最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:391
総数:5187755
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(98ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて柴田カメラマンの写真!!

ペンキまみれのみなさん、雨に濡れたと思います!

風邪をひかないように!!

そして明日は公立一般出願☆

朝の時間に間に合うようにお願いします!

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(97ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の降る中での作業・・・

改めてこの学年の底力を見ました!!

どの子も、一切の妥協なく、学校のために働く姿に感動しました!!

『一生懸命働く姿は美しい』

今日の3年生は『美しかった』です!

★まずは長屋Tのカメラの写真を!

技術の作品完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の「材料と加工」と「エネルギー変換」の領域の複合作品として、2年生から製作に取り組んできた「LEDライト付き小物入れ」が完成しました。
生活の中で身近に使えるよう、自分の収納したい物から形を決め、ていねいに製作に取り組んできました。約1年半がかりで完成した作品を手に、みんな笑顔で写真撮影に応えてくれました。ぜひ、家庭で大切に使ってください。

泣き虫主任の宮中思い出アルバム (96ページ目)

画像1 画像1
卒業に向けての道徳3部作、最終章。

『お家の方への手紙』

2人の娘を持つ先生としては、お家の人の君たちへの想いはものすごく分かります。

15年間の想い、伝わってでしょうか。

少しでも伝わったなら、言葉やメッセージにしてみてください。

「ありがとう」のたった5文字でも、お家の方はものすごく嬉しいと思います。

卒業まで、登校日は10日。。。

お家の方からの想いも卒業式に込めましょう!

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(95ページ目)

画像1 画像1
修学旅行では、鈴木さん・野津さんによる杏仁娘が誕生しました・・・

卒業間近の今、各クラスによる餃子娘が。。。

金曜日は3−1の餃子娘が!

外はパリパリ中はモチモチ♪

美味しくいただきました!

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(94ページ目)

画像1 画像1
先週紹介した西だつりの掲示ですが、実は未来部が12月からやり始めたもの・・・

未来部を紹介していなかったのでここでご紹介を・・・

西脇くん、岩田くん、渡辺くん、宮田くん、外山くん(本日欠席!残念!)、栗本さん、森藤さん、鈴木さん!

素敵な掲示を本当にありがとう!!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式練習の細かい動きを確認しました。
それぞれ任された役割を素早く行うことが大切ですね。
前回に続き、今回も素早く準備することができていました!
本番も1組のみんな、頼みますよ!!

5時間目に「命のバトン」という授業をしました。
相田みつをさんの詩には深い意味が込められていますね。

自分なりの意見をもつことができました。

そんな瞬間をパシャリ!!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の教室に入るとみんなが英語を使って書いた掲示物がずらり!
その中から一部を紹介!!
いい雰囲気の教室で勉強しているなぁと感じます。

体育では、元気よく体を動かしていました。
テニスでは、先生にチャレンジする姿も!

そんな瞬間をパシャリ!

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(93ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年間で行なった学年委員会の回数、32回。。。

前期後期あわせると、3年間で合計6期。。。

6期連続の人もいれば、初めての人も。。。

最後のあいさつ。。。

嬉しかったのは、どの人からもでた「仲間」「協力」「楽しかった」の言葉

聴いていて、そして最後に話していて、胸がいっぱいになりました。。。

3年間、今まで、1回でも学年委員会に携わってくれた人たちへ

『あなたたちのおかげで、この学年は素敵な学年になりました☆』

今まで、本当にありがとう。。。

※風邪予防でマスクをしていたみなさん、笑顔をカメラで収められなかったのでUPできませんでした!ごめんなさい!でも、マスク越しでも、良い顔してるの分かりましたよ!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが午後の時間を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私立高校を受ける人の面接練習が終わり、公立高校を受ける人の面接練習の順番に入ってきました。

練習を終えた後の先生からの言葉でわかったことがあると思います。
本番までに身に付けましょう!

今回、面接練習がない人は、文集やお世話になった人たちへの手紙を作成しました。

自分たちで、全体や生活班で話し合い、役割分担が行えていました。

宮中グッサン家 (Part33)

画像1 画像1
学年委員の未来部が地道に何百枚(何千枚!?)もの写真を切り分け、切り分け、貼り付け、貼り付け、貼り付け、貼り付け・・・作り続けてきた学年掲示がついに完成しました!

