宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

野外学習に向けて 〜学年集会〜(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1時間目に学年集会を行いました。
前半は、各担当の先生から、大切なことの確認の話がありました。
また、歌の練習や隊形の移動練習も行いました。

続いて後半は、ファイヤー部のみんなの劇で、タイガーマスクJr.からのミッションが紹介されました。
そのミッションは、「郡上八幡のチェックポイントで笑顔あふれる素敵な写真を撮ること」です。それを先生に見せると「スマイルフラワー」がもらえます。
「スマイルフラワー」をたくさん集め、みんなの力でミッションを完遂しましょう!

前半の話の時に、野外学習の準備ができているか確認したとき、手が上がった人は数えるほどでした。前日の月曜日には大きな荷物は学校に持ってくることになるので、忘れ物のないよう、土日にしっかり準備しましょう!また、持ち物への記名を忘れないようにしましょうね。

トワリングトーチづくり (2年生)

画像1 画像1
今朝、金工室をのぞくと、昨日すばらしいトーチトワリングを見せてくれたトワリング部のみんなが、朝から集まって本番で使うトーチ作りをしていました。
演技中に外れてしまうことのないように、しっかりとタオルを巻き付け、ワイヤーで締めます。作業中は真剣そのものです。
終了後、自分の作ったトーチを掲げて、写真を撮りました。いい笑顔ですね♪

トーチトワリングリハーサル(2年生)

画像1 画像1
本日、部活動終了後に郡上八幡野外学習のキャンプファイヤーで行うトーチトワリングのリハーサルを行いました。
本番同様、火をつけて行ったので練習とは違う緊張感の中、踊りきりました。
だれも火傷なく、燃えることなく終われてホッとしました。(担当教員の足は燃えそうでした汗)
まだ音に合っていない部分が多く、改善点が多いです。
本番ではさらにきれいに見せられるようにあと数日練習していきましょう!

見に来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

野外学習に向けて 昼放課 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
野外学習に向けて、いよいよ準備が大詰めです。
各部に分かれて、リハーサルや準備をしていました。
特にトワリングは、今日の夕方火をつけてリハーサルを行います。
火をつけてスムーズにできるよう、しっかり練習しました。

リハーサルは本日18時より本校グラウンドにて行います。
直前のお知らせになり恐縮ですが、保護者の方にもご覧いただけますので、ご都合がよろしければお越し下さい。

English class with Brian (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
26日と今日、ALTのブライアン先生の授業を受けました。
習いたてのbe動詞の過去形、過去進行形を使ったカードゲームやコミュニケーション活動を行いました。

みんな、英語を話すことを楽しんで、とてもいい表情をしていました。ちょっと照れくさそうにがんばって話している姿もよかったです!
ゲームに参加するうちに、自然に過去進行形の練習がたくさんできましたね♪
この調子でいけば、中間テストもスイスイ…といけるのでは?!という気がしました。

野外学習に向けて 総合(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の総合の時間では、しおりを製本しました。
ファイルに挟み込むと、それぞれ熱心に読みはじめました。
みんなのわくわくしている気持ちが伝わります。
全員が挟み終わったら、担任の先生から、大切のところを中心に説明がありました。

野外学習まで、あと2週間を切りました!
特に持ち物は、しっかり確認して、必要なものは連休中にそろえたいですね。

野外学習に向けて 昼放課(2年生)

画像1 画像1
昼放課の間も、各担当に分かれて準備を進めています。
今日はファイヤー部のみんなです。時間が限られていますが、みんなで相談しながら進めています。

トワリング練習 (2年生)

画像1 画像1
今日も昼放課などを使って、練習を行いました。
今日は曲を流して合わせながら練習しました。
だんだん上手になってきています。この調子でがんばりましょう!

野外学習に向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1日目の郡上八幡市内のオリエンテーリングについての計画を立てました。チェックポイントや時間の制限がある中で、どのように回るか、班員みんなで話し合いました。
どんどん野外学習の内容が具体的になってきました。楽しみですね♪

熊本募金 その2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生だけで、これだけ多くの生徒が協力してくれました。
協力をしようと思って実行できるのは、保護者の方のご理解とご協力あってこそです。
ありがとうございます。

また、今回協力できなかったとしても、被災した方々のことを心配したり、思いやったりすることが大切なことです。
今回の震災から、私たちが教訓を得るとともに、互いに支え合う、助け合うということの大切さを学んでいきたいですね。

熊本募金 その1(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は募金の最終日でした。
今回の地震の被災者の方々が大変な思いをされているのを見聞きして、だれもが心を痛めているのでしょう。
日に日に協力してくれる生徒が増え、今日もたくさんの募金を集めることができました。

授業参観(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
大変な雨にも関わらず多くの保護者の方が授業参観にお越しくださいました。

先生も生徒も緊張してそわそわしていたように思いますが、授業中のお子様の様子はいかがでしたでしょうか。成長した姿を見せられて生徒も嬉しかったことでしょう。

本日は誠にありがとうございました。

昼放課の1コマ(トワリング・生活部) (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼放課、脱履前ではトワリングの練習を行っていました。
実際に火をつけてできるのはリハーサルと当日しかないので、今のうちにしっかりと動きを覚えます。トワリングの棒とこすれて手にまめができたり、皮がむけたりしているメンバーもいました。痛みをこらえての練習になりますが、がんばりましょう!

一方で、学習室では、学年委員会の生活部メンバーが集まって、学校生活をよりよいものにするため、話し合いをしていました。学年のためにがんばって考えてくれていました。

総合学習(2年生)

画像1 画像1
本日2年生は5・6時間目の総合学習で郡上野外学習の準備をしました。

野外炊飯の係決めやレクリエーションについて話し合っていました。具体的なことが決まり野外学習も間近になりましたね。

年度が変わり疲れが溜まっている時期なので無理せず体調を整えていきましょう。


熊本募金(2年生)

画像1 画像1
震災で困っている方々のためになにかをしたい。

今日が初日でしたが、生徒の想いから始まった募金に3割近い生徒たちが参加をしてくれました。ありがとうございました。

明日も脱履に生徒会のメンバーが立ちます。ご協力お願いします。

野外学習に向けて(2年生)

画像1 画像1
昼放課を利用して、レク部、ファイヤー部が集まり、今後の計画について話しました。
トワリングメンバーは熱心に練習を行っていました。

みんなの力で、すばらしい野外学習にしたいですね!

総合の時間 〜野外学習に向けて〜(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6時間目に総合の時間があり、野外学習のバンガロー班やバスの座席を決めました。
昨年から準備を始めていましたが、あと3週間ほどになりました。
どのクラスも、みんなわくわくした表情をしていました。

任命式(2年生)

画像1 画像1
朝の任命式にて、2年生の三役はどの学年よりも気合いのこもった大きな声で返事ができました。
頼もしいですね!半年間学年を引っ張っていってくださいね!

2年生内科検診のお知らせ

画像1 画像1
2年生のみなさんに連絡をします。

月曜日の午後から「内科検診」がありますので、体操服を忘れずに持ってきてください。特に、4組、5組の人は、月曜日に体育がありませんので、注意してください。

学年レク(2年生) その3

画像1 画像1
画像2 画像2
レクの後、クラスごとと全体で、集合写真を撮りました。
今日の天気のように、晴れ晴れとした笑顔です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 朝会
5/18 中間テスト
5/19 中間テスト PTA美化作業
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399