宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

輝きの1ページ 〜開発者の思い〜(3年生)

どんな結果を思い描いたかわかりませんが、きっと・・・。

早く泳げるようになってほしいと思い、「 水泳のフィン 」を開発し、雷に打たれる人を一人でも減らしたいという思いで、「 避雷針 」を、若い人もお年寄りにも見えてほしいと思い、「 遠近両用めがね 」を開発したのだと思います^−^

※ベンジャミンフランクリン
(今日、あるクラスでふと出てきた名前です^^)

きっと、タブレット開発者も。
『 みんなが楽しんで、勉強ができるようになってほしい 』
という思いがあるのかもしれませんね♪みんなでそのよりよい方法を見つけていきましょう^−^レベルアップのストーリーは始まったばかりです♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活で学んだもの

 今日、3年生のとある女子生徒が別室でテストを受けていました。

実は、彼女は昨日まで風邪を引いていたようですが、全てのテストを終わらせることができました。

万全の体調ではない中でのテスト、すごく疲れたと思います。

 それでも、彼女はテストが終わるとすぐに、使っていた机の消しかすを丁寧に集めてキレイにしてくれました。



 でも、彼女はそれだけではありませんでした。

彼女は教室にある全ての机とイスを一つ一つ手で触って丁寧に整頓をしてくれていました。


決して、彼女が使った訳でもありません。

誰かが「整頓してね」と言った訳でもありません。


それでも、自分の意思で誰かの為に動いてくれたこと、その姿に私は心から感動しました。

彼女に「ありがとう!でも、なんでそこまでしてくれるの?」と聞くと、

「部活動で、ある高校の選手が整頓を丁寧にする姿を私は見ました。その姿を見て私もやろうと決心して、今でもクセでやっちゃうんです。」と答えました。


そんな彼女の姿と言葉から私は何か大切なことを学んだ気がします。
ありがとうございました。



 3年生は部活を引退したかもしれません。
でも、部活で学んだことは、きっとみんなの心の中に今でも残っていると思います。
そして、学んだことは、いつかは分からないけど、今後の学校生活や人生の中で必ず生かせる場面がくると思います。

 そんな時に、自分(達)が大切にしていたことを、3年生のみなさんなら胸を張って貫き通すことができると信じています。

 今は、勉強で大変な時期だと思いますが、我々宮中の教員一同で応援しています。

ありがとうございました。



輝きの1ページ 〜学びあいの強さ、タブレットの強さ〜(3年生)

タブレット学習(数学)には、
・ヒント  ・調べる
・解説   ・リトライ
・メモを手書きで残す
がありました。

仲間との学びあいには、コミュニケーションの上ですべてを行うので、仲間と喜びを共感できます♪

タブレット学習は、効率の良さを実感したり、解決への流れを自分で見いだす力が養われそうです^^

それぞれの強さを生かし、一人一人のレベルアップを目指していきます^−^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜準備〜(3年生)

 体育大会プログラムの1つに開閉会式があります。
旗を持ったり、ストレッチ体操の代表であったり、選手宣誓であったりと、3年生は学校代表として取り組むことがいくつかあります^−^

今日は、部長や級長、生徒会の人たちに集まってもらい役割分担をしました。代表生徒の背中をみんなが応援の声で押してくれました。ありがとう^^q

 また、数学では、今秋から江南市に導入されたタブレットを試験的に使って後半20分間授業を行いました。単元の学びの確認問題を取り組みました。みんなスムーズに操作できるようになり、とても感心しました。また、正解をどんどん重ねられるようになって行く姿を見て、とてもうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜学校も笑顔に〜(全学年)

台風が過ぎ、学校内もたくさんの木々が落ちました。

細かな木、大きな石も含め、校舎の雑草もみんなで抜きました。3学年の力が合わされ、とてもきれいになりました^−^

先生方も、みんなの力に感心してみえました!
本当に、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜久しぶりの活動〜(3年生)

画像1 画像1
みんなとの昼ご飯、先発はカレーライスで、みんなおいしそうにいただきました^−^

午前中の4教科で大変でしたが、当番の人たちは一生懸命に動いてくれました!協力してくれた人たちもありがとう!!

掃除では、ラックを運んでくれたり、終わりのチャイムまで頑張ってくれたり、ほかの掃除場所を手伝ってくれました^^本当にありがとう!!
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜自分に向き合う時間〜(3年生)

 5教科を一日日程で行うのは、中間などの定期テストでは経験しないことですが、みんな頑張って戦っています^−^

 入試の練習という意識を持っている人が多く、これから復習し直さないといけない自覚を持っていました^^立派です♪

 また夏休みの自学ノートを見せてもらいました。
先を見て、今を一生懸命に生きた証です。よく頑張りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜ワクワクしかない^−^〜(3年生)

40日間、勉強と向き合って頑張ったようですね^^
もちろん、たっぷりと遊び、充実の夏休みを送れたようです!

