宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

今日の合唱練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ来週にせまった合唱コンクール。
この時期は、やはり細かいところの修正に取り組んでいる学級が多いようです。
黒板に張っている歌詞の掲示物に、どんどん色が入ってきています。

2年1組は、3年1組のみなさんが練習に取り組む姿を見学させてもらっていました。
リーダーがテンポ良く、適確な指示を出し、中身の濃い練習を進めていく姿に驚かされました。
先輩の姿を見て、どんどん成長できるといいですね。

次は男子のダンスです(2年生)

画像1 画像1
先日、女子のダンス発表会が終わりましたが、今度は男子のダンスです。
ダンス好きな男子は意外に多く、おもしろいアイデアがたくさん出ています。
発表会が今から楽しみです!

朝読書での集中が素晴らしい(2年生)

画像1 画像1
読書週間が始まりました。
朝読書が始まるといつも思うことがあります。
その集中力の高さです。
とても良いことですね。
素晴らしい本と出会って、自分自身の幅を広げてください!

人権集会行いました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5、6時間目に人権に関するビデオを見ました。
40分位のビデオでしたが、集中して見ることが出来ていました。
その後、各クラスに戻って人権に関する標語を作成したり、感想を書くなどをして、人権に関する考えを深めました。
普段の自分の行動を見つめ直す良い機会となりましたね。

テスト最終日の登校の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はテスト最終日。
テストが終わるということは、部活動が再開ということ。
今朝は部活動の用具を持っての登校でした。
少しお疲れ顔の様子もみられますが・・・、ラスト3教科。
頑張ろう!

下校の様子です(2年生)

画像1 画像1
期末テストも2日目が終わり、少し安心した表情での下校となりました。
残すは最終日のみ!
勉強もラストスパートで頑張りましょう!



給食の様子です(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストの後は、楽しい給食タイムです。
どのクラスもテストに関する話で盛り上がっていました。
明日が期末テスト最終日となります。
力を出し切れるように、ラスト1日頑張りましょう!!

藤里小学校にて・・・(2年生)

画像1 画像1
藤里小学校への授業参観の際、こんなものを見つけました。
今の中学2年生のみなさんが、小学校の卒業記念として作成したカレンダーだそうです。
作品のひとつひとつに名前が刺しゅうされていました。
2年生の学年の先生方みんなで、ほほえましく見させていただきました。
心が和んだひとときでした。

期末テスト始まりました(2年生)

画像1 画像1
テスト1発目は「社会」です。
問題の数も多めだったので、時間いっぱい取り組んでいました。
2時間目は「技術・家庭科」です。
写真を撮りながらまわっていても、誰も気付かずにテストに集中していました。
放課も落ち着いた雰囲気で過ごしていたように感じました。
この調子で、3時間目の「保健体育」も頑張りましょう!!

職場体験発表会の振り返り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験発表の振り返りです。

職場体験振り返り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験の振り返りです。どんどんあります。

職場体験振り返り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験の振り返りです。まだまだあります。

職場体験振り返り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験の振り返りです。

絆メッセージ(2年生)

画像1 画像1
先週の各クラスの頑張り発表(合唱コンファイルより)

■2−1 だいぶ声が出るようになってきました。
  ビデオ撮影で楽しそうに笑顔で歌えていました。
  出だしを大事に楽しさ忘れず。
■2−2 歌うのが恥ずかしかった人達が頑張って歌えるようになりました。
  曲の表情の切り替えを大事に、歌っていきましょう。
■2−3 みんな声が日に日に出てきました。
  体のバランスを大事に、全員合唱でたくさん成長していきましょう。
■2−4 体を使って歌えるようになってきました。
  口の大きさ、表情を大事に魅せる合唱を創り上げていきましょう。
■2−5 響く声で歌うことができるようになってきました。
  体全体で歌うことを大事に、全員で頑張っていきましょう。
■2−6 音程や伸ばす長さがしっかり合ってきました。
  音を丁寧に切ることを大事に、6組らしく、やる気ある合唱を続けていきましょう。

合唱練習振り返り(2年生)

画像1 画像1
今週は、合唱コンのリハーサルやサイバー犯罪防止教室でのお礼合唱をはじめ、人前で歌うことが多い1週間となりました。
2年生では、「聴かせる」だけではなく「魅せる」を意識した合唱練習が行われています。
歌を身体全体で表現する!見ている人に感動を与えたい!そんな魅力ある合唱を目指しています。
そのため、給食時に流すためにビデオ撮影をしたり、他学年との交流会を行うなど、多くの取り組みを行いました。
今後も「魅せる合唱」を目指して頑張っていきましょう。


保健体育のダンス発表会(2年生)

画像1 画像1
最後に「トモユキ フレンヅ(仮)」のみなさんです。

http://www.city-konan.ed.jp/miyada-j/movie/danc...

保健体育のダンス発表会(2年生)

画像1 画像1
次は「Ask CY Shall we dance」のみなさんです。

http://www.city-konan.ed.jp/miyada-j/movie/danc...

保健体育のダンス発表会(2年生)

画像1 画像1
保健体育の授業では「ダンス」を行っています。
先日、女子のダンスが完成し、互いに見合い評価し合いながら楽しむ「発表会」を行いました。
学年の投票により「優秀チーム」を3チーム選出しました。
紹介します。
「クローバー」
「トモユキ フレンヅ(仮)」
「Ask CY Shall we dance」

ぜひ動画でダンスをお楽しみください。
まずは「クローバー」のみなさんです。
http://www.city-konan.ed.jp/miyada-j/movie/danc...

やはり少人数授業はいいな!

2年1組の英語授業に飛び込んでみました。『少人数授業はいいな・・・』と改めて思いました。先生が一人一人に目が配れるし、生徒も周りを気にせず質問しやすいなど、とても価値が高いものがあります。多くの学年で続けていきたいもんです。(校長)
画像1 画像1

チーム絆体育館で朝練行いました(2年生)

画像1 画像1
表情、声量、体の使い方、どれをとっても最初のころより格段にレベルアップしています。絆メンバーも今では70名程に増えました。合唱コンクールまでどんどん勢いをつけて、最高の合唱をつくりましょう!!

ぜひ、下の動画で合唱の様子をご覧下さい。
http://www.city-konan.ed.jp/miyada-j/movie/11-2...
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備(新3年登校)

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399