最新更新日:2024/06/10
本日:count up12
昨日:443
総数:5189077
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

参上カメラマン〜わたあめゆういちが撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
同窓会入会式や修了式、卒業式予行練習と緊張感をもって臨むことができました。

サプライズで校長先生と学年主任の柴田先生に贈り物をしました。
喜んでもらえましたね。
たずさわってくれた、みんなどうもありがとう!

修了証が手渡され、明日はいよいよ卒業式です。
1、2年生が3年生のためにたくさん準備をしてくれました。
1、2年生のみんな、3年生のためにありがとう!
明日、登校したときの楽しみにしてください。
また、感謝の気持ちも忘れずに!!

明日の卒業式では、凛々しく堂々とした姿を見せてくださいね!

ちょっと、すごいんじゃない!伊藤憲君の折り紙作品!

画像1 画像1
伊藤憲君の作品「子供を抱く、母親」です。この作品、色紙1枚でできているのです。これを才能と言わずになんて言うのでしょう。

伊藤憲君、今後の羽ばたきが期待されます。

最後の給食(1)

3年生にとって人生最後の給食となりました。(小学校か中学校の教師になると給食は食べられるが・・・。)

カメラを向けると、「撮ってください!」の声が強く、みんなで最後の給食を楽しんでいるかのようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

参上カメラマン〜わたあめゆういちが最後の学年集会を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後に最後の学年集会を行いました。

新研究パーフェクト賞や皆勤賞の表彰では、多くの人が表彰されました。
誕生会では、1、2、3月生まれの人にメッセージカードが送られました。

学年の先生たちから贈る言葉がありました。
どの先生の言葉も大切にしてくださいね!

それを受けて、みんなが先生に感謝の気持ちを伝えてくれました。
笑いあり、涙ありで先生たちも嬉しかったです。

明日から、大事な会が始まります。
気持ちを引き締めて、しっかりとした姿勢で臨んでください。

参上カメラマン〜わたあめゆういちが今日の一日を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
美術の印鑑作成では、制服が真っ白になるまで集中して削っていました。

理科では、重要単語を用いてビンゴを行っていました。
まず、マスを埋めるところが難関。
確認しあいながら埋めていました。

放課中の笑顔もピカリと輝いていました!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気が付けば今週も終わり、来週、卒業式を迎えます。

美術の印鑑づくりは、実際に押印していました。
苦労して作成した初めのひと押し。
うまく文字が浮かび上がったときは、感動しましたね!

音楽では、今まで歌ってきた曲をいくつか歌っていました。
途中、おもしろい瞬間があり、笑顔になる和やかな雰囲気もありました。

5教科の授業では、復習問題をこなしていました。
どんどん、入試に向けた問題を解いて確認していきましょう。

卒業おめでとう会を行ったクラスもありました。
山の手線ゲームなど盛り上がりましたね!!

そんな瞬間をパシャリ!

合唱台ができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日の卒業奉仕活動で、3年生が音楽室の合唱台を製作してくれました。

たくさんの釘を打ち、今までのものよりひと回り大きい合唱台ができました。仕上げの塗装をしたら、完成です。

後輩のみなさん、大切に使ってください。

3年生のみなさん、ありがとう。

参上カメラマン〜わたあめゆういちが学年卒業式練習を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに学年全体での卒業式の練習を行いました。

それぞれクラスでの練習を積み重ねての今回。
流れは、とてもスムーズにできるようになりました。
「礼」も、ばっちりできるようになりました。

今日やってわかった課題は、「はい!」の返事の大きさです。
もっともっと大きくしていきましょう。

一通り卒業式の練習を行った後は、合唱の練習を行いました。
合唱する当日は、きれいなハーモニを期待していますよ!

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(100ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
前半は『クラス全員リレー』!

担任の先生を含めてのリレーは大盛り上がりでしたね☆

後半は『ドッジボール』!

行事集会部の実況中継もあり、見ている人も盛り上がれましたね☆

写真からも、この学年の仲の良さが伝わります!!

さあ、明日は卒業式の通し練習+送る会の合唱練習です!

今度は『やればできる宮田3年生(YDM)』で頑張りましょう!!

