宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

2年生 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エディオン扶桑店の様子です。一生懸命、店内の掃除をしています。

職場体験学習(2年生)

画像1 画像1
美容院ベイリーフの様子です。掃除や髪染めの色の配合をさせていただいていました。

職場体験学習(2年生)

画像1 画像1
ネッツトヨタ江南木賀店の様子です。早速、洗車をさせていただけでいます。

職場体験(2年生)

画像1 画像1
本日から三日間2年生は、校外に出て色々な事業所で職場体験を行います。


早い班はもう出発チェックを受けて出発していきました。
いってらっしゃい!!

学習部の活動 (2年生)

画像1 画像1
学習部の企画で、東脱履の掲示が進んでいます。
背景の文字は、掲示に使われます。どんなメッセージができるのでしょうか?
できあがりが楽しみですね!

明日から職場体験です! (2年生)

画像1 画像1
明日の職場体験に向けて、明日の集合時間や持ち物を最終確認しました。
体験中につける腕章が配られ、校名の書かれた紙を挟みました。試しにつけてみたみんなの顔に少し緊張している表情が浮かんでいました。

いよいよ明日からです。
今日は早めに休んで、明日元気に登校してくださいね!

今日の合唱練習 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1組が学習室、3組が体育館、5組が音楽室で、2、4組は教室で練習を行いました。
よりよい合唱を作り上げるため、指揮者・伴奏者を中心に話し合いをしたり、ポイントをメモしたり、真剣に取り組む様子がどのクラスでも見られました。隣り合って練習している間にクラス間で切磋琢磨する気持ちが生まれてきて、合唱が磨かれてきています。
まっすぐ前を向いて歌う姿からは、みんなのエネルギーを感じました。

来週は職場体験学習があるので、あまり練習時間がありませんが、日々気づいたこと、得たことをもとに、さらにがんばりましょう!

合唱コンクールに向けて 〜学活の時間〜 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学活の時間は、クラスごとで活動しました。
1組と2組では、合唱コンクールに向けて、班ごとに目標を書いたり、歌詞をより深く味わうための活動をしたりしました。
本番まであと1ヶ月ほどになってきました。モチベーションを高めつつ、よりよい合唱づくりを進めていきましょう!

今日の合唱練習 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3組と4組が音楽室で、その他のクラスは教室で練習しました。
どのクラスも、掃除が終わるとすぐに集まって練習を開始していました。

大きな声だけでなく、だんだんとそれぞれの曲想にあった歌声ができつつあるように感じれました。また、伴奏者、指揮者のみんなも、表現力が増してきたようです。

来週の職場体験学習の間は練習ができないので、一回一回の練習時間を上手に使って、さらに磨きをかけていきましょう!

英語コンクールを行いました (2年生)

画像1 画像1
今日の朝学の時間は、英語コンクールを行いました。
動詞の活用を答える問題で、全員回賞(満点)を目指して、みんなのがんばる姿がたくさん見られました。授業や毎学でも毎回練習し、しっかりと頭にたたき込みました。
動詞はとても重要なので、コンクールが終わってからも忘れないようにしましょうね!

職場体験に向けて 〜最終確認〜(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目は、職場体験に向けての学年集会を行いました。
職場体験に向けての心構え、緊急時の対応方法、レポート作成についてなど、本番に向けて最終確認を行いました。
いよいよ本番が近づいてきて、みんなの表情にも緊張感が感じられました。

6時間目は、事業所・分野ごとに分かれて、個別の最終確認を行い、事業所の方への質問項目を考えました。自分の進路を考えるための貴重な学ぶ機会です。事業所の方のご負担にならない範囲で、いろんなことを質問して、勉強しましょう。

あとは、体調管理をしっかりし、3日間元気に体験学習に取り組むことが大切ですね。職場体験を通したみんなの成長が楽しみです!

学年委員会の活動が始まっています (2年生)

画像1 画像1
今日、学年委員会の中の学習部のみんなが集まっていました。
学習部は、職場体験学習に向けて時間を意識して行動できるようにするために、明日から活動をスタートします。
そして今日はさらに新しい企画について相談していました。
生活部のみんなは、先週から身なりを整えるキャンペーンを行っています。
後期がスタートし、いろいろな活動が始まりました。頼もしいリーダーたちです。

よりすばらしい学年、学校になるように、これからも活発な活動を期待しています。

美味しいハンバーグ、ごちそうさま!2組編(2年主任)

画像1 画像1
今日は2の2が3、4限に調理実習でした。担任の澤田先生の分はもちろんのこと、今回もうれしいことに主任の分を作ってくれました。今回は男子チームが作ってくれました。今日は午後から出張だったため、慌てて食べてしまい、写真を撮り忘れてしまいましたが、見た目も味も今までの女子チームに負けず劣らずでした!特にニンジンは今まで食べたなかで、一番美味しかったです(^o^)(ちゃんとハンバーグも美味しかったですよ!)
今回も、美味しいハンバーグをごちそうさまでした!!