「 毎日3時間以上やれるようになりました^^ 」
「 計算ができるようになりました! 」
「 大変だったけど、習慣がつきました^−^」
「 勉強を楽しく感じます♪ 」

いっそう、自信に満ちた3年生に出会え、我々もうれしく思います。
みんなの伸びていく可能性しか頭に浮かびません^^q
さあ、最高の2学期を送りましょう♪

「 expand your horizons! 」
視野・世界を広げる秋にしよう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ(3年生)夏休み学習会最終回の頑張り

お盆を終え、盆前よりも学習内容がだいぶ進んでいましたね!

学習への意識意欲の高さが伝わってきます^_^
午前よく頑張りました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 8月9日(木)の学習会について

画像1 画像1
8月9日(木)に予定していた3年生の学習会ですが、台風が近づく関係で中止となります。警報が出る、出ないに関わらず中止となるので、参加予定だった生徒のみなさんは間違えて登校することないよう気をつけてください。

輝きの1ページ 〜学習会 午後の部〜(3年生)

画像1 画像1
入室後、すぐに取りかかる姿、とても素晴らしかったですね^−^

目標もって参加できているのですね^^

自学ノートも上手に活用して、理解を深めていました。

終了時刻16時には、甲子園の抽選会が始まりました。

初日の始球式に登場する星陵OBの松井さんと初日の星陵は、運命を感じます!

東海地区では・・・。
大垣日大(岐阜)VS東海大星翔(熊本)
横浜(南神奈川)VS愛産大三河(西愛知)
白山(三重)VS名電(西愛知)

応援しています^−^q
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜学習会の頑張り〜(3年生)

11時頃 全員下校しました。

社会は、授業を受けました^−^
30年かけてアップデートし続けてきたプリントをもとに学習しました^^

他教科は、パソコン室で学習しました。
リスニング問題に集中したり、作文に取り組んだり、各種ワークに励んだりと、一人ひとりが目的をもって参加することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜卒業生の話を聞く会〜(3年生)

画像1 画像1
続きの写真です♪
みんな集中して聞くことができました^−^

学習会のファイルやプリントの準備を手伝ってくれた人達ありがとうございました^−^q
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜卒業生の話を聞く会〜(3年生)

互いに受験生(就職活動生)の立場でした^−^

忙しい中、後輩のために準備や話をしてくださり、ありがとうございました^^

卒業後、久しぶりに会った人達もいましたね。
目配りや話す姿勢もよく、突然の質問にもわかりやすく答えてくれました!

立派に成長しており、我々もとても嬉しく思いました♪
受験、就職活動など、これから大変ですが、変わらず先生たちも応援しています。
今日は、本当に素敵な時間を届けてくれてありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜夏休み学習会【午後】〜(3年生)

16:30 全員下校しました。

午前中は大会の手伝いでいませんでしたが、たくさん集まって頑張れたようです♪

午後も目的をもって登校して、取り組むことができました^−^

自分の目標に向かってひた進む姿、応援しています!!
画像1 画像1

輝きの1ページ 〜夏休み学習会頑張りの様子 【 連絡 】午後:停電のため中止〜(3年生)

初回の今日、午前の部には、40人近く集まり、それぞれ夏休みの課題や塾の問題集、提出課題の作文などに取り組んでいます^−^

みんな頑張っています!

できるを増やす夏休みの始まりですね♪






【 学習会 連絡事項 】

(※1)学習会で使用するプリントは、家でも使えるように一人分をセットにした物と、自学ノート1冊を準備しました。

(※2)模擬試験は、本日は行いません。

(※3)<重要>
 本日、午後停電となり、校舎のエアコンが使えず気温が高いため、学習会を「 中止 」とします。突然の変更申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜新たな絆〜(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
いつもの生活班ではなく、横列ごとにメンバーを組み、入試大問1対策の全国過去問の計算に取り組みました^−^

緊張感が最初はありましたが、だんだんと和み始め、後半には笑顔があふれる時間となりました^^q

いろいろな仲間と、絆を深めてほしいという思いがあったので、このような方法をとってみました。みんなすばらしい頑張りの1時間でした!!

輝きの1ページ 〜1学期最後の頑張り〜(3年生)

画像1 画像1
学活では、命の大切さに関するプリントの説明・配付や、夏休み関係のプリント配付、合唱コン曲に関する話など、クラスの仲間と過ごしました^−^

素敵な一日になりますように^^q
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜夏祭りキャスト 出演者(3年生)

今日は、お疲れ様会で、みんなで最後の写真を撮りました^−^

お休みや集まれなかった仲間も含め、一人ひとりの頑張りと情熱には、感謝しきれません!

お客さんの笑顔につながった工夫や心構えをこれからに活かして、またたくさんの笑顔を生み出せるハピネスプロデューサーになって下さいね♪

お疲れ様でした!
そして、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜夏祭りキャスト 出演者(3年生)

みんなのおかげで素敵なイベントになりました^−^

ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/6 生徒委員会 PTA美化作業
9/7 体育大会練習開始
9/10 あいさつの日
9/12 生徒議会 2年働く人の話を聞く会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399