宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

郡上八幡野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラフティング終了してごはんタイムです!
いっぱい動いてお腹ぺこぺこでした!
活動の写真は後で載せさせていただきます。

郡上八幡野外学習 自然体験イカダヤロウ【2年生】

画像1 画像1
イカダを漕ぐ姿もさまになってきました。
朝晩は5月とは思えないほど、凍えるような寒さですが、昼間は日差しがきついぐらいです。
水が気持ち良さそうです!

郡上八幡野外学習 自然体験イカダヤロウ 【2年】

画像1 画像1
川遊びが始まりました♪

小魚を探したり、浮いたりして川遊びを楽しんでいます。

重要 郡上八幡野外学習 自然体験イカダヤロウ【2年生】

画像1 画像1
いよいよ、自作のイカダでプールへ。しっかり浮かんでます!

郡上八幡野外学習 2年生

画像1 画像1
素敵魔女体験
お昼ご飯を食べ、まったりタイムです。



郡上八幡野外学習 自然体験イカダヤロウ【2年】

画像1 画像1
イカダヤロウ、いよいよ川遊びやイカダ体験を始まります!

郡上八幡野外学習 自然体験イカダヤロウ【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
イカダを完成させて、今からお昼タイムです。頭も体も使い、お腹ペコペコですね。地元のもので作られた、玄米おにぎりをいただきます。

郡上八幡野外学習 2年生

画像1 画像1
素敵魔女体験

作ったハーブ石けんをラッピングして完成です。
使うのかもったいない感じです。
誰にプレゼントするのかな?

郡上八幡野外学習 2年生

画像1 画像1
イカダヤローのイカダが完成しました。
みんなで、アイデアを出し話し合いながら、工夫を凝らしたオリジナル・イカダの完成です!

郡上八幡野外学習 自然体験イカダヤロウ【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
グループで話し合い、協力してイカダを組み立て、だんだん形になってきました。

郡上八幡野外学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
素敵魔女体験のハーブ石けん作りは、粉にした石けんの元に、すりつぶしたハーブを混ぜて練り、形を整えます。
完成が近づいてきました。

郡上八幡野外学習 自然体験イカダヤロウ【2年生】

画像1 画像1
説明を聞き、いざ、イカダつくりのスタートです!

郡上八幡野外学習 自然体験イカダヤロウ【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
次は、イカダを作るのに必要なロープワークを学びました。どの班もしっかり結べていると誉められていました。特に女子二人のペアのロープの結び目は全くほどけませんでした。すごい!

郡上八幡野外学習 2年生

画像1 画像1
素敵魔女体験では、ハーブ石けん作りをしています。
ハーブのほのかな、いい香りが気持ちいいです。

郡上八幡野外学習 2年生

画像1 画像1
スプラッシュ・ウォーキングが、ウェットスーツに着替えて出発しました。
みんな、カッコイいです。
川に流されないように、カッパにならないようにしてほしいです。

郡上八幡野外学習 2年生

画像1 画像1
素敵魔女体験は自然園内での体験です。
ハーブ園からミントやローズマリーなどのハーブを収穫し、石けんを作ります♪

郡上八幡野外学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ラフティングチームもウェットスーツに着替え出発ひました!
いってらっしゃーい!♪

リバーラフティング

画像1 画像1
今から着替えて川に向かいます!
これからホームページがあげられません。
終わり次第上げます!

郡上八幡野外学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなが体験に出かけてしまい、さみしい本部から出発前のみんなの笑顔をお送りします。
けがしないように楽しんできてね♪

郡上八幡野外学習 自然体験イカダヤロウ【2年生】

画像1 画像1
二日目、自然体験プログラムが始まりました!イカダヤロウでは、まずは、活動場所となる川の話を聞いています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 3年学年末テスト
1/22 生徒委員会
1/24 生徒議会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399