最新更新日:2024/06/09
本日:count up14
昨日:409
総数:5188636
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

輝きの1ページ 〜将来にむけて〜(2年生)

 自分や家族にとって心地よい住まいの工夫を考えよう^−^

 という題でいろいろな意見を発表していました!

 現状を取り上げ、解決策で何が必要なのか、どうしていくべきなのかを考える機会となりました。多くのことはお金で解決することができますが、無限にお金があるわけではありませんよね^^

 知恵を使って、お金をできるだけ節約して対応する。とても難しい課題です^−^
将来の生活に向けて、とてもためになる時間となりましたね!


画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ  〜一歩ずつ今日も〜(2年生)

 1限は、学活で後期の班決定や係決めなどを行ったり、授業の入れ替えで道徳の授業や、テストのやり直しなどが行われていました^−^

 どれも、自分の力を発揮する場ですね!

 自分のため、みんなのため、どこまで道が見えるようになってきたでしょう^−^q

 考えた行動を信じて、今日も突き進もう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ  〜前期最後の朝〜(2年生)

 早いもので、もう、中学3年間の折り返し地点に立ったのですね^^

 君たちが入学してあっという間に感じます^^;

 これから先輩として、最上級生への土台を作っていく、後期が始まります!

 みんなの持っている力を貸して下さい。そして存分に発揮して下さい♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜ガンバリ写真館3〜(2年生)

 合唱練習、廊下に響く美しい声を聴くと、その歌詞の世界が脳にイメージされます^^

 男子の迫力ある声もだんだんと自信が出てきて声量も出てきましたね!

 職場体験事前訪問も、無事に終わり、職場の方との打ち合わせもとても緊張したという声もありました^−^

 丁寧に、打ち合わせ事項もメモでき、これで後は直前の確認だけとなりました!

画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜ガンバリ写真館2〜(2年生)

 テスト返却も始まり、ここからが次のステップ!

 解き直しに力を入れていましたね^^
 
 その悔しい思いを大事にして、1ヶ月ちょっとあとにある期末テストでは、今の自分を超えてほしいと願います!!

 先生たちも応援しています^^Q

 職場体験事前訪問もあり、合唱練習も少ない人数の中でしたが、よく頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜ガンバリ写真館1〜(2年生)

 校舎の横にあった木が切られ、さっぱりとしてきました^^
 
 教室がとても明るくなりました^−^

 そ、その前で体育が行われ、サッカーとバレーを頑張っていました!

 上手いものですね♪

 サッカー部でなくとも、タッチがとても柔らかく、リフティングもよく続いていました^−^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜中間テスト最終日の朝〜(2年生)

 朝のSTでは、昨日の「 給食 」の取り組みの反省とメッセージを伝えてくれていました。みんなで頑張っていることの意識が高まっていきますね!

 また、合唱コンクール(12月)に向けてのカウントダウン掲示物の紹介を、一日ひとりずつ行っているようでした^^これは楽しみの一つですね^−^

 提出物チェックシールもどんどん貼られている状況です!3年間のテストのちょうど折り返し地点です。一段、意識が高まっているということですね♪

 さあ、今日も輝いていきましょう^^q

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜中間テスト初日 頑張ってます〜(2年生)

 土日の間にたくさん頑張ったようですね^^
 
 焦らず、あわてず、あきらめず=3A

 先生たちも応援しています!Fight!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜合唱のひととき〜(2年生)

 廊下に響き渡る美しい女性パートの歌声と、男性パートの力強く頼もしい歌声と・・・。

 パート練習を中心に練習が今日も行われていました。これが合わさると^−^

 楽しみで仕方がありません♪

 体育館練習のクラスは、最後の1回、迫力の増した歌声になり、「 ふむふむ^^ 」と思っていましたが、実は、今回が初めて合わせたという話!!

 これまた未来が楽しみに感じるひとときでした♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜美校空間〜(2年生)

 程よい涼しさの中、学校の至るところで、みんな掃除を頑張っていました^−^

 素敵な姿です^^2年生は、月末から職場体験が始まりますが、掃除の面では、自信もって取り組んできてほしいと思いました!

 ありがとう!!

※一番下の写真は、台風で倒れた木を埋めなおしてくれた写真です!木は自分では立ち上がることができませんが、温かい人たちの心で再びきれいな花を咲かせられるのだなと思うと、とても素敵な行為だったと感じました!!ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜最終日、後期の意気込みを〜(2年生)


 昨日、後期の委員会が行われ、今日から少しずつ委員会活動が後期に移行されていきます^−^

 早速、朝のSTで委員会活動をしてくれていた人たちがおり、初めての経験で慣れていないこともありましたが、クラスの仲間の温かい雰囲気で、無事やり遂げることができました!素敵な時間でした!!

