最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:485
総数:5184514
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

ユースアクション(2年生)

画像1 画像1
今日のユースアクションでは、2年生の男子生徒4名が、養護老人ホーム「ジョイフルむつみ」さんで活動しています。
朝礼で一緒に体操をしたり、利用者さんのコップを洗ったり、掃除や移動に付き添いをしたり、いろんなことをお手伝いさせていただいています。
孫やひ孫ぐらい年の離れた生徒に、利用者さんが「今の若い子は大きいなあ〜」と感心したり、目を細めたり、かわいがっていただいていました。
「ジョイフルむつみ」の皆さん、温かく迎えてくださり、ありがとうございます。
今日一日お世話になります。

ユースアクション(2年生)

画像1 画像1
今日は「障害福祉サービス事業所 くるみの里」で2年生の3名がユースアクションに参加しました。
1名は、磁石を使って、近隣のスーパーなどで回収してきたアルミ缶、スチール缶の分別作業を行いました。2名は、ホームセンターに売られているような、さまざまな金属部品へのラベル貼りのお手伝いをしました。
みんな黙々と熱心に取り組んでいました。
くるみの里さんには、親切に対応していただき、ありがとうございました。

男子バレー部

画像1 画像1
画像2 画像2
県大会へのキップは逃しましたが、西尾張第三位という素敵な結果を残してくれました。
たくさんの応援本当にありがとうございました。

西尾張大会 男子バレー部

画像1 画像1
画像2 画像2
甚目寺総合体育館で行われている大会は第一試合の治郎丸中と佐屋中の試合が行われています。勝者と行います。

野外学習の写真展覧会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
学年ボランティアの第6弾。
野外学習の写真展覧会と写真の注文&発注作業がスタートしています。
協力してくれているのは、その名も「PCG(パソコングループ)」のみなさん。
写真の展示は7月22日〜7月31日の10時45分〜12時00分、金工室にて行っています。初日の昨日、早速注文がいくつかありました。
昨日見に来た2年生のみなさん、写真が昨日の夕方に少し追加されていますので、再度見に来てくれてもいいですよ。
お待ちしています!

ユースアクション(2年生)

画像1 画像1
ユースアクションで保育園で子どもたちと楽しく遊んでいます。
学校よりも笑顔が素敵に見える気がします。
園児の子たちも嬉しそうですね。

男子バレー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬山南部中学校との試合は立ち上がりリードをしていましたが、じりじりと追い上げられ、1セットを取られてしまいました。
2セット目に入り、焦りも見えたのですが、取り返し、3セット目は本来の自分達のバレーができました。2-1で勝ちました。決定戦に弾みをつけました。

出陣

画像1 画像1
男子バレー部です。
城東中に着きました。
開場を待っています。

通知表渡し行いました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
大掃除の後、各クラスで通知表が担任の先生から渡されました。
各クラスでは、喜びの声や悲しみの声が聞こえてきました。
今回の成績が上がった人も下がった人も1学期を振り返り、2学期以降さらに成績が上がるように、1学期の評価をはげみにして夏休み頑張りましょう!

チーム絆1学期最後の活動(2年生)

画像1 画像1
6月6日から始めた絆メンバーの活動も、1学期最後となりました。
初めは、不安を抱えながらも「鍵」を使ってチーム絆への「道」を開いた絆メンバー。
この1ヶ月半の活動は、とても充実したものになったことと思います。
いろんな壁を各パートで、そして全員で突き進んできましたね。
教育実習の先生方に感謝の気持ちを込めて発表を行ったり、1学期最後の学年集会でも発表を行ったりしてきました。
この活動で得た物は、本当に大切なものばかりだと思います。
そんな1学期の活動を思い返しながら、今日は振り返りを行いました。
2学期からの活動にむけて、夏休みの間、さらに磨きをかけていきましょう!