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(99ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日中にUPできてよかったです汗

今日は3年間の学年レクの集大成、第17回学年レク。。。

第1回目のレクは、『先生ビンゴ&めくってめくって』でした☆

行事集会部に所属して、今までの学年レクを支えてくれたみなさん、

そして、その行事集会部についてきてくれたみなさん、

この学年みんなで創り上げた学年レクの時間。。。

長きにわたって学年レクに携わってきた学年長加藤さんの言葉、

『何だか感慨深いです・・・』

先生も同じ気持ちです。

本日の責任者古田くん飯海くん、助っ人山田くんが、最後に残って体育館をステージから見ていました。

先生も同じ気持ちです。

卒業まで残り8日。。。

一日一日を今まで以上に大切にしたいと思った学年レクでした☆



泣き虫主任の宮中思い出アルバム(98ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて柴田カメラマンの写真!!

ペンキまみれのみなさん、雨に濡れたと思います!

風邪をひかないように!!

そして明日は公立一般出願☆

朝の時間に間に合うようにお願いします!

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(97ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の降る中での作業・・・

改めてこの学年の底力を見ました!!

どの子も、一切の妥協なく、学校のために働く姿に感動しました!!

『一生懸命働く姿は美しい』

今日の3年生は『美しかった』です!

★まずは長屋Tのカメラの写真を!

技術の作品完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の「材料と加工」と「エネルギー変換」の領域の複合作品として、2年生から製作に取り組んできた「LEDライト付き小物入れ」が完成しました。
生活の中で身近に使えるよう、自分の収納したい物から形を決め、ていねいに製作に取り組んできました。約1年半がかりで完成した作品を手に、みんな笑顔で写真撮影に応えてくれました。ぜひ、家庭で大切に使ってください。

泣き虫主任の宮中思い出アルバム (96ページ目)

画像1 画像1
卒業に向けての道徳3部作、最終章。

『お家の方への手紙』

2人の娘を持つ先生としては、お家の人の君たちへの想いはものすごく分かります。

15年間の想い、伝わってでしょうか。

少しでも伝わったなら、言葉やメッセージにしてみてください。

「ありがとう」のたった5文字でも、お家の方はものすごく嬉しいと思います。

卒業まで、登校日は10日。。。

お家の方からの想いも卒業式に込めましょう!

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(95ページ目)

画像1 画像1
修学旅行では、鈴木さん・野津さんによる杏仁娘が誕生しました・・・

卒業間近の今、各クラスによる餃子娘が。。。

金曜日は3−1の餃子娘が!

外はパリパリ中はモチモチ♪

美味しくいただきました!

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(94ページ目)

画像1 画像1
先週紹介した西だつりの掲示ですが、実は未来部が12月からやり始めたもの・・・

未来部を紹介していなかったのでここでご紹介を・・・

西脇くん、岩田くん、渡辺くん、宮田くん、外山くん(本日欠席!残念!)、栗本さん、森藤さん、鈴木さん!

素敵な掲示を本当にありがとう!!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式練習の細かい動きを確認しました。
それぞれ任された役割を素早く行うことが大切ですね。
前回に続き、今回も素早く準備することができていました!
本番も1組のみんな、頼みますよ!!

5時間目に「命のバトン」という授業をしました。
相田みつをさんの詩には深い意味が込められていますね。

自分なりの意見をもつことができました。

そんな瞬間をパシャリ!!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の教室に入るとみんなが英語を使って書いた掲示物がずらり!
その中から一部を紹介!!
いい雰囲気の教室で勉強しているなぁと感じます。

体育では、元気よく体を動かしていました。
テニスでは、先生にチャレンジする姿も!

そんな瞬間をパシャリ!

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(93ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年間で行なった学年委員会の回数、32回。。。

前期後期あわせると、3年間で合計6期。。。

6期連続の人もいれば、初めての人も。。。

最後のあいさつ。。。

嬉しかったのは、どの人からもでた「仲間」「協力」「楽しかった」の言葉

聴いていて、そして最後に話していて、胸がいっぱいになりました。。。

3年間、今まで、1回でも学年委員会に携わってくれた人たちへ

『あなたたちのおかげで、この学年は素敵な学年になりました☆』

今まで、本当にありがとう。。。

※風邪予防でマスクをしていたみなさん、笑顔をカメラで収められなかったのでUPできませんでした!ごめんなさい!でも、マスク越しでも、良い顔してるの分かりましたよ!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが午後の時間を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私立高校を受ける人の面接練習が終わり、公立高校を受ける人の面接練習の順番に入ってきました。

練習を終えた後の先生からの言葉でわかったことがあると思います。
本番までに身に付けましょう!

今回、面接練習がない人は、文集やお世話になった人たちへの手紙を作成しました。

自分たちで、全体や生活班で話し合い、役割分担が行えていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 大掃除・卒業式準備・予行
3/3 第70回卒業式
3/6 公立入試B
3/7 公立入試B 生徒委員会
3/8 生徒議会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399