最新更新日:2024/06/10
本日:count up37
昨日:443
総数:5189102
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

熱血主任の宮中つぶやき日記(19ページ目)

画像1 画像1
2−5は・・・

幼児にやさしいおやつ作り☆

谷先生のアドバイスにより、担任の丹羽先生にも☆

写真を撮りにきた、疋田先生・柴田先生・馬場先生、さらには佐々先生にも・・・☆

おいし〜いホットケーキをありがとう♪

丹羽先生『カチカチだったけど愛を感じました!美味しかったです!!』
馬場先生『ぼくのおなかが満足しました!!』
疋田先生『生クリームが美味しかったです!!』
佐々先生『腐卵臭を忘れさせる、美味しさでした!!』
柴田先生『あま〜〜い!!!!!!美味!!』

熱血主任の宮中つぶやき日記(18ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
2−4は・・・

水野先生・斉藤先生によるイングリッシュ!!

今年から取り組んでいる英語の歌でスタート!!

全体、ペアと組み合わせながら、たくさん発音できましたね☆

AB組の山崎くん、馬場さんもゲームを交えながらイングリッシュ♪

どっぷり英語の2−4でした☆

熱血主任の宮中つぶやき日記(17ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
2−2、3組・・・

器械体操!女子はまずはウォーミングアップ!!

ゴロゴロ・・・足ピーン・・・、真野先生の丁寧な説明で伸膝前転にチャレンジ!

なんだかとても可愛かったですよ☆

一方の男子は、、、

開脚前転は足を上げて、平行に!!

格好良かったですよ♪

熱血主任の宮中つぶやき日記(16ページ目)

画像1 画像1
2−1は・・・

少し緊張気味な佐々先生の理科の授業・・・

丁寧な板書、適切な説明、分かりやすかったですね☆

聴くときと実験するときでメリハリがあってとても良かったですよ!!

先生は腐卵臭にやられてしまいました(泣)

熱血主任の宮中つぶやき日記(15ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も昼放課の様子を・・・この学年の良いところを3つご紹介いたします!!

1つ目は・・・「誰かのために頑張れるところ」

学年レクを考えたり、保健委員の仕事をやったり、学級ポスターを作ったり☆
(1枚だけ基礎整理忘れで居残りで昼放課にやっている写真も、、、忘れてしまったことは反省すべき点ですが、それを挽回しようとする姿は立派ですよ♪)

2つ目は・・・「男女の仲が良いところ」

どの写真も男女で語らう姿が◎!

3つ目は・・・「笑顔が素敵なところ」

先生と、友だちと、写真に照れている人も、実は笑顔♪

ほっこりをありがとう!!

緑の募金 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も朝から多くの生徒が協力してくれました。

中には2回目、3回目の生徒もいました。

朝から気持ちがいいですね。
ボランティア委員会の皆さんも呼びかけありがとうございました。

明日が最終日です。
みんなで協力して、日本に緑を増やしましょう!

熱血主任の宮中つぶやき日記(14ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
『先生最近つぶやいていませんね。。。』というご指摘をいただきました。。。

もっと頑張ってUPします!!

今日は本当に久々に昼放課をちょこまかと・・・

響で新曲を練習する姿、応援団で汗をかいて頑張る姿、友だちと素敵な笑顔をみせてくれる姿、昼放課まで掃除を頑張る姿、、、

心がほっこりしました♪

6月からは学年委員会広報部がお送りする新コーナーもHPで始まります☆

つぶやき日記同様、御贔屓ください・・・

期末試験に向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テストに向けて走り出していることと思います。

理科の授業では、班で協力して実験を行いました。
みんな真剣なまなざしで目の前の実験をおこなっているのが印象的でした。

緑の羽募金(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝から緑の羽募金がありました。

ボランティア委員のひとたちがたくさん呼びかけてくれたおかげで多くの人が協力してくれました。

忘れてしまった人、明日もありますよ!!

昼放課の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト週間は勉強会を開いて多くの生徒が昼放課に勉強に打ち込んでいました。

テストが終わって久しぶりにのんびりと過ごした昼放課ではなかったでしょうか??


2組の男子は応援団として昼放課に応援の練習をしてたみたいです。
学校のために動いてくれている素晴らしい子たちですね。
これは応援のポーズらしいです!!オスッ!!!!!

ボランティア委員(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課にボランティア委員の生徒が中庭の花壇に花を植えてくれました。

きれいな中庭に大変身しました。
身の回りの環境を整えることは、非常に大事なことですね。

普段の自分の周りの整理整頓や15分間の掃除もしっかり取り組んできれいな環境で学校生活を送りたいですね。

ボランティア委員の皆さん、ありがとうございました。

郡上の車窓から(2年生)

やってきました、振り返りシリーズ。
野外学習を少しずつ振り返っていこうと思います。

まずはオリエンテーリングを中心にいきます!!!!


このオリエンテーリングで培った団結力を最近の学校生活で生かしてくれてることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト終わったぞ〜!!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期中間テストが終わりました。

さあ久しぶりの部活です!!!

みんないい笑顔してました。
部活頑張りましょう。

ん?りくた君どうした!?!?(笑)

下校の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストなので昼に下校です。

テストの手応えがいいのかみんな笑顔です。


根間君、テストができなかったのかな?
魂が飛びそうです(笑)

三品君、カメラを向けるといろいろなポーズをしてくれました。


みなさん、テスト勉強最後の追い込み頑張って下さい!!!

テスト前ラストスパート(2年生)

画像1 画像1
テスト初日。
7時30分から学習会を開きました。

多くの人が参加してくれ、直前まで質問したり、
勉強したりしていました。

さあ、明日も7時30分から待ってますよ。

先生たちは頑張る君たちを全力でサポートします!!

熱血主任の宮中つぶやき日記(13ページ目)

画像1 画像1
明らかに去年とは違います。。。

朝の学習会の参加者40名以上!!

各教室でやっている生徒30名以上!!

確実に進路に向けて動き出していますよ〜!!!

※遅くまで勉強していて参加できなかった人、大丈夫!君の努力は知っているよ!

学習会(2年生)

画像1 画像1
授業後に学習会を行いました。
今日の参加者数が50名を越える参加数です。
このテスト週間に勉強を頑張り、自分に自信を持てた生徒もいます。
いよいよ明日から中間テスト。
みんなの頑張っている姿が見られることを期待しています。

※明日の朝7:30〜
早朝学習会を計画しております。
多くの生徒の参加を待ってます。

道 徳 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目には道徳の授業がありました。

題材がキャンプファイヤーということで先日、野外学習に行ったみなさんにとってすごく身近に感じることができた題材ではなかったでしょうか。


昼の学習会(2年生)

画像1 画像1
さあ今週末はいよいよ2年生として初のテストです。
今日も2年生では、昼放課に学習会を行いました。

先生に聞いたり、友達で教え合ったりとみんなで高めあう姿が見えました。


振り返りシリーズ(疋田先生のカメラより)

疋田先生のカメラより載せています。疋田先生は郡上八幡城のところでチェック係だったんですね。みんなが「ぜ〜ぜ〜」と言って登ってきた所にみえました。青山さんグループががどこの写真にも収まっていました。カメラの周りばかりいたんでしょうか。疋田先生、写真まだ多く残っていますのでいつか載せますね。

次は2年3組の予定です。(いつのことになるやら、正月明けか・・・。おぃおぃ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(3年生登校)

学校からのお知らせ

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399