最新更新日:2024/05/29
本日:count up57
昨日:534
総数:5184068
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

泣き虫主任リターンズ!!(NO28)

画像1 画像1
今日明日と野外学習に行っている長屋T丸山Tのかわりに水泳部の夕練に顔をだしている主任です。

50m泳ぐのがやっとの水泳できない主任。。。

3年生水泳部の練習メニューに目が点になりました!

そしてそのメニューを黙々とこなす3年生水泳部7人、「7人の侍」ではなく、「7人のスイマー」にまたまた目が点になりました!!

大野くんに「すごいね!」と尋ねると、

『2年間やってきましたから』

部長の尾関くんの礼儀正しさや、小室くんがみんなのために色々と準備をする姿

継続は力なり、を実践している水泳部、春の大会での健闘を期待しています!!


泣き虫主任リターンズ!!(NO27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったディズニー班決め!!

今年はクラス内で自由な班を作ろう!ということで、、、

ここでもこの学年の優しさがでましたね☆

『絶叫系が乗れない、、、』

『私、一緒にいるよ!』

『どうしよう、2人班になりそう、、、』

『こっちおいで〜一緒の班になろう!』

今年クラス内でのディズニー班にした学年の先生たちの願いをしっかりと理解しているみんな、、、

きっと夢の国が君たちを待っています!

ディズニー内については集会部とルールを決めていきますが、みんななら大丈夫と信じたルールになっていくと思いますよ♪

英語コンクール (3年生)

画像1 画像1
 今朝は3年生になって初めての英語コンクールを行いました。
リサイクル活動後でしたが、どの学級もしっかりと気持ちを切り替え、真剣にコンクールに取り組むことができました。

 みんな100%の力を出すことができたはず…


 コンクールの結果は出ますが、英語は積み重ねの教科。
今回の努力は必ず次の定期テストや、入試にも繋がります!

これからもみんなの元気で明るい授業姿勢を大切に、英語を楽しみながら、めきめき力をつけていきましょうね!

We can do it!!

 

泣き虫主任リターンズ!!(NO26)

画像1 画像1
修学旅行の表紙絵募集について・・・

修学旅行のスローガン作りについて・・・

実行委員広報部のみなさん、サンクス!!

そして明日はディズニー関係の総合・・・

わくわくが止まりません!!

はやくこいこい、修学旅行♪

道徳の時間 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の道徳の時間は、人間関係を円滑にするための「プラス思考」について学びました。

思いがけず相手に嫌なことを言われたときに、どう返事を返すか。
嫌な印象をそのまま感情に出してしまうと、ケンカになってしまうかもしれません。
そこで、相手の言うことを穏やかに素直に受け止め、ユーモアを交えて返事をすることにより、相手との関係が険悪になることを避けられます。

本来なら、相手が嫌だと思うことを言わないのが一番ですが、今後どんな人と出会うかわかりません。この「プラス思考」を身につけておくと、自分自身も明るい気持ちを保つことができますね。

プラス思考はいろんな場面で役に立つので、今日学んだことを今後に生かしていきましょう!

泣き虫主任リターンズ!!(NO25)

画像1 画像1
連休明け、とびきりの笑顔を見せてくれたのは女子バスケ部!

爽やかな笑顔をありがとう!

気付けば5月も第2週、掲示物も修学旅行モードや各クラス4月の振り返りポスターが完成してきました♪

1組は助っ人酒井Tも奮闘中!

今週も頑張っていきましょ〜☆

泣き虫主任リターンズ!!(NO24)

画像1 画像1
今日は3−4,5の昼放課をパシャリ!

主任、3−4だけ数学に行っていないので、これからちょくちょく昼にお邪魔しようかな〜☆

勉強したり、学級ポスターを作ったり、楽しく談笑したり。。。

3−4のことをもっと知りたくなった昼放課でした♪

泣き虫主任リターンズ!!(NO23)

画像1 画像1
今週は5連休の関係で、今日が終われば明日からお休み☆

ということで、朝部活後の元気な3年生をパシャリ!!

西だつりの掲示も、修学旅行実行委員の頑張りで少しずつ修学旅行バージョンに。。。

元気なガールズからたくさん元気をもらいました!!

道徳の時間 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は道徳の授業がありました。
「やればできる」がテーマで、元暴走族の予備校講師の方の経験談をもとに、受験を乗り切るには「やる気」が重要であることを学びました。
受験に向けて、悩んだり、あきらめたりしてしまうこともあると思いますが、今日の学んだことを思い出し、力をわき上がらせてほしいと思います。

また、1組では、「私たちの道徳」を使い、自分の目標を書き、それを達成するために強い意志を持つことの大切さを学びました。「内なる敵は自分」という言葉が心に響きました。

辛い時期でもありますが、夢や希望を持って、お互いに励まし合いながらがんばっていきましょう!

放課の間の心づかい (3年生)

画像1 画像1
1時間目のあとの放課に、脱履に向かう2人の生徒の姿が見えたので、忘れ物か、靴の記名かなと思い覗くと、なんと、クラスメイトの靴を、一つ一つ心を込めてそろえてくれていました!その2人とは、3組の金子くんと平松くんです。

金子くんは今年度前期は生活委員長を務めてくれていますが、学校生活を整えるため、率先して行動してくれました。平松くんは、友達の金子くんを手伝ってくれました。

みんなが見ていないところで、進んで行動できる姿に、朝から心が温まりました。金子くん、平松くん、ありがとう!!