3ヶ月の汚れをとりましょう!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1学期最後の大掃除。
細かいところまでよく気がついて、きれいにすることができました。
3ヶ月の汚れをきれいさっぱりとって、夏休みを迎えましょう。
2学期を気持ちよくスタートさせられますように。

シューアイスのお味はどうですか?(2年生)

画像1 画像1
今日は1学期最後の給食。
デザートでシューアイスがでました!
おいしくいただいて、午後からもがんばろう!

1学期最後の学年集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1学期最後の学年集会が行われました。
集会の最初には、各クラスの級長が前に立ち、1学期に頑張ったことを紙で掲げながら1つ1つ確認して振り返りを行いました。
また、新美先生や東候先生、学年主任である長瀬先生の方から夏休み中の過ごし方に関する話を聞きました。良い2学期を迎えるため、夏休みを上手く利用して自分を高めていきたいですね。
集会の最後には、チーム絆のメンバーによる合唱がありました。
今まで練習を積み重ねてきたことで、自信に満ちた表情で力強く歌うことが出来ていましたね。
絆の皆さん、2学期以降はこの「予感」を学年全体で作り上げていきます。
ぜひ学年を引っ張る存在として活躍してくれることを期待していますよ。

下にチーム絆の合唱の様子を載せました。ぜひご覧ください。
http://www.city-konan.ed.jp/miyada-j/movie/chi-...




学年レク後の学級写真(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんないい表情をしていますね。
これからも仲間を大切にしてくださいね!

盛り上がった!学年レク!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リベンジャーズの活躍で、ものすごく盛り上がった学年レク。
その名も「足並みそろえて!」
暑さや疲れも何のその。み〜んなの笑顔がはちきれていました!
優勝クラスは「3組」。
準優勝が「2組」、3位は「6組」でした。
また1組は、整列移動が素早くできた「集団行動賞」、
4組は、準備はいいですか?のあとの反応が素晴らしかった「リアクション賞」、
5組は、最後まで諦めずに全力を尽くした「感動を与えたで賞」をそれぞれ受賞しました!
ほんっとに楽しめた1時間でしたね。学年が確実に一つになれた時間でした。

「チーム絆」を取材してくれました(2年生)

画像1 画像1
今日の昼練習では、放送委員の人たちが練習の様子を取材に来てくれました。
また、1年生級長の一部の人たちも見学に来てくれました。
歌声、歌う表情はもちろんですが、あいさつの仕方やパートリーダーが引っ張る姿、アドバイスを聴く姿、課題意識をもって練習する様子などを見ていただけたと思います。
絆メンバーにとっても、一つの良い刺激となりました。また一つレベルアップできたかなと思います!

マイエプロンで給食当番(2年生)

画像1 画像1
マイエプロンでの給食当番は、何だか華やかな感じがします。
仕事もはかどりますね!?
おいしくカレーをいただいて、午後からもがんばるぞ!

チーム絆活動の様子(2年生)

画像1 画像1
チーム絆のメンバーが昼放課の時間を使って全体練習を行いました。
練習中の挨拶が特徴的で、「休め、気をつけ、正対、笑顔」で挨拶をします。パートリーダーのアドバイスにも「笑顔」を意識させる言葉がよく出てきていました。
歌を歌うだけではなく、笑顔で歌う!そんなことを感じさせる練習でした。
見ているこっちも笑顔になれる、そんな合唱を目指してこれからも頑張ってください!
チーム絆ファイト!!

夏休み前最後の学活(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期最後の学活の様子です。
レクリエーションを行ったり、この間行われた国語コンクールの返却をしたり、クラスごとに必要なことを行う時間となりました。
間近にせまった夏休みにむけて、やり残しのないようにラスト1週間!がんばって行きましょう!!

夏休み課題いよいよ配布(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は夏休み課題の配布を行いました。
各クラスに課題を配る際、手伝いをしてくれた生徒がいました。
クラスごとに手分けをして、たくさんの課題を運んでくれましたね。
配り終えたあとには、全員で写真も撮りました。
近づく夏休みを良いものにするために、来週も頑張っていきましょう!!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備(新3年登校)

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399