最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:391
総数:5187761
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

〜修学旅行振り返りシリーズ〜課題追究編 NO1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から始まりました、修学旅行振り返りシリーズ!

熱狂的な宮中HPファンの保護者のみなさま方に。。。

『先生!振り返りシリーズないじゃない!』

とご意見をいただきました(汗)

ようやくUPの計画の目処が立ちましたので、今日からスタートです!

記念すべきNO1〜NO4までは、2日目の課題追究のときに、生徒のみんなが撮った写真をどど〜んと大紹介いたします!!

それでは、振り返りシリーズ〜スタート!!

<注意>
生徒が撮った写真ですので、寛大な気持ちでごらんください。また、「家の子、あんまり写ってないわね〜」とお考えの保護者の皆様方、写真に写ると魂がとられると勘違いしているお子様もいらっしゃるようです。また、レポート作成に頭が行き過ぎて、人物を全く撮っていない班もありますが、ご了承ください。

※次回UP予定!6/19(日)!!

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(42ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
『ドッジボール』の方はわたあめゆういちが挙げてくれたので、、、

主任はドッジの前に行われた、昨年度大好評だった『借人競走』の様子を・・・

といっても、行事集会部がしっかりとしすぎていて、主任が職員室での朝打ち合わせを終えてくるともうすでに、、、

『先生!探されていましたよ!』

・・・え〜!!

ということで今回も大いに盛り上がったようです☆

『世界一イケメンの男』三品くんの恒例の、借りた人と借り出された人のインタビューでも大いに盛り上がりました♪

男女の仲が良いのも、この学年の良さです!

3年生のみなさん、楽しい時間をありがとう!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが学年レクを撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第14回学年レクを行いました。種目は、「ドッジボール」です!

ソフトバレーボールとバランスボールを駆使して激熱な戦いが繰り広げられていました。

決勝戦では、1組VS2組で行われ、優勝したのは「1組」!!

担任の馬場先生の勝利の舞が見られましたね。
1組のみんな、優勝おめでとう!!

学年レクの後は、誕生日会が行われました。
誕生日を迎えた、また迎えるみんなおめでとう!!


学級3役の人たち、企画・準備・運営など多くの活躍、おつかれさま。おかげさまで、熱く、そして温かい学年レク・誕生日会にすることができました。本当にありがとう!!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが3年1・2組の体育を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
球技の時間だったのですが、運動場のコンディションが悪く、体つくり運動に変更して行いました。その中で、大縄とびをしました。

準備体操をしてから、さぁスタート!!

8の字とびでは、2組がよく跳べていました!
男女分かれての一斉とびも2組の勝利!!

最後のクラス対抗一斉とびでは、1組が勝利!!

いい汗を流すことができました。そんな時間をパシャリ!!

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(41ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
ST後の様子を・・・

いよいよ期末テストに向けて学習会が始まりました!!

一人で黙々と取り組むもよし!

グループで教えあうもよし!

みっちり勉強できました☆

と、その横では、自分の貴重な勉強時間を使って明日の学年レクの準備をする3役の行事集会部が!!

「世界一イケメンな男」三品くんも頑張っていましたね!

充実したST後の時間を過ごせた3年生、立派ですよ!!

宮中グッサン家  (Part19)

雨降りの下校の様子です。帰ったらテスト勉強頑張ろう!

「勉強しマス」から「勉強してマス」に成長しよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

参上カメラマン〜わたあめゆういちが体験入学説明会を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
第2回は、名古屋西高校。そして、今回の第3回は、尾北高校の体験入学説明会がありました。

近場で通学も比較的しやすく、卒業した先輩も多く行っているので、情報が手に入りやすいためか多くの人が参加していました。

「気になったら自分の足で確かめること」

これが一番ですよ!実際に行って、自分の目で見てこよう!

宮中グッサン家 (Part18)

画像1 画像1
今日はがんばって掃除をしている人シリーズ。

2階、3階に行くと集中して掃除をしている人がたくさんいました。

集中していると、自然と口数も少なくなりますね。

参上カメラマン〜わたあめゆういちが午後の時間を撮る!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、教育・進路相談とミステリーツアーのアルバム作成をしました。

教育・進路相談では、3年生になってからの学校生活を振り返ってどうなのか、進路はどうなのか、素直な気持ちで自分の心と向き合って、担任の先生と話していました。

アルバム作成では、「先生、見て!」「先生、写真撮って!」と力作を見せてくれました。優秀な作品が多くありました。完成ももうすぐですね!

