宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

輝きの1ページ  〜新研究 初日爽やかなスタート〜(2年生)

 受験対策の第1歩!!

 新研究が始まりました^^今日はその初回の国語の提出日、みんな時間を意識して登校でき、提出することができました!

 あいさつ運動やボランティア委員のアルミ缶回収の人たちもしっかりと提出できました。お疲れ様でした!ありがとう^−^

 朝からの活動、そして職員室に提出してくれた教科委員の人たち、何より、本日、きっちり提出できた人たち、素晴らしいスタートになりましたね♪

 さあ、今日も輝いていきましょう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜美校空間〜(2年生)


 とても寒い一日となりましたが、外掃除の人たちも、防寒具を着て、一生懸命にきれいにしてくれました^−^

 教室掃除や廊下掃除では、水拭きを徹底的にしてくれ、乾燥してたまった埃をとってくれました^^

 みんなありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜年末学年集会3〜(2年生)

 始めの言葉では、コスプレをして、本人としても初挑戦でした^^

 とても頑張りました!自分の壁を破る機会、よくぞ乗り越えました♪

 劇みたいな物もあり、先生方の抱負の一次の発表もあり、とても充実した集会となりました^−^

 すてきな会を実現できた君たちの力、仲間の温かさ、先生方の思い、誇りに思います♪

 さあ、保護者会が行われ、同時に部活動です!とても寒いですが、自分の力を伸ばす時間にしてきて下さい^−^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜年末学年集会2〜(2年生)

 みんなの前で発表するのは、とても緊張しましたね^^

 そんな中でしたが、よく頑張りました^−^

 仲間も笑顔でしたよ!!

 ※ 突然のふりにも対応してくれた人たちもありがとう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜年末学年集会1〜(2年生)


 3役の人たちが、準備を進めてくれ、見事実施することができました^^

 ・クラスMVP
 ・来年の抱負
 ・おもしろランキング

 短い時間の中で、しっかりとした形にできたこと、とても素晴らしく思います!

 盛り上げたり、発表に工夫を凝らしたり、楽しい時間をありがとうございました^−^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜美校空間+学年レク計画〜(2年生)

 15分の中で進んでいろいろなところを掃除してくれている姿もたくさんありました^−^ありがとう!

 3役の人たちの1部のメンバーが学年レクの計画を立ててくれていました!今年最後のレク、素敵な時間を準備中です!ありがとう♪

画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜給食のひととき〜(2年生)

 
 厚焼き卵 嬉しいですね^−^

 鰹節の入ったスープも、冬を感じさせ、とてもおいしかったですね!

 準備をしてくれた当番、手伝ってくれた人たちありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜今日からギアを一段上げた〜(2年生)

 新研究説明会から一夜が明け、みんな一段と授業に意欲的に取り組んでいる、そんな印象を受けました^−^

 すばらしい意気込みです。長い期間だと考えると大変ですが、まずは今日一日!!

 目の前の1教科でレベルアップをしていってほしいと思います^^q

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜受験対策開幕2〜(2年生)

 みんなの頑張っている姿です^−^

 新たに始まった新研究、明日提出の数学の問題集やテストの解き直し、他の教科のプリントなど熱心に取り組んでいました♪

 行きましょう!
 超えましょう、自分の想像を!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜受験対策開幕1〜(2年生)

 
 3学年の学習内容が学べる、確認できる冊子『 新研究 』の説明会が行われました。

 取り組み方、評価について、忘れた時の対応や、受験についてなど話を聴きました。

 受験へのスイッチが目の前に置かれたわけですね^^

 その後、学校生活アンケートに取り組み、新研究や他の提出物を頑張っている姿がありました!スイッチを押したのですね^−^応援しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜高まった時間〜(2年生)

 1,2年生の復習を入れました^^

 時間を意識し、理解をし直し、仲間と学びあい、高める時間となりました♪

 給食当番も頑張って準備してくれてありがとう!魚おいしかったですね^−^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜突き進む〜(2年生)

 各クラスの授業を回り、一生懸命取り組んでいる姿がありました^−^

 砂鉄を使った授業、みごとな跡ができていました!懐かしいですね♪

 国語では漢文で、一二点、レ点の学習でした。自分の名前を作ろうというのもあり、とても楽しく、いろいろなアイデアを出して完成させることができていました!

 合唱コンが終わり、次の目標に向かって突き進んでいますね!!


