宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(63ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
学習会、少しずつ盛り上がってきました!

実力テストの結果を見て先生たちは思いました。。。

『このままでは、みんなを希望通りの進路に進ませるための力をつけてあげれない!』

頑張るしかありません!

先生たちも頑張って教えます!

チーム3年生、一丸となって頑張ろう!!


参上カメラマン〜わたあめゆういちが午後の時間を撮る!〜

画像1 画像1
5・6時間目は、班決めや自習、進路相談をしたりしました。

班決めは、3役を中心に悩みながらこれから生活していく班を決めていました。結構大変な作業だということがわかったね。

自習をしながら、進路相談を順番にしています。本格的に進路を確定していく時期に入っていきました。先生とじっくり時間をかけて悩んでいることを話していきましょう。また家庭でも先生に相談した進路のお話を話してください。

参上カメラマン〜わたあめゆういちが合唱部を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
夏休み前から結成をし、夏休み中も活動を続けてきた合唱部。
どこまで仕上がっているのか気になって足を運んでみました。

通し練習を2回、行っていました。人数は、男子の方が女子より少ないのですが、負けずに声が出ていました。女子もきれいな歌声が響いていました!
印象に残ったのは、笑顔で歌っている人が多かったことです。笑顔が似合う合唱曲なので、全員が笑顔で歌えると聞いている人も「おっ!!」と思うはず!!

細かいところは、これからもっともっと磨きをかけていってください!

そんな活動の様子をパシャリ!!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが器械運動の時間を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生では、器械運動のマットか跳び箱のどちらかを選択して行っています。

マットでは、どのように技を組み合わせて演技をしようか考えながら、難度の高い技を練習していました。倒立の姿勢や前方倒立回転跳びの動作、着地など、この1時間でグッと上達していました。写真もかっこよくきまっています!

跳び箱では、基本的な跳び方をどうすれば、より美しく跳べるのか繰り返し跳んで考えていました。たくさん跳んで体に感覚を染みこませることは大切ですね!

そんなチャレンジの瞬間をパシャリ!!

泣き虫主任&わたあめゆういちの宮中思い出アルバム(体育大会振り返り編NO10)

画像1 画像1
画像2 画像2
競技だけでなく、最高学年として開閉会式の姿も立派でしたよ!

生徒会、校歌指揮者、選手宣誓、ストレッチ体操の見本などなど・・・

特別な活動があった生徒のみなさん、3年生の代表として立派でしたよ!

泣き虫主任&わたあめゆういちの宮中思い出アルバム(体育大会振り返り編NO9)

画像1 画像1
画像2 画像2
もう一つは選抜リレー!

男女ともに手に汗握る展開でしたね!

クラスの応援も当日一番盛り上がりました!

泣き虫主任&わたあめゆういちの宮中思い出アルバム(体育大会振り返り編NO8)

画像1 画像1
画像2 画像2
日曜日ですがテスト勉強頑張っていますか!?

体育大会で頑張れたみんなならきっと大丈夫なはずです

今日はリレー編!

3年生ともなるとバトンパスが抜群でしたね!



泣き虫主任&わたあめゆういちの宮中思い出アルバム(体育大会振り返り編NO7)

画像1 画像1
画像2 画像2
走り幅跳びは毎年なかなか応援の声が集まりませんが、写真のように、ナイスジャンプ連発です!!

名カメラマンわたあめゆういちも大絶賛でしたよ!

泣き虫主任&わたあめゆういちの宮中思い出アルバム(体育大会振り返り編NO6)

画像1 画像1
画像2 画像2
走り高跳びも熱戦が繰り広げられました

男子女子ともに、陸上部宮下くん・川崎さんが優勝♪

跳躍を終えた選手が、一生懸命応援している姿が爽やかでしたね☆

泣き虫主任&わたあめゆういちの宮中思い出アルバム(体育大会振り返り編NO5)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日と明日はリレーやフィールド種目です

ハンドボール投げ!