 一人ひとりの、「 よし、後期頑張ろう^^ 」という意気込みをこれからの学校生活に表していってほしいと思います!応援しています^−^

 さあ、最後の1日、輝いていきましょう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜合唱のひととき〜(2年生)


 私自身が、中学生の頃に歌った曲が、『 空駆ける天馬 』でした^^

 南舎にまで響いてくる歌声に懐かしさを感じ、北舎へ行きました♪

 1年生の頃に歩んできた日々が生きていると感じました^−^

 全体練習、パート練習など、手際よく進めてくれている姿を見ると、みんな成長してきているんだなと・・・。一人ひとりの精一杯の1歩、とてもかっこよかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜お手本プロジェクト 給食〜(2年生)


 移動教室から戻ってきた人たちも、素早く準備に取り掛かることができました^^

 また、白衣に着替え、急ぎ足で食器などを取りに行く姿も、意識の高さを感じました♪

 とりごぼうご飯、とてもおいしかったです♪

 ご馳走様でした!!

画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜確認から自信へ〜(2年生)


 中間テスト前で、対策問題に取り組みました^^

 じっくり考える時間で、今の自分の理解の段階を知ることができ、その後の解説で理解を深めたり、仲間と学びあうことで、知識がつながることになりました!

 みんなよく頑張りました♪

画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜職場体験 事前訪問に向けて〜(2年生)

 来週、職場体験でお世話になる事業所に訪問と打ち合わせをすることになり、そのための準備や確認をしました^^

 迷ったときにどのように行動すべきか。

 到着したらどのような流れで、何を意識して話をさせていただくのか。

 各事業所ごとに集まり、あいさつの練習もしました^−^

 みんな、同じ班員同士で、しっかりと確認できていました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜合唱のひととき〜(2年生)

画像1 画像1
 合唱練習2日目
 廊下に響く歌声、一人ひとりの合唱に対する思いが込められていると思うと、とても未来を楽しみに感じます^^

 一生懸命に頑張っているパートリーダーの思いを大切に、明日も練習に思いいっぱい励んでいきましょう♪

画像2 画像2

輝きの1ページ 〜お手本プロジェクト 給食〜(2年生)

 廊下では、生徒会執行部の人たちや消毒の人たちなど、給食準備の呼びかけを積極的にしてくれています^^その声に気持ちよく反応してくれる人たちがおり、当番の準備のはかどりを支えてくれています♪

 当番の人たちもお疲れ様でした!

 今日はきしめんでした^−^スープとの相性が抜群でした♪

 ごちそうさまでした^^q

画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜調べ学習とテスト週間の学習〜(2年生)

画像1 画像1
 教育実習の森先生が、理科の授業をしてみえました^^

 動物の分類のところで、班のメンバーで協力して調べている場面でした。

 いろいろな生き物に関する会話が飛び交っており、とても温かい雰囲気でした♪

 
 また、自学ノートを見ると、気合いを感じるノートがたくさんありました!作業ではなく、目標をビシビシ感じる内容でした^−^応援しています!!

画像2 画像2

輝きの1ページ 〜2時間目のガンバリ〜(2年生と1,3年生)

 2時間目の全研(3−2の美術)の自習の様子です。

 各教科のプリントを熱心に解いている姿、終わった後、テスト勉強に入り、集中している姿、とても立派な姿がありました!

 校舎を回っていると、1年生は音楽で、自習で合唱練習を行っていました^^パートに分かれ、楽譜を見て、音を確認しながら自分たちで進めることができており、驚きました!素晴らしい姿でしたね!

 南舎では、3年生の社会の授業が行われていました。温かい雰囲気で楽しそうでした!さすが、受験生!プリントの取り方がとても上手でした^^ぎっしりと書かれており、中身が濃く、お手本にしたいと感じました!!

 1,3年生も素敵なガンバリでした^^
※3役の人も、授業を参観してとてもたくさんのメモを残し、学んでいましたね!自分たちのクラスに生かしていってください^−^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜心に響く合唱ストーリー〜(2年生)

 始まりました^−^

 12月の合唱コンクールでどんな合唱をホールに響かせたいですか?

 そして聴く方々の心に響く合唱をどのように創り上げていきたいですか?^^

 一人ひとりの思いが、これより重なり合い始めます!

 準備や片付け、呼びかけなど、意識して行うことができ、みんなで大きな1歩を踏み出しました。楽しみです。とても!パートリーダーの人たちをみんなで支えてあげてほしいと思います♪たくさんのフォロワーで、明日もまた1話、1話と進めて行きましょう^−^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/21 給食終了
12/22 2学期終業式
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399