 ※トイレのスリッパもとてもきれいに並んでいました!ありがとう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜次のステージへ〜(2年生)


 午前中、合唱コンの疲れが残りながらも、一つひとつの授業に取り組むことができました^^

 音楽では笙の楽器を使った授業のようで、たくさんの意見が出て、活発な時間だったそうです^−^凄いぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜合唱コンクール 素敵な時間をありがとう〜(2年生)

 多くの仲間の心によって創り上げられた合唱コンクールでした^^

 朝早くから実行委員の人たちが準備を進めてくれ、会の途中にもたくさん働いてくれていました。司会や集計用紙回収や会場作り・片付けなどとても大変でしたね。丁寧にありがとうございました!

 各クラスの合唱では、今までみんなの力で歩んできた苦労を感じ、聴いていました。ベストをたたき出しましたね!!とても素敵なハーモニーとなって会場中の方々の心に届き、そして響きました^−^パートリーダーや指揮者伴奏者、練習で呼びかけや意見を出してくれた人たち、みんなの力を引き出してくれてありがとう!

 学年合唱では、途中、壁にぶちあたりましたが、みんなのパワーで乗り越えることができました^^君たちの底力を感じることができた、すさまじい合唱を聴くことができ、先生たちもとても幸せでした!

 今日一日を会場の人たちにプレゼントしてくれてありがとう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜合唱のひととき+今日までありがとう〜(2年生)

 もう2ヶ月近く経つんですね^^

 曲が決まり、授業で練習し始めた日が懐かしく感じませんか?

 体育大会が終わってから職場体験の準備と並行して準備をしてきました。

 リーダーの苦労をたくさん感じました。

 指揮者の人の工夫をたくさん感じました。
 
 伴奏者の人の努力をたくさん感じました。

 一人ひとりの心の状態をたくさん感じました。

 楽ではないたくさんの壁を乗り越えた毎日の練習が、今となっては自分達の絆の土台となってきました。

 みんなで創り上げた今年最後の合唱、とても素敵な響きとなって、心に届いてきました^−^ほんとうにありがとう!

 君たちの努力は、ホームページを通して、応援して下さっている方々に届いています。当日は楽しみに来館して下さいます。歩んできた成長の姿を、支えて下さった感謝を合唱を通して届けてほしいと思います♪

 では、月曜日、笑顔でお客様をお迎えしましょう^−^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜変化に興味〜(2年生)


 社会では気候の勉強を、家庭科では、産業について学んでいました^^

 世の中の仕組みや傾向に興味をもつと、面白いですよね!

 いろいろ変化が激しい時代ですが、昔から大事にされているもの、新しく生まれる価値、どちらもみることが大切ですね^−^

 さあ、給食です!

画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜先へ〜(2年生)

 12月に入り、一気に寒くなるかと思いきや^^

 テスト返却もほぼ終わり、次の目標に向けて走り出しました^−^

画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜来たる冬に向けて〜(2年生)

 ついに守護神の登場です^^

 これからの冬、君たちの過ごしやすい環境のために、ストーブが投入されました。

 各学年の掃除の人たちが手伝ってくれ、無事に各教室に配備されました♪

 ありがとう!
 
 その環境も、『 換気 』があって、ベストな状態になります。

 換気もみんなで協力して行って、新鮮な空気で勉学に励みましょう^−^

 ※学習プリントは、とても丁寧に頑張っていたのを紹介しました♪


画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜合唱のひととき〜(2年生)

 
 そうですか・・・。

 もう、明日の練習が学校で最後。寂しくなるものです。

 テストを終え、ラストスパート!聴く人にワクワク、どきどき、じわーっとくる曲を届けよう♪

 途中、3年生のクラスに足を運びました^^

 聴き入ってしまいました。テンポ変わり、難しいリズムや細かな音楽記号など、本当に難解な合唱を作り上げれるんですね^−^魂を感じました!本番、宮中の後輩に君たちの素晴らしい姿を、心を残してほしいと思います。楽しみにしています♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜ちゃんぽんいただきました〜(2年生)

 あっさりとしてとても食べやすいメニューでした^^

 調理員の方や配膳員、運送スタッフの方々今日もありがとうございました♪

 給食当番の人やお手伝いしてくれた人たちもありがとう!

 給食準備中にも、時間を惜しんでプリントに取り組んでいる人たちもいました。時間は自分で生み出す^−^その通りだと思います!

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 生徒委員会 公立定時前期入試
3/8 公立入試Bグループ
3/9 あいさつの日 公立入試Bグループ
3/12 生徒会立会演説会 公立入試Aグループ
3/13 公立入試Aグループ
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399