泣き虫主任リターンズ!!(NO23)

画像1 画像1
多目的ルーム、通称『イングリッシュルーム』

英語担当、伊藤T丸山T大塚Tの手によって素敵な英語の部屋になっています☆

Do you like English?


泣き虫主任リターンズ!!(NO22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学活はそれぞれ色々なことを。。。

勉強したり、花をつくったり、7e先生の似顔絵を描いたり、怪盗Qの挑戦に挑んだり(怪盗Qはあまりに早く解かれてうなだれていました笑)、入院しているクラスメイトに温かいメッセージを書いたり、百人一首に取り組んだり。。。

たくさんの笑顔をありがとう♪

泣き虫主任リターンズ!!(NO21)

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての授業参観はどうでしたか??

先生はカメラマンになってみんなの頑張る姿を撮る予定でしたが、3−3の数学学力向上のために3−3の数学に入っていました!ごめんなさい!

その分、3−3は全員参加、プチ先生活躍、澤木さんは黒板で発表のナイスな授業でした★

他のクラスも、先生方の写真を見ると、、、

頑張る姿、笑顔で話す姿、真剣に考える姿、、、

『素直』な姿にニンマリ♪

たくさんの『素直』な姿をありがとう!

※保護者のみなさま方、授業参観を始め、学年懇談会まで長時間にわたりご参観ありがとうございました。次回5月27日の授業参観もふるってご参観ください。


総合の時間 〜修学旅行班別学習〜 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の総合の時間は、修学旅行の班別学習に向けて、行程表を完成させました。

「明日行ける」ぐらいのつもりで、利用する電車の路線や時間を細かく書き出し、行き方を覚えて、先生のチェックを受けました。
ただでさえ複雑な東京の交通網で、聞き慣れない駅名、路線名は、覚えるのが難しかったと思いますが、正確に頭に入れることができました。これで安心して班別学習に取り組めますね。
班で協力して調べたり覚えたりする姿、行程表を完成させるためにしっかりと取り組む姿勢、みんなのがんばる様子がたくさん見られた2時間でした。

ブライアン先生の授業 (3年生)

画像1 画像1
今日は1組でブライアン先生の授業がありました。
「お客様にお料理を勧める」「おもてなしを受ける」という対話を練習し、すらすら言えるようになりました。また、ペアでアレンジを加えた対話を練習し、ブライアン先生に聞いてもらいました。対話表現だけでなく、料理の原材料名やものの数え方も覚えました。

やや難しいチャレンジでしたが、多くの人がアレンジ対話をつくり上げることができました。昨日・今日と、全クラスがんばりましたね!

泣き虫主任リターンズ!!(NO20)

画像1 画像1
先週に引き続き、またまた扁桃炎+高熱でダウンした主任に、朝からたくさんの生徒が『大丈夫ですか?』『お帰りなさい』と声をかけてくれました。

照れくさくて『薬の力はすごいよ』とごまかしましたが、本心は涙がでるほど嬉しかったです☆

気遣ってくれたみなさん、ありがとうございました!

さて、そんな中、3−4木村くんから素敵なランチョンマットをいただきました♪

早速今日の給食から使っています!

まだ食欲があまりないですが、木村くんのおかげで食欲がわいてきました!

ありがとう!木村くん!

ブライアン先生の授業 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はALTのブライアン先生の授業がありました。
教科書の会話を使って、ペア活動をたくさんしました。
ちょっと難しいところもありましたが、ペアで協力したり、周りで声を掛け合って教えあったり、楽しく授業に参加できましたね。素敵な笑顔がたくさん見られました。

午後は内科検診があったため、1組だけはブライアン先生の授業は明日になります。楽しみですね!

道徳の時間 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は修学旅行の事前学習も兼ねて、「『カストーディアル』に学ぶ」というテーマで道徳の授業を行いました。

いつ行っても、とてもきれいなディズニーランドは、「夢と感動をお客様にプレゼントするため」にそうじをとても大切にしているのだそうです。
思いを実現するために、また、お客様を思いやり、期待を裏切らないために大切なことを徹底して行うという姿勢から、多くのことを学びました。

修学旅行ではディズニーキャラクターやアトラクションだけでなく、ぜひカストーディアルの皆さんにも注目したいですね。

泣き虫主任リターンズ!!(NO19)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学年スローガンを掲示部が選定していました★

決定したスローガンは、、、

お楽しみに♪

もう1枚は昼放課の笑顔をパシャリ!

川島Tの素敵な笑顔に負けないように明日も頑張りましょう!!

泣き虫主任リターンズ!(NO18)

画像1 画像1
数学の時間、頑張っています!

学び合い、プチ先生、学びスタイルでの発表などなど。。。

この学年の良さは『全員参加の授業』ができること。

当たり前?いやいや、これがなかなかできないんですよ☆

進路決定に向けて、少しずつ力をつけていきましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/28 期末テスト
6/29 期末テスト
6/30 期末テスト 1年ケータイ安全教室
7/1 西尾張陸上大会
7/2 西尾張陸上予備日
7/4 生徒委員会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399