最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:370
総数:5189857
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

輝きの1ページ 〜お手本プロジェクト 給食〜(2年生)


 プロジェクトが始まり1か月と少しが経ち、自然と呼びかけの声が出たり、「 協力お願いしまーす^^ 」の声が上がったり、と給食の活動の質が高まってきました^−^

 時間を意識して行動する大切さは、野外学習のときに学びましたね♪

今日に生きています^^q

画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜1+1+1+・・・〜(2年生)


 苦しかったスタートでしたね^^;

 徐々に理解し、知識がつながった人たちが増えました!
 
 その後、進んで教えて回ってくれたおかげで、クラス内の「 できた 」がたくさんになりました♪

 生きているこの一瞬に、どれだけの人たちの温かい心がつながっているのでしょうか^−^

 とても素敵な時間でしたね!!

画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ  〜新しい手法で〜(2年生)

画像1 画像1
 国語の時間に、クラスを見つめ直し、よりみんなが輝くためのレクを企画し、プレゼンしようというものでした!!

 おもしろい!

 プレゼン力を磨く目的と、準備する力が培われますね♪

 いろいろな手法で、輝くクラスを目指します^−^

画像2 画像2

輝きの1ページ 〜チャンスis ・・・〜(2年生)

 限られた学校生活の時間の中で、どれだけのチャンスが隠れているのでしょう^^

 チャンスは、自分を成長させるものだけでなく、仲間と一緒に輝くチャンスもあります!

 学校は可能性に満ちあふれていると感じさせてくれる生徒ばかりです♪みんなの可能性は未知数です!さあ、今日も輝いていきましょう^^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜再び走り出す〜(2年生)

 テスト返却が始まりました^^

 先生達は、一人ひとりの成長を嬉しく感じています♪

 みんなが理解し、解けるようになるために、みんなは力を合わせて授業を創り上げてくれましたね^^

 一つの○は、みんなで勝ち取った大事な○です!

 残念ながら○でなかった問題を、これから少しずつ○に変えていけるよう、再び走り出しましょう♪

 次は夏休み課題テスト(1学期の復習)9月4日(月)です^−^

画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜7月のあゆみはじめ〜(2年生)

 初日の晴れは縁起が良いですね^−^

気温は高くなりますが、朝からみんな読書の世界に没頭することができました♪

 さあ、今日も輝いていきましょう^^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜最終日 挑戦〜(2年生)

 期末テスト最終日の朝、みんな勢いよく勉強していました^−^

 自作のノートを活用している人も多かったですね^^中間テストのときより、努力のレベルがアップしている印象です♪

 さあ、最終日始まりました!先生達みんなで応援しています^^q

 さあ、今日も輝いていきましょう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜2日目 お疲れ様でした^^〜(2年生)

画像1 画像1

 心地よいクラシックが流れ、音楽の聞き取りテストが始まりました^−^

 2日目最後の6教科目^^

 今日まで2日間でしたが、学校でもとても良く頑張っています!

 準備の大切さを実感し、次につなげていって下さい♪

 給食では、冷やし中華が出ました!涼しくなるメニューを出していただいてありがとうございました!!

画像2 画像2

輝きの1ページ 〜2日目 自分との戦い〜(2年生)

 担任の先生方が、「 今日は、朝の動きがとてもスムーズで、教室に行ったらお手本給食の報告や着席、落ち着いた雰囲気ができていました^−^ 」とたくさんの素敵な活動を教えてくださいました!!
 
 素晴らしいスタートを切りましたね^^

 さあ、2日目、今日も輝いていきましょう^−^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜掃除と反比例〜(2年生)

 掃除をすると・・・

 雑巾はどんどん汚れますが、掃除場所はキレイになります^−^

 激落ち君はどんどん小さくなりますが、壁や床のキレイな範囲は大きくなります^−^

 ほうきはどんどん毛が短くなりますが、ホコリやゴミは無くなります^−^

 黒板用の小さなほうきの毛も短くなりますが、仲間のやる気の時間は長くなります^−^


 反比例の関係ですね^^掃除は一人ひとりの誇る気持ちが高まりますね♪
 掃除道具くんたち、今日もありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜お手本プロジェクト 給食〜(2年生)


 テスト初日で、3教科頑張りました^−^

 その後は肉とごはんで元気いっぱいです♪

 教科委員の人たちが、提出物を丁寧にチェックしてくれていました^^

 配膳を手伝ってくれたり、時間の呼びかけも意識してできましたね♪立派でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ  〜学び、今日に〜(2年生)

 昨日の全研で、1年生の授業の良さを学び、授業のあり方を感じた3役の代表者たちでした^−^

 クラスに戻り、クラスメイトにその話をし、今後の自分たちの授業の取り組み方についての話をしてくれました!その熱意が、みんなを上へ引っ張ってくれるのですね!!

