最新更新日:2024/05/29
本日:count up64
昨日:534
総数:5184075
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(74ページ目)

画像1 画像1
今日と明日の2日間は、進路に向けての猛勉強も少しお休みモード・・・

ずっーーーと延びていた学年誕生日会(8、9月!?)を開会式前に行いました☆

主任が朝からドタバタしていても、後期行事集会部のメンバーは頼もしいのでバッチリ!

来月は、10、11、12月の3ヶ月合同になる???

頼りにしていますね、行事集会部のみなさん!

そして、8、9月の誕生日のみなさん、ハッピーバースデー!

※マスクをしているのは風邪予防のためです、ご了承ください。

参上カメラマン〜わたあめゆういちが合唱コンクールリハーサルを撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の午後に合唱コンクールのリハーサルを行いました。

座席、移動、並び方など、だいたいの流れが把握できましたね。

学年主任の柴田先生からの合唱コンクールに向けての熱い思いは届きましたか?
その思いが伝わればと思います。

一部の人ができている、できていないではなく、全員がひとつになってきれいな合唱を作り上げていってほしいです。

コンクールまでは、まだまだ時間があります。
さらに上を目指して、がんばっていきましょう!!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが武道の時間を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
気温が下がり、体育館の床が冷たく感じる時期になってきました。

その中でも素足で武道に取り組む3年生の姿は、たくましいですね!

武道の単元の最終授業だったので、柔道では、寝技のテストが行われていました。

「一方は技をかけ、かけられた人は必死に逃げる」2人とも真剣勝負です。



剣道では、しかけ技や応じ技など3年間習ってきたことを生かして試合をしていました。

うまく技が決まったときは、うれしくなりますね!
見ている側も「きもちいい!」と感じてしまうくらいです。

今度からは、長距離走になります。自分を追い込めるようにがんばろう!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが午後の時間を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日の昼放課は、合唱練習お休みの日です。今日の午後は、笑顔が多い時間だった気がします。

5時間目は、学級によって活動が異なっていて、学級での役割を決めたり、先人研究をやったり、合唱練習をしたりする学級など、さまざまな活動をしていました。

3組の教室では、なにやら歌詞を大きな紙に拡大して書き入れていました。

これはこれは。。。 何か計画しているな。。。 にやり

今後のステップアップが楽しみですね!!

そんな午後の充実した時間をパシャリ!!

横田教育文化事業弁論大会3

画像1 画像1
優良賞を二人とも頂きました☆

リハーサルよりもさらに上手になっていました‼︎

二人の夢については、文化に親しむ会で、、、

練習から本番まで、足立さん、鵜飼さん、お疲れ様でした‼︎

*相馬市の中学生の発表も素晴らしかったです!将来について三年生のみなさんも考えてみてはどうでしょうか⁉︎

横田教育文化事業弁論大会2

画像1 画像1
鵜飼さん、足立さん、素晴らしい発表でした☆

観客席の方が頷いて聴いている姿が印象的でした‼︎

今から高校の部、福島県相馬市の中学生の部です。


秋の校外学習振り返りシリーズ (5組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習、とってもとっても楽しかったです。改めて、5組のよさを感じさせる1日でした。

ビーチランドで、イルカやペンギンと触れ合う姿、かわいらしかったです。

バーベキューでは、男子が率先して火を起こしたり肉や焼きそばを焼いたりと、いつもは見られない一面が見られました。

こんなふうに楽しめたのも、やはりみんながルールを守って活動したからです。だから、全員が「楽しい!」と思えたのだと感じています。それが何よりうれしかったです。

みんなの笑顔がたくさん見られて、先生にとっても、幸せな1日になりました。
ありがとう!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが実力テストを撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、今日一日実力テストの日です。

今回のテストは、普段の定期テストとは違い、テスト週間が設けられていません。

テスト範囲も広く、自分の本当の実力が試される試験となっています。

試験に向かう表情、いいですね!



