最新更新日:2024/06/05
本日:count up64
昨日:439
総数:5186988
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

進路の話を聞く会を行いました(2年生)

画像1 画像1
今日の1時間目は、体育館で進路に関する話を聞きました。
入試の流れや仕組みなどについての長瀬先生からのお話を、全員が真剣な表情で聞くことが出来ていました。
進路への意識が本当に高い学年だと感じました!

また、会が終わった後の授業の様子を見てみると、進路への意識がさらに高まったのか、普段よりも気合いが入った姿が見られました。
これから進路に関する行事がどんどん増えてきます。
来年の春を笑って過ごせるように、普段から自分を高めていきましょう!!



チーム瞬発足しました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼放課の時間から、新しくチーム瞬(またたき)が発足しました。
瞬は、勉強を頑張る姿や仲間の笑顔、キレイな景色や頑張る様子、そんな一瞬をカメラで撮影するためのチームです!
頑張る姿やみんなの笑顔を写真におさめて、それを見た人を笑顔にしていきたい!!そんな思いをもったすばらしいチームです!
今後どんな写真が撮影出来るか楽しみにしています!!

習字の様子 6組(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年6組は今日習字の授業を行いました。
前もって考えた今年の抱負や目標などを書き初め用の半紙に書いていました。
一筆ごとに息をつきながらゆっくり書いている姿を見て、集中しているように感じました。
今回書いた文字が現実になるように、普段の行動1つ1つ意識していきましょう!!

チーム絆S3 朝練行いました(2年生)

画像1 画像1
今日も全パートでの合唱練習を行いました。
昨日の練習では、「リズムが早くなる」「強弱に気をつける」など、様々な反省がパートごとにでていました。
今日の朝練では、昨日の反省が意識されている合唱が出来ていました。
聞いている人の心に響く合唱が、絆メンバーなら必ず出来ると思えるようなすばらしい合唱でした!
明日はいよいよ合唱発表があります。
気合いを入れて頑張りましょう!!

3組の調理実習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6時間目に2年3組が調理実習を行っていました。
調理室に入ると、とってもいい香りがしてきました。
クリームシチューでしょうか。
そういえば今日の給食は・・・ビーフシチューだったような・・・。

チーム絆 全体練習行いました(2年生)

画像1 画像1
今日は全パートで合わせながらの練習を行いました。
寒い中ですが、大きな口を開けて元気よく歌うことが出来ていました。
また練習中の真剣な顔つきからは、強い意志を感じました。
3年間頑張ってきた3年生のために、力強い歌声を届けられるように頑張っていきましょう!

チーム煌 (2年生)

画像1 画像1
今日も昨日に続いて、チーム煌ミーティングがありました。
今は2つの部に分かれて作業を進めています。
どちらも案がたくさん出ていて、話し合いがとても進んだように感じました。
これから、いろいろな物の作成が始まります!
心を込めて作り、最高の舞台を演出しましょう!!

修学旅行スタート集会行いました(2年生)

画像1 画像1
いよいよ2年生が修学旅行にむけて動き始めました。
今日はそのスタートとして、体育館で集会を行いました。
集会では、修学旅行の実行委員達が自己紹介をして、修学旅行にむけての気持ちを語ってくれました。
その後に、実行委員がスクリーンを使ってクイズを出したり、野沢先生から今後の流れについてのおおまかな説明を聞いたりする時間となりました。
3年間での最大イベントとなるかもしれない修学旅行です!
当日たくさん学び思いっきり楽しむための準備をこれからしっかりやっていきましょう!!

修学旅行事前学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度の修学旅行に向けて、事前学習が始まりました。
今日の事前学習では、スローガンの募集がありました。
委員長の馬場くん、よい修学旅行にしたいと気合いが入っています!

その後、東京の地図を見ながら、主要な駅や「国会議事堂」「レインボーブリッジ」などの名所、訪問予定地を探しました。
みんな目を凝らして一生懸命探していました。「どこ?」「あった!」という声が飛び交い、とても楽しみにしている様子が伝わってきました。

チーム煌 昼ミーティング行いました(2年生)

画像1 画像1
今日の昼放課の時間に集まりミーティングを行いました。
集まって話していくたびに面白いアイデアが生まれたり、笑顔で話し合う姿を見ると、卒業生への思いが伝わってきます。
大切な人に喜んでもらうために頑張る君達は本当に輝いています!
本番まで出来る限りの準備をしていきましょう!!