男子は豪腕揃いですね☆

女子は一生懸命投げる姿が素晴らしいかったです♪

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(62ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
前期最後の学年委員会。

現状報告は前期の総括を行ないました☆

最近の現状報告は、出てきた問題点を学年長の楓さんが、まとめてもう一度3役にふる、といった流れになっています!

他のクラスの問題点を、それがしっかりとできているクラスにアドバイスしてもらう。

良い流れで行なえました。

積極的に色々な活動が行なえた前期学年委員会!

ありがとうございました☆

参上カメラマン〜わたあめゆういちが午後の時間を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の授業の様子です。
数学では、ブラックボックスという何やら不思議な箱を使って、比例や反比例の問題を解いていました。つぶやいた言葉がいい答えつながったときは嬉しいですね!

英語では、スピーキングテストのリハーサルをしていました。グループで協力し合って、役割を決めて発表している班がありました。本番での成功を期待しています!

美術では、立体の絵を描いていました。写真を見ると絵と顔が近くなっていて真剣な表情で細部まで色を塗っているのが伝わってきます。

そんな時間をパシャリ!!

泣き虫主任&わたあめゆういちの宮中思い出アルバム(体育大会振り返り編NO4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日ラストは長距離編!!

駅伝練習で鍛えた成果を発揮してくれました☆

また、長距離が苦手な選手の最後まで諦めない走りに拍手が自然と・・・

温かい雰囲気でしたね♪

次回は、9/24、25!

同時にだつりにも一人一人の写真を掲載予定です!

乞うご期待★

泣き虫主任&わたあめゆういちの宮中思い出アルバム(体育大会振り返り編NO3)

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて200m走!!

最後まで諦めない姿、光っていましたよ!!

泣き虫主任&わたあめゆういちの宮中思い出日記(体育大会振り返り編NO2)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からドドーンと大紹介!!

まずは100m走!!

みんな全力疾走です!!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが弁当の日を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、お弁当を持参する日でした。

自分で作った人もいましたね!料理が得意な人は、うらやましく思います。料理ができる男になりたいなぁ。
サンドウィッチを上手につくっていて、「これ食べたいなぁ。」と思えるほどの完成度の高さに関心しました。

そんな美味しい時間をパシャリ!!

小川先生からの愛のメッセージ (3−5)

画像1 画像1
画像2 画像2
優勝おめでとう!全員で掴んだ勝利ですね☆笑顔いっぱいの体育大会でした。3−5の担任で先生は幸せです。 BY小川ジャイ子

堀口先生からの愛のメッセージ (3−4)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなの勇姿を途中までしか見れずにごめんなさい!ホームページでミニオンを着た柴田先生が写っているのを見て、思わず1人でガッツポーズしてしまいました笑。競技も応援もよく頑張りました!少しゆっくり休んでください。また1つ増えた思い出を大事にしながら、残りの時間を過ごしましょうね! BY堀口T

※4組のみなさん、前回の担任のときはワンピースのナミに変装しました☆塚本先生の立派なお胸に負けないくらいのお胸(ハンドボールを2つ入れました)を着けました。。。今回はクオリティーの高いミニオンに大満足でした☆反省としてはばななの歌があまり伝わらなかったので、どこかでロングバージョンで披露しましょうね♪ BYミニオンしばた

塚本先生からの愛のメッセージ (3−3)

画像1 画像1
画像2 画像2
3組のみなさん、お疲れ様でした。先生もとても疲れました(色々な意味で、、、笑)結果は残念でしたが、みんなが一生懸命頑張る姿が印象的でした。クラスとして、1つ団結力が増したと思います。最後に、3年生として立派な体育大会でした☆ BYマーメイドつかもと

安田先生からの愛のメッセージ (3−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
よく走り、よく跳び、よく笑い、よく作り、よく変身しました!みんなの必死な表情に先生もたくさん応援させてもらいました。3位という素敵な結果をありがとう! BYりゅうちぇるやすだ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 教育相談
11/25 期末テスト
11/28 期末テスト
11/29 期末テスト 人権集会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399