宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

卒業奉仕活動 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は、お世話になった学校のために、3年生が奉仕活動を行いました。
清掃活動や、油ふき、物品の整備、来年度のカレンダー作り、卒業式の準備などの11種類の活動に分かれ、それぞれの担当場所で、仲間と協力し合いながら、活動を行いました。
大変な作業もありましたが、心を込めて、時間いっぱいしっかりと取り組んでくれました。

大変なことも楽しく取り組むことのできるところが、この学年のすてきなところです。みんなのいいところをまた一つ知ることができました。

みんなのおかげで、先生や1、2年生が、明日からさらにさわやかな気分で学校で過ごすことができますね。本当にありがとう!お疲れさまでした。

明日は公立高校の推薦選抜への出願があります。登校時刻に遅れないようにしましょうね!

合唱練習(3年生)

画像1 画像1
今日は、テノールとバスが音楽室での合同練習を行いました。田口先生のご指導の下、力強い歌声を響かせていました。ソプラノとアルトは、それぞれのパートに分かれ、ハーモニーを揃えていました。限られた練習時間ですが、心を一つにして最高の卒業合唱にしましょうね。

おいしくいただきました (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の調理実習では、それぞれの班で工夫して、おいしく楽しいお料理やお菓子を作ってくれました。班で協力して、楽しそうに作っていて、すてきな思い出がまた一つ増えましたね。みんなとってもいい笑顔でした。

みんなからの「愛」を受け取った先生たちも、みんな笑顔になりました。
3−1のみなさん、ありがとう!ごちそうさまでした!

道徳「生命の誕生」 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の道徳は、命の道徳三部作の最終回「生命誕生」をテーマに行いました。

最初に生命誕生のDVDを見て、どれほど奇跡的な確率で自分たちが生まれてきたのかということを学びました。

その後、養護教諭の山崎先生が一人ひとりのために作ってくださった、『保健室からの卒業証書』と題した成長の記録が、担任の先生を通じて配られました。
記録を閉じたリボンの長さは、小学校からの9年間の成長を表しています。自分たちがいかに成長したかを確認して、みんな喜んでいました。

そして最後には、保護者の方からそれぞれに宛てて書いてくださった手紙を読みました。手紙には、生まれた時の様子や、成長を見守ってきて感じたこと、中学卒業を控えた我が子への思いなどを綴っていただきました。
こういう手紙を受け取る機会はなかなかないと思います。感動して涙を浮かべる姿がたくさん見られました。

卒業を前に、育ててくださった保護者のみなさんへの感謝の気持ちを新たにしました。今日のこの気持ちを忘れず、これからの毎日を精一杯輝かせてくださいね。

合唱練習 (3年生)

画像1 画像1
今日は、女子はソプラノとアルトがそろって練習しました。田口先生のご指導を受けながら、歌声を磨きました。お互いの声を聞き合うことで、すばらしいハーモニーが生まれました。
男子はパートごとで練習しました。明日はテノール、バスの合同練習です。

卒業まで、残り少なくなってきました。息を合わせて、合唱を作り上げていきましょう。

泣き虫主任リターンズ!!(NO135)

画像1 画像1
君たちの笑顔が大好きだ!!BY主任

泣き虫主任リターンズ!!(NO134)

画像1 画像1
画像2 画像2
3−3の学級閉鎖の関係で延期していたラスト学年委員会を行いました☆

学年長松田さん、副学年長山本くん、学年書記岡地さん、後期お疲れ様でした!

素敵なまとめの一言でしたよ♪

そして後期学年委員会のメンバーのみなさん、笑顔が素敵なメンバーばかりで、学年委員会の時間が楽しみでした☆

笑顔だけでなく、仕事っぷりもテキパキとしていて頼もしかったです!

残り12日間、、、まだまだ頼りにしていますね、、、

合唱練習(3年生)

画像1 画像1
今日の昼放課から、クラスごとでなく学年のパート練習が始まりました。休んでいた3組のみんなも今日から復帰です。きっと、歌いたくてうずうずしていたことでしょう。みんなで揃って歌うのは、久しぶりですね。先生たちも、元気になったみんなの歌声を聴いて、本当に嬉しかったです。

公立入試に向けて〜面接練習パート2〜(3年生)

画像1 画像1
今日の1時間目に、2回目の公立校面接練習を行いました。先回の指導や助言を受け、何度も練習してきた人たちは、大きな声で堂々と質問に答えていました。まだ少し自信がない人は、先生や友人、家族の方にお願いして(相手がいない場合は、鏡に向かって)何度も繰り返し練習をして、自信をつけて下さいね。応援しています。

生徒討論会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5,6時間目は全校で生徒討論会が行われました。「宮田中創立70周年 宮中生の可能性をひろげる学習の取り組み方」というテーマで、生徒会執行部が中心になり、討論を進めていきました。3年生は中村君、岡地さん、松田さんの3人がコーディネーターとして、進行役を務めてくれました。
討論では、学習の意味や理由、効果的な学習方法、宮中生全員で心掛けていきたい学習態度等、3年生ならではの説得力のある意見を発表してくれました。さすがは3年生ですね。みんながこれまでに築いてきた宮中の伝統は1,2年生に確実に受け継がれていきますね。

合唱練習(3年生)

画像1 画像1
卒業まであと2週間ほどになりました。公立校の受検や卒業準備に向けて目まぐるしい日々ですが、この掛け替えのない時間、ゆったりと落ち着いた空間を大事にしたいですね。パート練習では、担任の先生方の熱い想いも、ひしひしと伝わってきます。みんなで、想いを一つに頑張りましょう!