道徳の時間 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳は、「トイレの神様」を題材としました。
「トイレ掃除をすると、いいことがある」といわれる理由を、統計や著名人の話を元に、自分に引き寄せて考えました。

トイレ掃除のイメージとしては、「面倒くさい」「汚い」といったものが大半でした。
だからこそ、率先して取り組むことが大切だという意見が出ました。
トイレをキレイにすることで、細かいことに気づくことができ、心を磨くことにもなるという意見もありました。

今日学んだことを生かして、職場体験でも、「人のいやがることを率先してやる」「細かいことに気づく」「清掃を通じて感謝の気持ちを伝えたい」といった意見が出ました。
その気持ちで取り組めば、きっといい体験学習ができますね!

新たな役割で活躍を! (2年生)

画像1 画像1
後期の生徒会長、執行部、三役、委員長の任命式が行われました。
名前を呼ばれると、それぞれの役割を果たす決意を示すべく、大きな、ハリのある声で返事をすることができ、頼もしく感じられました。
委員長には、2年生から2名出ました。これからの学校を担っていくぞ、という強い気持ちが感じられます。

だれもがそれぞれの役割をきちんと果たし、よりよい学校を作って行きましょう!

合唱練習 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2組が体育館、3組が特別教室、その他のクラスは教室で練習を行いました。
パート別で歌う練習、全体で通して歌う練習を組み立てて行っていました。

どのクラスも、声が前に出るようになってきました。
体育館で歌っていた2組もしっかり声が出せていました。
自分のパートを歌えるようになったら、別のパートの声を聞きながら、美しいハーモニーを作っていきたいですね。

最後の写真は、体育館前の2組のスリッパです。全員のスリッパが同じ向きにそろえられていました。丁寧に並べる姿勢がすばらしいですね!その気持ちは合唱にも現れてきますね。
クラス一丸となって、さらにすばらしい合唱を作って行きましょう!

今日の学活 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目の学活は、各クラスで活動しました。

グループ対抗で楽しくレクを行うクラス
教室の環境整備をするクラス
合唱コンクールに向けて、カウントダウンカレンダーを作るクラス
合唱曲の歌詞の意味をみんなで考え、深めるクラス ・・・

それぞれの活動の中で、みんなで相談したり、協力したりして、クラスの絆を深めました。
楽しむときには楽しみ、真剣なときは真剣な表情で取り組むことのできる、みんなのよい表情がたくさん見られました。

最後の写真のハトは、本校の3階渡りで生まれ育ったと思われるハトです。
とても人なつっこく、愛らしい表情を見せてくれました。なんと、夕方の駅伝練習も見守ってくれていたそうです。ハトの応援も明日の走りを後押ししてくれそうです。

今日の合唱練習 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日職場体験の事前訪問があったため、1日空いての合唱練習でした。
今日は5組が音楽室で練習しました。
パートに分かれたり、さらに少人数に分けたりしながら、全体での合唱を作り上げていきます。歌詞の意味を深くとらえながら、さらに情感豊かな合唱にしていきたいですね!

2年生、がんばっています!

画像1 画像1
後期の組織になり、2年生は自分たちの学年をより良くするために動き始めています。

そのひとつとして、本日は三役の中の生活部が集まり話し合いをしました。

2年生は部活でも中心となったり、職場体験でも働くことを経験することで進路を考えたり、自分で考え行動する場面がこれから増えてきます。

そんななかで大切になってくるのは、いろいろなことに自分からチャレンジしていくこと!

自分たちの学年・学級をより良くするために真剣に話し合う姿は本当に素晴らしいですね。

三役は2年生ひとりひとりのために、必死に考えてアイディアを出し合っています。
次はそんな三役に2年生全員がどのように応えるか...先生たちは楽しみにしていますよ!!

がんばれ2年生!
Keep trying!!


職場体験学習事前訪問 その2 (2年生)

画像1 画像1
事前訪問を終え、ほっとした表情でみんな無事に戻ってきました。
帰校チェック後、それぞれの出発時間、帰校時間を先生と相談しました。
そして、打ち合わせでお話ししたことを、しっかりと打ち合わせ用紙に書き取り、本番に備えました。

移動に時間がかかったり、少し道に迷ってしまったりした班もありましたが、班員で力を合わせて行き来できました。それも1つの勉強になりましたね。

だんだんたくましくなるみんなの姿が楽しみです。
当日もしっかりがんばりましょうね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/2 3年進路説明会
11/3 文化の日
11/4 生徒議会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399