教室の掲示物の雰囲気も校外学習の物に変わってきました。

みかん狩りやビーチランド、BBQなど素敵な思い出の1ページが増えましたね。

その一部の掲示物を紹介します!

秋の校外学習振り返りシリーズ (4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習当日をすごく楽しみにしていましたが・・・予想以上に、楽しかったです♪♪

絵日記には、「BBQでは率先して動いてくれる人がたくさんいた!」ということが書かれていました。

火をつけたり焼いたりするのは男子がよくがんばっていました!

後片付けや洗い物は女子がよくがんばっていました!

そんな姿がたくさん見られてよかったです。

今日で、卒業まであと4ヶ月ちょうど。

あと少しの学校生活、みんなの協力する姿や笑顔がたくさん見られるといいなと思います。

参上カメラマン〜わたあめゆういちが進路説明会を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後、3年生は、第2回進路説明会を行いました。

前回よりも緊張感のある説明会になったと思います。進路への意識が高まってきたからこそですね。

進路選択にあたって、これからは、以下のことについて注意したいと学年主任の柴田先生からお話がありました。

 ・「夢」をもって進路選択をする。
 ・目先のことだけで考えず、生涯の進路選択として考える。
 ・興味や関心だけでなく、自分に合っているか考える。
 ・見学などで、学校や職場の特色や状況をよく知る。
 ・「友達が行くから。」という安易な考えで選択しない。
 ・社会情勢の変化を見逃さない。
 ・家族や先生とよく話し合って、決定する。
 ・希望する進路に対しての努力を怠らない。

卒業した後、これからの社会を生き抜くためには、個人の真の実力が必要です。そのためにも知識や技術、体力、人間性など実力を身につけられるような進路の選択。働く喜びや生きがいを感じられる進路の選択をしていってほしいと思います。

3年生のみなさん、今日の説明会で聞いたことを家庭でしっかりと話し合ってください。
そのためにも、時間への意識や提出物などの期限を守ることをまずは、心がけていきましょう。

合い言葉は、「自分の未来のために、今、しっかり考え、行動しよう!」です!


保護者のみなさま、本日はご多用の中、進路説明会にお越し頂きありがとうございました。

秋の校外学習振り返りシリーズ (3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かなりハードな1日でしたが、楽しかったですね!

先生の一番の思い出は、、、クラス写真を撮り忘れたことです。

イルカショーや、アスレチックに夢中になっていました。でも、クラスでの思い出は心のシャッターでしっかり撮ってあります!

...ごめん!でも楽しかった!

秋の校外学習振り返りシリーズ (2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海で、農園で、鉄板の前で、アスレチックで

みんなの弾ける笑顔に先生も元気をもらいました。

この思い出を胸にしまって、

次の行事や受験に果敢に挑んでいきましょう。

               3年2組 担任 安田先生

第2回進路説明会開催のご案内 『3年生』

画像1 画像1
第2回進路説明会を下記の通り行います。進路選択に関する最終的な説明となります。特に昨年度との変更点など詳しく説明していこうと考えています。ご多用の中と思いますが、ご出席いただきますようお願いします。



■:日 時 平成28年11月2日(水)
13:50〜15:00
    ※受付は13:35〜 

■:会 場 本校体育館
    ※座席はお子さんの隣席とさせていただきます。

■:その他 駐車場はございませんので、自動車の来校はご遠慮ください。自転車は、体育館南側に駐輪してください。

※写真は昨年度の進路説明会です。

参上カメラマン〜わたあめゆういちが給食の時間を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の給食の時間にお邪魔しました。

教室に入ると。。。

男子    「先生、今日は森田君が誕生日なんです!!」
カメラマン 「おお。おめでとう!Happy birthday!歌わなきゃ♪」 

すると、いただきますのあいさつの前にみんながバースデーソングを歌ってくれました。
3年1組のクラスのあたたかさが伝わってきました。

給食は、からあげが出て写真の通り大人気で、じゃんけん争奪戦が繰り広げられていました。

もりもり食べて、脳にパワーを注入!!そんな瞬間をパシャリ!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 卒業生を送る会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399