最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:504
総数:5185986
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

参上カメラマン〜わたあめゆういちが総合の時間を撮る!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今後進めていく総合学習のガイダンスを行いました。
「先人研究」と題して、活躍しているスポーツ選手や偉人など幅を広げ、人生の先輩たちから生き方を学んでいこうとしています。
自分が誰を研究していきたいかしっかり考えておきましょう。

ガイダンスの余った時間を利用して、修学旅行でのミステリーツアーのレポートが優秀だったクラスの表彰がありました。協力して作成したかいがありましたね!おめでとう!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが部活動写真を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでの悪天候の為、卒業アルバム用の写真がまだ撮れていなかった部の撮影を行いました。

今回は、男子卓球部、野球部、ソフトボール部です!
久しぶりに全員集合しましたね!何度か袖をとおしたユニフォーム。それには、いろいろな思い出がつまっていることでしょう。

そのアルバム写真のおまけショットを紹介します!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが4時限目の様子を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストが終わってすぐの授業の様子です。

1枚目の写真は、理科と英語の様子です。早いところは、もうテストが返ってきました。

2枚目以降は、体育の写真です。前回までの時間でできなかったり、不格好だった演技がよりきれいに演技できるようになっていました。かいた汗の量は、嘘をつきませんね!

そんな頑張っている瞬間をパシャリ!!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが中間テスト1日目を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
10月始めの週がスタートと同時に中間テストが始まりました。

学校に残って自習室を活用した人、家で頑張った人、塾で対策をしてきた人などさまざまだと思います。
やったところが出なかったと嘆く声も聞こえてきました。
まだ明日も残っています。そこで補えるように頑張ろう!

泣き虫主任&わたあめゆういちの宮中思い出アルバム(体育大会振り返り編NO14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り返り編ラストは女子全員による、華やかなポン文字!!

完成度はもちろん、笑顔がとても素敵でした!

男子のエッサッサに勇気を与えたポン文字、感動をありがとう!!

※このNO14で振り返り編はラストです!膨大な量の写真から選び、レイアウトしてくれた立岡先生、本当にありがとうございました☆次の思い出作りは郊外学習ですね!卒業に向けて、もっともっと思い出を作っていきましょう!

泣き虫主任&わたあめゆういちの宮中思い出アルバム(体育大会振り返り編NO13)

画像1 画像1
画像2 画像2
言葉はいりませんね!

『バカ真面目に、一生懸命取り組む姿』

感動をありがとう!

泣き虫主任&わたあめゆういちの宮中思い出アルバム(体育大会振り返り編NO12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
眠気が来ている3年生諸君には、、、

馬場T安田T塚本Tの刺激的な変身写真でシャキッとしてみてください!笑

明日のトリをかざるのはエッサッサ&ポン文字です!!

乞うご期待!

泣き虫主任&わたあめゆういちの宮中思い出アルバム(体育大会振り返り編NO11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさん、21時を回りましたが、まだまだテスト勉強に励んでいるかと思います!

ということで、振り返り編も今日と明日で終了・・・

気付けば今日から10月ですね☆

学年、学級の絆が深まった、体育大会の学年競遊のアルバムを見て、もうひとふんばり、テスト勉強頑張ってください!!


泣き虫主任の宮中思い出アルバム(66ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期3役の写真部が、体育大会の興奮をだつりにどど〜んと掲示してくれました☆

全員の競技中の写真が貼ってあります!

テストの合間に見て、体育大会のように、学級一丸となってテストに立ち向かおう!

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(64ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
雨男主任のため、アルバム撮影が中止ばかり・・・

久々に今日は撮れました!(小雨でしたが水泳部はプールに〜泣)

来週は晴れますように・・・(10/4,5は台風ですが、、、泣)

もう一枚は学習会☆

宇佐見くん、リクチくん、竹森くん、英語をやる気になりましたね!

月曜日のテスト本番、楽しみにしていますよ!!