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(40ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は昼放課の様子をご紹介・・・

第2理科室では、今年度初めての体験入学の事前指導会がありました☆

第1回目の今回は一宮工業高校!!

坊主頭や眼光の鋭い男子が30名近く集まった理科室は異様な雰囲気、、、笑

いやいや、写真を見ても分かるように、鈴木先生の話を真剣に聴く姿に、進路への意識の高さを見ることができましたよ!!

続いては、体育館を・・・

いじめゼロ委員会が中心となって立ち上がった3年生合唱部!

昨日はパートリーダー決めを、今日は歌う曲を決めていました☆

この合唱部のすごい所は、生徒が中心で動いていること。

そもそも、♪の読めない主任が指導できる訳もなく、自分たちで進めています☆

目標は、文化に親しむ会でのステージ発表!総勢60名近くいる合唱部、楽しみです!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが午前の時間を撮る!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
理科、英語、保健体育の時間を午前中に訪れました。

理科では、「これってテスト範囲に入るの?」という声が。テストへの意識の高さがうかがえました。
英語では、カードを使って単語を覚えていました。誰ですか、『disappear』の発音のときに小島よしおのネタをやっている人。発音も似ていておもしろい!座布団1枚!と言いたいところです。でも、そんなの関係ねぇとか言われちゃうのでしょう。

体育は、5回目ともあり、技の難易度が上がっていました。この写真のスパイクのジャンプの姿。シュートの姿、かっこよく魅せてくれています!

そんな時間をパシャリ!!

管内陸上大会

画像1 画像1
フィールド競技後半戦‼︎

砲丸投げ女子、山口さん、中島さん‼︎

走り高跳び男子、石黒くん、宮下くん、貫禄のジャンプです☆

走り幅跳び女子、加藤さん、栗本さん、決勝8人にしっかり残りました!

頑張れ三年生‼︎

管内陸上大会

画像1 画像1
三年生が最後の夏大会で躍動しています!

浅井くん、外山くん、長尾くん‼︎

鈴木さん、青山さん、山内さん‼︎

輝いています☆

管内陸上大会

画像1 画像1
棒高跳び、森くん!

3m40で既に1位は決まっていますが、目指すは大会記録3m90、全国の4mです!

自分との闘い!頑張れ!

管内陸上大会

画像1 画像1
森田くん、渡辺くんのナイスジャンプ!

森田くんはガッツポーズも飛び出しました!

管内陸上大会

画像1 画像1
走り高跳び!

川崎さん、135m!

ファイトです!

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(39ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが近づいたり、部活の大会が近づいたり、色々なことが近づいたり、、、

あれもこれもとやらないといけない中、学年委員会の3役は、自分の時間をみんなの時間のために頑張っています!!

広報部、学習部、行事集会部・・・

そんな3役の陰の頑張りを知っておきたいですね☆

PS:三品くんは、カメラ目線で何も考えていないようですが、一応考えています笑



参上カメラマン〜わたあめゆういちが午後の時間を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
数学、社会の時間では、先生が言っていることをまとめたり、重要なことはさらに付け加えたりと、3年生になり、まとめるのが上達してきたなぁと感じました。

美術の時間では、立体的な絵を細かいところまで、時間をかけてかきあげていました。
写真からその集中力が伝わってきます!

そんな集中した時間をパシャリ!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが進路説明会を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後、3年生は第1回進路説明会を行いました。

進路担当の鈴木先生から、『☆今、やっておきたいこと』として、

・自分の長所や短所、個性を知り、自己理解をしよう。
・将来、どんな道に進みたいか?を考え、人生設計をしよう。
・中学校卒業後の進路について情報を集めよう。
・学習、部活動、行事などに積極的に取り組もう。
・規則正しい生活習慣と体力づくりを心がけ、働くための土台を作ろう。

と、話がありました。

日頃から、家庭で進路のことを話題にして、自分がこの進路に進みたいんだという意志が伝わるような生活を心がけていきたいですね!

自分が、自分らしく、充実した生き方ができる進路先を探していこう!



保護者のみなさま、ご多用のところお越しいただきありがとうございました。

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(38ページ目)

画像1 画像1
昨日の集会では全校の代表生徒でしたが、、、

保健委員会の主催で、各学級の「良い歯の子」をパシャリ!!

せっかくのキレイな歯☆

『宮中生は歯が命♪』で素敵な笑顔をふりまいてくださいね☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/2 全校出校日
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399