絆S3 パート練習行いました(2年生)

画像1 画像1
今日はパートごとに昼練を行いました。
卒業生に幸せな時間を過ごしてもらうという目標のために、今日も練習に励んでいました。
部活でお世話になった先輩や、通学路が一緒の先輩、他にもいろんな場面でお世話になった先輩方に感謝の気持ちを込めた歌を届けれるように、残り1ヶ月頑張っていきましょう!

習字 集中できていました(2年生)

画像1 画像1
今日の国語は習字の授業が行われていました。
冬休み前の授業で考えた5字程度の「2015年への思い」を、条幅半紙に書いていました。
受験や夏の大会などにむけての言葉が多く書かれている中で、「負けねぇ」「迅速果断」「未知の世界」など個性的な文字も見られました。
心を込めて書く字は、やはりキレイに見えますね!
落ち着いた雰囲気の中での活動さすがでした!!

笑顔タイム(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は楽しい笑顔タイムの日。
たくさんの笑顔が見られました!
いじめゼロ委員のみなさん、頑張ってくれてありがとう!

提出コンクール始まります(2年生)

画像1 画像1
今まで家庭学習は補強学習を使っていましたが、来週からは新研究に変わります。
そこで補学のラスト1週間、全員できっちり提出ができ、勢いをもって新研究、そして受験へのスタートを切るために提出コンクールを行うことになりました。
今日の5時間目には、さっそく補強学習に取り組む時間を設け、コンクール達成にむけて動き始めました。
期間は1週間!受験への入り口としてスタートをきっていきましょう!

チーム絆S3 汚名返上しました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
前回の活動では遅刻や忘れ物があり、少しダラダラした雰囲気でした。
しかし、今日の活動ではお互いに声を掛け合ったり、時間に余裕をもって活動場所に向かうなど、意識の高い行動が出来ていました。
前回の反省を受け止め、すぐに修正して実行に移している姿は、さすが絆メンバーですね!
ミスは誰にでもありますが、そのミスから何を学び、どう動くかが大事になります!
自分達は誇れる絆メンバーだという自覚を持ち、よりレベルの高い活動を目指していきましょう!

級長会開きました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の時間に、級長が集まって話し合いを行いました。
今週一週間、新年のスタートを気持ちよくきるため、身だしなみを級長がチェックして声かけする活動を行っていました。
今日は、クラスでの呼びかけに対するみんなの良い反応を紙にまとめて掲示物を作成しました。
自分の声が相手に届き、良い変化が見えると嬉しくなりますね!
そんな気持ちを今日の会で見ることが出来ました。
これからも、級長の働きに期待しています!!

絆S3 練習行いました

画像1 画像1
今日の昼放課の時間を使って活動を行いました。
練習が始まると真剣な表情で取り組んでいました。
しかし、今日は時間を守れなかったり準備が上手くいかなかったりなど、失敗も多くありました。
今までは時間やルールなどを守れていた集団です。
今までの活動を誇りに、今日のミスをこれから取り戻していきましょう!!

数学コンクール本番テスト行いました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1時間目に数学コンクール本番を行いました。
本番前の練習時間からとても集中した雰囲気で取り組むことが出来ていました。
昨日のプレテストでは、回賞54パーセント、合格74パーセントでした。しかし、昨日のチーム暁の働きなどもあって、本番では回賞73パーセント、合格87パーセントと大幅にアップしました!
1日でこれだけ上がったのも、暁メンバーや自主的に勉強した人たちの努力があってこそだと思います!
今後も、お互い高め合っていける学年を目指して頑張っていきましょう!

チーム暁活動開始(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
学年ボランティア第11弾としてチーム暁が発足しました。
暁メンバーは、数学コンクールのプレテストで満点回章をとった人たちが集まりました。
明日の数学コンクールのために、数学が苦手な仲間と共に勉強に取り組んで、理解向上を目指すためのチームです。
今日の朝学の時間や昼の時間を使って活動が行われました。
どんな成果が出るかは分かりませんが、一緒に頑張ったことで絆も深まっていくはずです!
今日の頑張りが明日の本番で出せるように、残り1日全力で取り組んでいきましょう!

いつもとちがう?!給食の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はいつもとちょっとちがう給食の様子です。
かぜやインフルエンザが広がらないように、今日は、アルボース手洗いを30秒以上、手指消毒の徹底、前向きで給食を食べる、ということをやっています。
それでも食欲はたっぷりで、おかわりじゃんけんはいつも通り行われています(笑)
かぜやインフルエンザで休んでいる人、早くよくなって戻ってきてくださいね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399