宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

野外学習 係別指導会 (2年)

いよいよ野外学習の計画や準備も大詰め。
今回の総合の時間では、一人一人に与えられている係の仕事を確認する「係別指導会」を行いました。
その後、自分の学級に戻って、確認した内容を班のみんなに伝える「環流会」も行いました。
責任をもって、しっかりと働いてくださいね!

画像1 画像1

昨年度の野外学習の様子  (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の野外学習の日にちが迫ってきました。楽しみですね。去年は、郡上OL、郡上鍋作り、キャンプファイヤーは・・・雨のため延期と、このような流れで活動しました。

道徳で心を育てよう!(2年生)

画像1 画像1
今日の5時間目の道徳の様子です。
テーマである「自律(立)」についてそれぞれ考えたり、意見を出し合ったりしていました。他人の意見を聞くということは、自分の考えを広げるチャンスです!
道徳や日々の生活の中で、多くを聞き、深く考え、心を育ていきましょう。

持久走の後は、給食もりもり(2年生)

画像1 画像1
4時間目の持久走を終えての給食。
頑張った後は、おなかがすきますね。
ご飯も大盛りにおかわりです。
さぁ、5、6時間目の授業、その後の部活動、頑張るぞ!

実力テスト。2日目(2年生)

画像1 画像1
昨日の実力テストお疲れ様でした。
今日のテストは理科と英語です。
あと2つ!全力投球で取り組もう!!

今日のありがとう(2年生)

画像1 画像1
野外学習のしおりプリントを、みんなでとりとりしているときのありがとうです。
ケガで右腕を使えず、しおりを整えるのに困っていた中澤くんに、すかさず手を差しのべてくれた酒向くん。ありがとう。
この優しさが、学年全体に広がるといいですね。
(タイトルは「今日」ですが、昨日の出来事でした。)

実力テスト。ファイト!(2年生)

画像1 画像1
今日は、国語、社会、数学の実力テストです。
明日は、理科、英語です。
日頃の成果を発揮できるといいですね。
ファイト!

しおりづくり(2年生)

画像1 画像1
今日の5,6限目のようすです。
野外学習にむけてのしおりを完成させるために1ページ1ページみんなでとりとりをしました。間近に迫る野外活動に向けて準備が出来てきたことで、ワクワクそわそわする様子がうかがえました。当日、十分に楽しむために準備をしっかりしていきましょう!

トワリング隊、頑張っています!(2年生)

画像1 画像1
野外活動が近づいてきました。
キャンプファイヤーでは、トーチトワリングを披露する予定でいます。
その練習がいよいよ、音楽に合わせての練習になってきました。
トワリング隊のみんな、楽しみにしていますよ!
5・6時間目の総合は、野外学習についての取り組みです。
しっかりと事前準備をしましょう!

集中できています。授業。(2年生)

画像1 画像1
授業中の様子です。
1組の国語では、音読発表を班ごとに行っていました。
大きくハキハキした声が聞こえてきました。
4組の英語の授業では、先生の後に続いてテンポ良くリピートしていました。
どのクラスも集中して取り組めていましたね。
これからも続けていけるよう頑張りましょう!

集中できています。朝学。(2年生)

画像1 画像1
朝学の様子です。
昨年よりも、集中できています。
勉強への意識がどんどん変わってきているのを感じます。
その調子!

給食風景(2年生)

画像1 画像1
写真は食後のちょっとした時間の様子です。今日のメニュー!鶏肉のレモンソースかけがとっても好評でした。おいしい給食を食べて生徒たちも元気いっぱい!
午後からの授業参観に向けてエネルギー充電完了です!!

授業参観の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日はお足元の悪い中、授業参観に参加していただきありがとうございました。

2年生の授業参観の様子です。

今日のありがとう(2年生)

画像1 画像1
8時15分からの朝学では、各学級の学習班班長が、教卓で指示出しをしてくれます。
8時25分までの10分間、昨年以上に集中して取り組めています。
班長さんたち、ありがとう。

よくなったぞ!清掃活動(2年生)

画像1 画像1
一生懸命に清掃を行っている生徒たちを発見!
細かいところまで気付いてきれいにしてくれていました。
環境班での話し合いが生かされています!
学校も心もすっきり。気持ちの良い出来事でした。

1時限目の様子(2年生)

画像1 画像1
みんな静かに集中して取り組めていましたね。
5組の英語の授業では、発声練習などで大きな声が聞こえてきました。
これからも続けていけるように頑張っていきましょう。

みんながより一生懸命に掃除をするために(2年生)

画像1 画像1
各クラスの環境班が集まって、清掃の取り組み方について考えました。
1 清掃場所への移動を素早くして、時間通りにスタートする。
2 必要なこと以外は話さず、集中して清掃する。
3 清掃後の反省会の時間を確保し、しっかり振り返りを行う。
以上3点のことが重点目標として出てきました。
環境班を中心とした、清掃の強化で、生活環境を整えていきましょう!
期待しています!

野外学習まであと3週間!(2年生)

画像1 画像1
本日の5・6時間目は、あと3週間とせまった野外学習についての取組を行います。
先日、2年生の先生たちで野外学習の下見に行ってきました。
楽しい3日間が過ごせるよう、あと3週間でしっかりと準備と計画をたてていきたいですね。

下駄箱の掲示物(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の下駄箱には、桜写真がきれいにかざられています。
立ち止まってながめている姿をよく見ます。
初心を忘れず、よい学級、よい学年にしていきましょうね。

今日のありがとう。(2年生)

画像1 画像1
新しい教材やテキストがどんどん届いています。
ボランティアを募ったら、たくさんの人が喜んで手を挙げてくれます。
いつもありがとう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 朝礼 立会演説
3/10 あいさつ運動 生徒委員会
3/11 笑顔タイム 議会 PTA会計監査
3/13 生徒会アワー

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399