宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

6時間目の様子 [2年生]

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6時間目の様子です。

1組 英語「町紹介マップを作ろう!」
2組 理科「化学式 復習」
3組 保健体育「持久走」
4組 数学「箱ひげ図から読み取ろう」
5組 音楽「交響組曲『シェヘラザード』 イメージをふくらませて頭の中で映画を作ろう」

この学年のいいところは男女の仲がむつまじいところです。全員で協力して問題に向き合っている姿が多々見受けられました。教科によっては最後の授業になり始める時期です。有終の美を飾っていきましょう!

1時間目の様子 [2年生]

画像1 画像1
本日の1時間目の様子です。

先週金曜日に行ったキャリア教育の続きで、キャリア教育を行いました。

将来の生き方や職業について考えるとともに、改めて自己分析や斑のメンバーのいいところ探しを行いました。また、上級学校についても考え直して、自分の将来について熟考しました。

来年度に向けて、しっかりと計画を立てていきたいですね。

3/10 ラスト学年レク 〜5組発表編〜 [2年生]

画像1 画像1
画像2 画像2
5組の発表です。

3,4組同様にさまざまなアニメをモチーフに一つの作品を作りあげました。普段の5組の様子がそのまま引き継がれた印象です。個性が出てましたね。


これで最後になります。全員の協力なしにはここまで盛大な会は作れなかったと思います。本当にいい会になったと思います。ここで培った絆を大切にして、残り少ない学級での時間に輝きが増せばとても嬉しいです。最後の最後まで楽しみきりましょう!!

3/10 ラスト学年レク 〜4組発表編〜 [2年生]

画像1 画像1
画像2 画像2
4組の発表です。

3組同様にいろいろなジャンルの作品をモチーフにして、学級独自の作品を作りあげましたね。女子のかっこよさ、男子のかわいさ(?)がとても印象的です。

3/10 ラスト学年レク 〜3組発表編〜 [2年生]

画像1 画像1
画像2 画像2
3組の発表です。

いろいろなジャンルの作品が融合して、全く新しい、そして見たことのないような世界観のパフォーマンスでした。学級全体で出し切りましたね。

3/10 ラスト学年レク 〜2組発表編〜 [2年生]

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の発表です。

会場が一体となって楽しめる作品に仕上がっていました。こちらも、それぞれのキャラクターになりきって堂々と演技をしていました。

3/10 ラスト学年レク 〜1組発表編〜 [2年生]

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の発表です。

ダンスを2本も組み込んだ豪華なひととき。演じた生徒とモチーフにしたキャラクターがマッチしていましたね。自作のキャラクターたちもかわいかったです。

3/10 ラスト学年レク 〜休憩編〜 [2年生]

画像1 画像1
画像2 画像2
第1部と第2部の間の時間です。

決して多くはなかった練習時間で、団結して作りあげてきた学級の出し物を発表するための力をため込んでいます。

さて、どんなパフォーマンスが見られたのでしょうか…。

3/10 ラスト学年レク 〜有志発表編2〜 [2年生]

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1部:有志発表part-2です。

5th:「あつあつたまご」 圧倒的デュエットによるシンクロが最高でした。桜吹雪もタイミングばっちり。
6th:「tomika」 フロアを巻き込まんとするパフォーマンス圧巻でした。
7th:「IY-A」 ダンス界隈も驚くほどのキレとシンクロ。かっこよかったです。

以上全7組によるパフォーマンスでした。出演者の皆さん、温かく見守ってくれたみなさん、最高の時間をありがとう。

3/10 ラスト学年レク 〜有志発表編1〜 [2年生]

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1部:有志発表の時間です。全7組がステージで堂々と演技を行ってくれました。

1st:「藤小の伴奏係」 魂の連弾が会場内に響き渡りました。
2nd:「GB4」 仲良し4人組によるフロアを沸かせたダンスが印象的です。
3rd:「歌いたい3人組」 三位一体、難しい曲を歌いこなしていました。
4th:「トマトサラダ一人前」 アルトサックス…非常にかっこよかったですね。

まずは第1弾、いい作品ばかりでした!


3/10 ラスト学年レク 〜オープニング始動編〜 [2年生]

画像1 画像1
3月10日の5,6時間目に最後の学年レクを行いました。

第1部:有志発表、第2部:学級発表の段取りで進行しました。

まずは、実行委員によるはじめの言葉と、実行委員の叡智をかけて作成したオープニング映像を皮切りに、学年レクが開催しました。

感染対策に十分留意して、楽しんでいこうとする様子が見受けられますね!

1時間目の様子 [2年生]

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の1時間目の様子です。

各学級で進路学習を行いました。

自分を見つめ直し進路について考えたり、自分なりにできていると思うこと、これからも力を入れていかねばならないことだったりを記入したりしました。人によっては進路の捉え方が違うかと思います。上級学校なのか、それとももっと先のことなのか…。どちらにせよ、今しっかり考えるか否かでは選択を迫られたときに違いが出てきます。

しっかり時間を使って自分の今後について深く考えていきましょう。

3時間目の様子 [2年生]

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の3時間目の様子です。

1組 英語「長文読解にチャレンジしようpart-2」
2組 社会「欧米列強の侵略と条約改正」
3組 理科「電気記号、電流、電圧」
4組 社会「日露戦争」
5組 数学「箱ひげ図と四分位数について知る」

暖かくなってきました。また寒さがぶりかえすのはいやですね。
実践問題に取り組む教科がいくつかありましたね。来年度を見据えて全力で問題に取り組む姿が印象的でした。力量向上を図っていきましょう!

3/7 1時間目の様子 [2年生]

画像1 画像1
3月7日の1時間目の様子です。

上級学校調べの発表会を行いました。自分の進路につなげることはもちろんのこと、相手の「知りたい」に応じた発表を目指しました。

時間をかけて作成したレポートを基に、わかりやすい発表をできたのではないでしょうか。今回の調べ学習と発表会を通して、自分に足りないものを自覚して、希望に沿った進路選択ができるといいですね!

1時間目の様子 [2年生]

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の1時間目の様子です。各学級で3学期の振り返りや、学年レクの準備を行いました。

昨日は卒業式でした。3年生の勇姿を目の当たりにして、2年生のみなさんは何を感じたでしょうか。ついに最高学年です。それとともに、学級を締めくくる時期も近づいています。

4月に最高のスタートをきるために、今できることを精一杯取り組んで、充実した日々を送ってほしいと思います!

3時間目の様子 [2年生]

画像1 画像1
本日の3時間目の様子です。

1組 数学「『残り物に福がある』は本当か?」
2組 英語「いきたい世界遺産についてまとめよう」
3組 英語「世界遺産レポートを書こう」
4組 保健体育「国際的なスポーツ大会の役割やスポーツの文化的なはたらきを知ろう」
5組 保健体育「国際的なスポーツ大会の役割やスポーツの文化的なはたらきを知ろう」

暖かい日和が続くのかと思いきや、かなり寒い一日になりました。そんな中、集中して授業に臨む姿勢が素晴らしいと思いました。明日は大事な式の前の清掃活動があります。たくさんの感謝を胸に、しっかりと活動していきたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 公立合格発表
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399