っている最中のみなさんは、さまざまな悩みを抱えていることでしょう。しかし、それは誰もが体験することです。今、しっかり自分の心を見つめ、思春期を前向きに受け止めて、乗り越えていきましょう。

【1年生】3月2日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3年生を送る会が行われました。3学期の始めからダンスの練習を始め、本番ではすばらしい映像を3年生に披露することができました。実行委員に加え、全員が努力した成果が、3年生の明るい表情に表れていましたね!

【1年生】3月1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目の様子です。英語、数学、家庭科、音楽が行われていました。どのクラスも、良い雰囲気で授業を受けることができていました!

【1年生】2月28日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目の様子です。数学、国語、理科、社会が行われていました。3学期も残り約2週間ほどになり、どのクラスも楽しそうに授業を受けていました!

【1年生】2月27日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目の様子です。英語、音楽、国語、理科が行われていました。どのクラスも明るく楽しそうに授業を受けることができましたね!

【1年生】2月27日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目は、総合の時間を使い、キャリア学習を行いました。意思決定をする際には、一人一人の価値観が関わっていることを学びましたね。この先起こりうるライフイベントで、明確な目標や目的を持った意思決定を行っていきたいですね!

【1年生】2月24日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1限の道徳の様子です。たくさん想像したり、人に自分の意見を伝えたりすることで、自分の考えが広がっていくといいですね。

【1年生】2月22日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目の様子です。美術、音楽、数学、国語が行われていました。どのクラスも、静かな雰囲気で授業に挑むことができていました!

 3学期に学校に登校するのも、残り約20日となりました。多くの思い出を作っていきたいですね!

【1年生】2月17日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目の道徳の様子です。どのクラスも、自分の意見に自信を持ち、堂々と発表する姿が見られました。残り少ない3学期を、ケガ無く楽しんで生活していきたいですね!

【1年生】2月14日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から期末テストが始まりました。1時間目の学活の時間では、どのクラスも真剣にテスト勉強を行っていました。自分の力を出し切れると良いですね!

【1年生】2月13日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目の様子です。英語、音楽、国語、理科が行われていました。明日から期末テストなので、多くのクラスがテスト勉強を行っていました。今年度最後のテストになるので、良い結果を出せると良いですね!

【1年生】2月10日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目は、道徳が行われました。どのクラスも真剣に授業を受け、多くの意見を知ることができました。残り少ない道徳の授業でも、自分の考えたことを発表していきたいですね!

【1年生】2月9日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目は学活の時間を活用し、3学期の始めに行った実力テストの返却と「勉強法診断テスト」を行いました。周りからの意見も聞きながら、自分の良さを生かした勉強方法を知ることができましたね!
 
 期末テストまで1週間を切りました。明確な目標を持って、テスト勉強に励んでいきたいですね!

【1年生】2月8日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目の様子です。英語、数学、家庭科、技術が行われていました。3学期の期末テストが来週に行われるため、どのクラスも熱心に勉強する姿が見られました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 定時制後期入試
3/16 2年進路説明会 定時制後期合格発表
3/20 生徒会役員選挙
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399