宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

男子バレー部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は午後から男子バレー部だけしかいませんでしたが、体育館でボールの音を響かせていました。人数が少なかったので最後は1年生も入り、混合チームでゲームをしました。普段チームで組んでいないのでより声を出してコミュニケーションが必要です。
9月に入ると練習時間が少なくなります。1つ1つの練習を大切にしていきましょう。

男子バレー部

画像1 画像1
今日は基礎練習を行いました。
すぐボールを追いかけるのを諦めてしまう事があります。自分の限界を勝手に決めてしまうのではなく、次はできるかも!と思ってほしいです。
一つ一つの積み重ねが実際の試合で活きてきます。
明日はお休みですが、土曜日夏休み最後の練習です。宿題忘れないでください。
9月は練習試合がたくさんあります。1日、1日を大切にして練習していきましょう。

男子バレー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館全面使うことができたので、なかなかできないセッターのネット際のボール運びやバックトスの練習、反対側のコートではブロック練習をしました。最後はミニゲームをしました。

男子バレー 江南リーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
布袋中学校に粘りのバレーを見せてもらい、1セットとられてしまいましたが、1-1の引き分けで古知野中戦に望みました。1セット目は12-25で、2セット目はリードする場面もありましたが、粘りに打ち勝てず29-31で2セット落としてしまいました。
結果得失点差で3位で終わりました。一人一人、そしてチームの課題が見つかったと思います。10月に行われる秋季合同練習会には力をつけて、今日以上の成績を残したいです。

男子バレー部

画像1 画像1
画像2 画像2
古知野中学校にて江南リーグが行われています。秋の大会に向けての江南市内5校の試合です。
第一試合は江南北部中でしたが、緊張したせいか細かなミスが出て1セット目を落としてしまいましたが、2セット目は苦しい試合展開ながらも取ることができ、1-1の引き分けでした。

2試合目の滝中学校は2-0で勝ちました。残り強豪の布袋中学校と古知野中学校の試合がありますが、声を出して自分たちのバレーをしたいと思います。

学年出校日のようす(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学年出校日ということで、久々にみんなの元気な笑顔を見ることが出来ました。
夏休みの間部活に一生懸命に取り組んでいるためか、多くの生徒に日焼けのあとが見られました。
9月からの学校生活でより良いスタートがきれるよう、残りの2週間部活や勉強にはげんでいきましょう!!

振り返りシリーズ2年生【野外学習:佐野先生のカメラより】

ピントがしっかりしている佐野先生の写真。夜までしっかり撮れています。キャンプファイヤーではトーチ棒をもって何回も練習してくれた有志のみなさん。とても綺麗でしたよ!ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年の掲示板(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
東のげた箱に、各学級の旗を掲示しました。
出校日に登校したら見てみてくださいね!
また、北館3階の西渡りスペースにも学年掲示板があります。
七夕PJのメンバーを中心に、みんなで作った七夕掲示も、写真として残して掲示してあります。
1学期の振り返りもできますので、出校日の下校時にでものぞいてみてくださいね。
きっと、あの日の素敵な笑顔に再会できますよ。
明後日の出校日、みんなに会えるのを楽しみにしています!

振り返りシリーズ2年【キャンプ 佐野先生のカメラより】

佐野先生のすごいところは写真をどれだけの伸ばしてもピンぼけしないところです。良いカメラ使ってるな〜。(俺のは早川教頭先生が学校で買ってくれた4700円だからな〜。)
キャンプファイヤーもいつまでも心に残るといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

振り返りシリーズ【キャンプ:佐野先生のカメラより】

佐野先生、カメラが趣味ということあって、写真一杯あります。これは何回かに分けて載せますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出シリーズ【キャンプ:疋田先生のカメラより】

疋田先生のカメラ、何故か後ろ姿が多くて・・・。(おぃおぃ)みんなの笑顔に勝るものはない。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期振り返り 2年生 楽しかったキャンプ

キャンプは自然の中での生活も良かったのですが、なんと言っても友達の意外な面発見も良かったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の思い出写真 7月版(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
学年レクで行った3人4脚の様子です。
自分を見つけられるかな?何枚写っているかな?
学年が一つになった瞬間がたくさんありました。
この雰囲気を作ることができるこの学年は、きっとどんなことも乗り越えられると思いました。
2学期も、たくさんの思い出を作りましょうね!

1学期の思い出写真 6月版(2年生)

画像1 画像1
教育実習の先生方との思い出がたくさんできました。
チーム絆の結成も6月でした。

1学期の思い出写真 5月版(2年生)

画像1 画像1
5月は何と言っても野外学習でした。

1学期の思い出写真 4月版(2年生)

画像1 画像1
学級開きや授業参観がありましたね。

2年6組 学級旗完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
「個性&挑戦」
個性豊かな仲間の一人一人が、ひとつとなって新たな力を生み、目標に向かって挑戦できる学級を目指そう。


2年5組 学級旗完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
「夢現」
夢(自分の目標や学級の目標)を現実(達成)するために、みんなで協力、団結、努力することができ、みんなが笑顔で生活できる学級を目指そう。

2年4組 学級旗完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
「輝努愛楽」
学級全員が輝けるよう、学習や生活のあらゆる面で努力し、自分を愛し、仲間を愛し、だれもが楽しく感じる学級を目指そう。

2年3組 学級旗完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
「一笑仲欲 〜ナオデセスタ〜」
みんなの笑顔を大切にできる学級を目指そうというポルトガル語。
遊びと学びのけじめをつけられる学級づくりをしよう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 朝読書
3/4 卒業式予行 3年生修了式 同窓会入会式
3/5 卒業式
3/6 朝読書
3/9 朝礼 立会演説

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399