宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

3年生 授業風景

 期末テストが続々と返却されています。教科によって一喜一憂しています。しっかりテスト直しをして、知識を自分のものにしてください。
画像1 画像1

3年生 読書タイム

今日から2週間の読書タイムが始まりました。純粋に本に親しんでください。
画像1 画像1

3年生、テスト頑張っています!

1時間目の勉強時間は、さすが受験生。ピリッとしたほどよい緊張感の中で勉強しました。
テスト中も掃除頑張っています。3の2の松下君は、ぞうきんを2枚もって一生懸命廊下を掃除していました。素敵!
テストが終わってほっとしましたか?今井君、大口さん、嬉しそうにピース。明日1日頑張ってね。
画像1 画像1

修学旅行 回想編2

画像1 画像1
画像2 画像2
USJのハリポタも気になります。

修学旅行 回想編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、ディズニーです。

学級訓《3年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3の4、3の5、3の6の学級訓です。

学級訓《3年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3の1、3の2、3の3の学級訓です。

3年生 修学旅行Part2

今回のプレーバック編は、ディズニーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行プレーバックPart1

修学旅行が終わって1ヶ月。もうすでに遠い昔のように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張ってます國松先生!(道徳編)

先週の話ですが、3年1組の教育実習生國松先生が、道徳の授業をしました。
「バイオリンを手がけて」という題材で、努力の大切さをみんなに伝えました。
努力を続けるには、弱い自分に勝つことが必要です。3年生のみなさん、もうすぐ期末テストです。勉強しているときに、弱い自分が出てきますが、ぜひ弱い自分に打ち勝って目標を達成して下さい!

國松先生お疲れ様!教育実習も今週いっぱいですね。3年生のみんなにたくさんのことを教えてあげて下さいね☆   By T
画像1 画像1
画像2 画像2

6時間目の授業の様子(3年生)

今週最後の授業は、教科書を使いノートにまとめを行っている教室が多かったです。それぞれ自分で分かりやすくまとめ、来週から始まるテスト週間の勉強に活用しましょう。
1組は学活をしていました。学級旗のデザインをそれぞれ考えていて、成瀬君が何か良いアイデアを思いついたみたいです☆できあがりが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目の授業の様子(3年生)

6組は数学の√計算をしています。5組は社会の授業です。どの生徒も真剣な表情で新しい学習内容に取り組めてよい雰囲気が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 笑顔タイム 教育相談

各教室、朝から笑顔があふれていました。一転して、教育相談になると真剣なまなざしで、担任と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばってます3年生!

5時間目の授業の様子です。みんなとっても眠そうだけど、しっかり勉強できています。美術の大竹先生の授業は平面構成のアイデアスケッチです。写真の宮本さんは大竹先生に質問しクラスを和やかな雰囲気にしていました。2学期の出来上がりを期待しています。
下の写真は英語の時間に頑張っている長谷川巧君と長谷川理紗さんです。いつもいい表情でとても嬉しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の陸上部

いよいよ明日は管内大会。さまざまな想いを胸に、大会に臨みます。
今日は、最終調整をして練習を終えました。
これまでの練習の成果を発揮し、自分の持つ力を出し切ってほしいと思います。
部通信のタイトルのように、自分やライバルに「負けず。」でいきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の授業の様子 (3年生)

授業の姿勢がとても良い加藤君、竹田君!自分で考えた英文を発表する山田君!元気よく挙手する谷口さん、森分さん、塩沢君、平野君!活躍する姿が輝いていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張ってます國松先生!(初授業)

本日4時間目3年1組で教育実習生の國松先生が初めての授業を行いました。緊張しながらも生徒全員に声をかけ授業をすすめていました。まだまだ、改善点はたくさんあるけれど、笑顔を絶やすことなく授業されている國松先生を見て3週間後が楽しみになりました。                   By 指導教官T
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 進路説明会

進路説明会に来ていただき、ありがとうございました。たくさんの保護者の方々に来てもらえて、感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

3年生 教育実習の先生との給食

落ち着いた雰囲気の会食風景でした。秘密の話もそろそろ聞けたかな?
画像1 画像1

3年 理科

「位置エネルギーの大きさと高さや質量の関係を調べてみよう」という課題で学習しました。1つめの実験は、斜面の高さでガラス球の速さに変化を与え、物体に衝突させて、移動距離の変化を測定します。2つめの実験は、生け花用の発泡樹脂(オアシス)に、ガラス球と金属球の高さを変えて落下させ、発泡樹脂のめり込み方を測定します。オアシスには水を含ませてあるので、水しぶきが飛び散って大変でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399