泣き虫主任リターンズ!!(NO133)

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室掃除担当の3−3は現在学級閉鎖中・・・

助っ人として送り込んだ、階段掃除担当の3−1の精鋭部隊。。。

中野くん、阪根くん、伊東くん!

山崎先生と尾関先生から大絶賛を受けました☆

黙々と掃除する姿は素晴らしい!の一言に尽きます。

無事に3日間、代わりを務めることができました♪

PS:だつり掃除の桑原くん、マドムくん、鈴村くん(写真なくてごめん!)も素晴らしい動きでしたね☆

公立入試に向けて 〜面接練習・願書書き〜 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目は、公立入試に向けて、面接の練習を行いました。
いつも接している先生が面接官役でしたが、みんな緊張した面持ちで練習に臨んでいました。
ドアの開け方、お辞儀の仕方など、細かいところまで確認をしました。面接は、意欲や人柄を高校の先生に知っていただく大切な機会なので、しっかり練習して身につけたいですね。

また、ST後に、願書の書き方について説明を受けました。間違いなく書かなければならない大切な書類なので、先生の説明をしっかりと聞いて、慎重に下書きしました。
明日の朝に回収になります。忘れずに持ってきましょう!

道徳の時間 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目は、「いのちのメッセージ」をテーマに、道徳の授業を行いました。
二人の少女の実話を通して、これからの生き方について考えました。

みんなの感想を聞くと、「命の大切さを再確認した」「周りの人に支えられていることに気づいた」「自分も周りの人を支えたい」など、今日の授業が心に深く響いたことが感じられました。

家族への感謝の気持ちや、仲間とともに時間を共有できる幸せを再確認できましたね。その気持ちを大切に、これからの日々を大切に過ごしましょう。

合唱練習(3年生)〜春を呼ぶ歌声〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3組さんがいなくて、寂しい3年生のフロアーですが、欠席している仲間の分まで溌剌と合唱に専念していました。
このところ厳しい寒さが続いていましたが、今日は少し寒さが緩みましたね。
澄んだ青空の下、穏やかな陽が射す教室で聴くみんなの歌声に、春の訪れを感じさせてもらいました。ありがとう!

合唱練習(3年生)

画像1 画像1
インフルエンザの波が、3年生にもじわじわと押し寄せているようで、心配です。3組は給食後すぐに下校し、明日と明後日の2日間は学級閉鎖になりました。従って、今日の昼放課の合唱練習は1,2,4,5組で行いました。予防のために、マスク姿の子が多いですが、皆、僅かな時間を有効に活用して練習をしようという意気込みが伝わってきました。

 まだしばらくは、寒い日が続きます。風邪やインフルエンザにかからないよう、手洗いやうがい、マスクなどで、しっかり予防し体調管理に努めましょう。

江南市民駅伝大会(五区)

画像1 画像1
全体アップ中です!

伊藤くん、野球部中心に行っています☆

風がでて少し寒くなってきました。

合唱練習(3年生)〜卒業式を意識しながら〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、私立一般入試の3日目でしたが、4時間目に全体で合唱練習をすることができました。
各パートでの練習後、体育館に入り、田口先生からの合唱指導を受けました。曲の出だしの部分などを何度も練習し、段々とメリハリをつけて歌えるようになってきました。

「友」と「旅立ちの日」は、3年間の合唱の集大成ですね。歌詞を味わいながら、みんなの3年間の思いや将来への希望を込め、心を込めて歌いましょうね。


泣き虫主任リターンズ!!(NO132)

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ最終日です!

今日は3日間で一番江南駅組が多いです!

みんな笑顔で出発しました!

3日間、入試があった生徒もいました、明日からの3連休でゆっくり休んでくださいね♪

教科担任の先生へ感謝を込めて (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学活では、教科担任の先生への感謝のメッセージ書きを行いました。
先生方のお顔やこれまでの授業、教わったことを思い出しながら、用紙いっぱいに感謝の気持ちをつづっていました。みんなとてもいい表情をしていました。

私立高校一般入試最終日の今日、今頃各会場では一生懸命試験に取り組んでいることと思います。みんなで、学校から応援していますよ!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 1・2年学年末テスト 3年卒業奉仕活動
2/21 1・2年学年末テスト 公立推薦出願
2/22 1・2年学年末テスト 避難訓練 公立一般出願
2/23 生徒議会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399