 さあ、今日から3日間の戦い^^いや、まずは目の前の1科目の戦いです!!
 
 先生一同、応援しています♪

 さあ、今日も輝いていきましょう^−^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜お手本プロジェクト 給食〜(2年生)

 4時間目 移動教室の時は、机の移動をすることになっていますが、きっちりと2クラスともできていました^−^きっと意識して一人ひとりが行動していたり、呼びかけをしてくれた人たちがいたのだと思います♪

 生徒会執行部の人たちは、フロア全体に呼びかけを行ってくれます^^
 
 みんなの心地よい給食時間メイクしてくれているのです!ありがとう!!

 給食当番だけでなく、配膳を手伝ってくれたり、素早く手洗い着席をして行動できている人たちもたくさんおり、みんなでレベルアップしている今日です♪



 また、給食時間に、先生に質問する人もいました!熱心です♪


画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜感謝と情熱と〜(2年生)


 翌日にテストを控え、集中力とOFFとしっかりとスイッチを切り替え、取り組むことができていました^−^

 一人ひとり取り組みを見ていたところ・・・。

 時事問題プリントを見ました^^

 聞いたところ、『 お母さんが作ってくれました♪ 』と嬉しそうに話してくれました!ありがとうございます♪とてもあたたかいプリントでした^^q

 また、ノートにぎっしりと問題を解いている人もいました。凄い!

 いろいろな情熱のカタチがありますが、思いは一つ!!レベルアップですね!応援しています♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ  〜時間通りの一日が〜(2年生)

 3年生の元気な登校で、1,2年生合わせて全学年で宮中生活が始まりました^−^

 ともに期末テスト目前ということで、仲間や他学年の先輩後輩を応援し、レベルアップできる一日にしていきたいですね♪

 さあ、今日も輝いていきましょう^^q

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜合唱コン 曲決めアンケート〜(2年生)

 2年生は、本日。1,3年生は、テスト明けにクラス曲決めのために、10曲近い候補曲を聴き、アンケートを取ります^−^

 みんな、今日の日を楽しみにしていました^^

 指揮者や伴奏者の準備もあるため、夏休み前に決めるのです♪

 みんなで、聴く人の心に響く、そして自分たちの絆を深める時間を創り上げていきたいですね^^q

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜お手本プロジェクト 給食〜(2年生)

画像1 画像1

 たくさんの呼びかけをして、みんなの給食レベルがぐんぐんアップしています^−^

 プールの後のクラスもありましたが、最後まで声をかけてくれた人たちもいました♪

 みんなで協力して、今日も美味しくいただきました^^q

 ごちそうさまでした!!

画像2 画像2

輝きの1ページ 〜テスト前知識確認と動物の生態〜(2年生)

画像1 画像1
 基礎の知識を組み合わせたものが、応用問題です^^

 3年生になって、受験問題と向き合うとき、基礎力が大事になってきます♪今から基礎を定着させようというわけです^−^ 

 きっちりと自分の苦手やミスと向き合うことができました♪


 理科では、自分の好きな動物を描き、生息地や特徴、生態についてまとめていました!とても楽しそうでしたね^−^

 そういえば、昨日のテレビで、ホオジロザメの歯の大きさの3倍以上大きい歯を持ったサメが150年前に生息していて、クジラを食べるって話がやっていました^^

 動物の世界ってとても広いんですね♪

画像2 画像2

輝きの1ページ  〜1学期の学習のまとめの週へ〜(2年生)

 期末テスト目前の朝、時間前に登校し、勉強する姿や、朝のSTの直前まで問題集に取り組む姿・・・今回こそは!!という熱い思いが行動に表れていますね♪

 知識がつながる1週間
  仲間とつながる1週間 
   先輩と心がつながる1週間

 どこまでの自分に出会えるのでしょう!!

 さあ、今日も輝いていきましょう♪

※シールは、提出物をやり終えた証です!すばらしいですね♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行珍道中

画像1 画像1
新幹線を降り、バスに乗り換えました。
今から江南に向かいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/30 校内体育大会 弁当の日
10/2 振替休日
10/3 体育大会予備日 弁当の日
10/5 学校訪問
10/6 駅伝選手激励会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399