参上カメラマン〜わたあめゆういちがマット運動を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
3年1・2組のマット運動の時間です。

今日の課題は、「伸膝前転のコツをつかもう!」でした。
何度も回って体でタイミングをつかみながら回るときのポイントを意識して練習しました。

模範演技では、2人が模範を見せてくれて、できたときには自然と拍手が起こりました。温かい雰囲気でとてもよかったです!
できる人は、どんどんできない人にできるようになるコツを教えてあげてくださいね!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが数学の時間を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
5時間目に3年5組の数学の時間に訪れました。

この時間は、柴田先生の研究授業でもあり、先生たちが集まった中での授業でした。
「みんな緊張しているのかな?」と思いきや堂々と発言したり、真剣に解答していたりしていました。さすがです!

つぶやいた言葉や気付いたときの柴田先生の「いいですねぇ!」の言葉。この時間にたくさん聞くことができました。いい発言が多かった証拠ですね!

自信につながる、その瞬間をパシャリ!

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(63ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
学習会、少しずつ盛り上がってきました!

実力テストの結果を見て先生たちは思いました。。。

『このままでは、みんなを希望通りの進路に進ませるための力をつけてあげれない!』

頑張るしかありません!

先生たちも頑張って教えます!

チーム3年生、一丸となって頑張ろう!!


参上カメラマン〜わたあめゆういちが午後の時間を撮る!〜

画像1 画像1
5・6時間目は、班決めや自習、進路相談をしたりしました。

班決めは、3役を中心に悩みながらこれから生活していく班を決めていました。結構大変な作業だということがわかったね。

自習をしながら、進路相談を順番にしています。本格的に進路を確定していく時期に入っていきました。先生とじっくり時間をかけて悩んでいることを話していきましょう。また家庭でも先生に相談した進路のお話を話してください。

参上カメラマン〜わたあめゆういちが合唱部を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
夏休み前から結成をし、夏休み中も活動を続けてきた合唱部。
どこまで仕上がっているのか気になって足を運んでみました。

通し練習を2回、行っていました。人数は、男子の方が女子より少ないのですが、負けずに声が出ていました。女子もきれいな歌声が響いていました!
印象に残ったのは、笑顔で歌っている人が多かったことです。笑顔が似合う合唱曲なので、全員が笑顔で歌えると聞いている人も「おっ!!」と思うはず!!

細かいところは、これからもっともっと磨きをかけていってください!

そんな活動の様子をパシャリ!!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが器械運動の時間を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生では、器械運動のマットか跳び箱のどちらかを選択して行っています。

マットでは、どのように技を組み合わせて演技をしようか考えながら、難度の高い技を練習していました。倒立の姿勢や前方倒立回転跳びの動作、着地など、この1時間でグッと上達していました。写真もかっこよくきまっています!

跳び箱では、基本的な跳び方をどうすれば、より美しく跳べるのか繰り返し跳んで考えていました。たくさん跳んで体に感覚を染みこませることは大切ですね!

そんなチャレンジの瞬間をパシャリ!!

泣き虫主任&わたあめゆういちの宮中思い出アルバム(体育大会振り返り編NO10)

画像1 画像1
画像2 画像2
競技だけでなく、最高学年として開閉会式の姿も立派でしたよ!

生徒会、校歌指揮者、選手宣誓、ストレッチ体操の見本などなど・・・

特別な活動があった生徒のみなさん、3年生の代表として立派でしたよ!

泣き虫主任&わたあめゆういちの宮中思い出アルバム(体育大会振り返り編NO9)

画像1 画像1
画像2 画像2
もう一つは選抜リレー!

男女ともに手に汗握る展開でしたね!

クラスの応援も当日一番盛り上がりました!

泣き虫主任&わたあめゆういちの宮中思い出アルバム(体育大会振り返り編NO8)

画像1 画像1
画像2 画像2
日曜日ですがテスト勉強頑張っていますか!?

体育大会で頑張れたみんなならきっと大丈夫なはずです

今日はリレー編!

3年生ともなるとバトンパスが抜群でしたね!



泣き虫主任&わたあめゆういちの宮中思い出アルバム(体育大会振り返り編NO7)

画像1 画像1
画像2 画像2
走り幅跳びは毎年なかなか応援の声が集まりませんが、写真のように、ナイスジャンプ連発です!!

名カメラマンわたあめゆういちも大絶賛でしたよ!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/12 江南市民駅伝
2/13 生徒討論会 生徒委員会 1・2年テスト週間開始
2/14 生徒議会
2/16 PTA常任委員会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399