この3日間、未来部の人がなかなかそろわなかったので、各クラス数名の人たちが仕上げをし、今日は完成したものを4組の生徒が脱履前に掲示をしました。
(いいとこどりやん。笑)

写真では少しわかりにくいかもしれませんが、小さな写真を何枚もつなぎ合わせてつくられています。掲示物の前を通った生徒からは、「すごい!」「感動する〜」などの声が聞こえてきました。

この3日間でお手伝いしてくれた人、そしてなんといってもここまで作業をコツコツと続けてきた未来部の人たち、本当にありがとう!きっとこの掲示板はみんなに「合格」を届けてくれることでしょう。

4時間目には合唱練習がありましたが、今日は全員体育館であわせて練習をしました。真剣に合唱している人たちの表情、胸にグッとくるものがあります。

次回、全員そろった時の合唱が楽しみです!!

私立入試最終日!(3年)

画像1 画像1
江南駅を中心に、今日も多くの生徒が出発していきました。連日の試験で疲労感もあるかもしれませんが、無事に乗り越えてくれることを期待します。

宮中グッサン家 (Part32)

画像1 画像1
午前中の4時間、あっという間に過ぎてしまいますね。

入試にいった人たちの空席を見ると少し寂しい気持ちになります。

卒業式まであと16日、みんなで過ごす時間を大切にしましょう。

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(92ページ目)

画像1 画像1
UPが遅くなりました汗

雪の影響も特になく、私立一般入試2日目、江南駅組も元気に出発しました!

昨日に続いての電車移動の生徒もいましたが、良い状態でした★

昨日から聞いている、「昨日の夜か今朝、カツは食べましたか?」の質問には、一人だけいました。。。

昨日は4人。。。

でもみんなの「カツ」の分、堀口Tは昨日も「粘り強くカツカレー」を食べて験を担いでくれました!

帰りは雪の心配もありますが、今日も最後まで諦めずに頑張れ!宮中3年生!

さあ、出発!(3年)

画像1 画像1
学校からの出発組は、時間通り出かけていきました。天気が心配されていますが、まだ雪など降っていない状況で出発できました。それぞれの力が発揮されるよう期待しています!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の私立高校一般受験がスタートしました。
きっと今頃は、頑張っている時間だと思います。

今日、受験がない人の写真です!

教室では、黙々と問題を解く姿ばかり!
受験者だけでなく、教室でも頑張っている姿が見れました。

体育は、1、2組のバスケットボールです。
今回は、男女混合で試合を行いました。
男子が女子にボールを渡す姿が印象的でした!

そんな瞬間をパシャリ!!

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(91ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
私立一般入試スタート!

江南駅組も、『「宮中魂」の旗と写れば受かる!』というジンクスの基、

朝早いにも関わらず元気に出発しました!!

今頃ちょうど試験が開始しているかと。。。

頑張れ!宮中3年生!!

いざ、出発です! (3年)

画像1 画像1
今日は私立一般受験の1日目です。

中学校から自転車で受験校に向かう生徒達は、みんな時間通りに出発しました!

表情からはいい緊張感が感じられました!

江南駅に集合する生徒達も無事出発していきました。

健闘を祈っています!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが卒業式練習を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
3年4、5組の卒業式練習です。

今回で2回目ということだったので、流れはスムーズにできていました。
細かいところほど、丁寧に!
ひとつひとつの所作を美しくできるようにしていきましょう!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが私立一般受験指導を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に私立高校を一般受験する人に事前指導を行いました。

それぞれ受験する高校ごとに受験票が渡されました。
写真で柴田先生が持っているものがそのひとつです。

これを手にして、グッと身が引き締まる思いをしたことでしょう。
改めて「受験生なんだ。。。」と実感したかもしれません。
今週の水、木、金曜日と多くの人が私立高校の受験に挑みます。
悔いの残らないように頑張ってください!

受験指導の裏では、教室で卒業文集の文章を考えたり、対策問題でわからない所を教え合ったりしている場面がありました。いい雰囲気ですね!

そんな瞬間をパシャリ!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 1・2年学年末テスト 3年卒業奉仕活動
2/21 1・2年学年末テスト
2/22 1・2年学年末テスト 避難訓練
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399