宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

輝きの1ページ 〜前へ〜(3年生)

前へ突き進んでいます^−^
自力で正解できる問題が増えてきました!
みんな、頭フル回転で戦い切りました。
よく頑張りました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜必要なことへのアプローチ〜(3年生)

画像1 画像1
朝額の約20分、授業の45分
その中には、自分自身で取り組まねばならない時間もあります^−^
そこで、今自分に必要なことにどう向き合えるか・・・。
毎時間、自問自答ですね。先生自身もですが^^
画像2 画像2

卒業アルバム写真撮影(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は5時間目に、前回雨のため実施できなかった卒業アルバムの撮影を行いました。はじめは学年写真、続いて各クラスの学級写真を撮りました。

卒業にむけての活動が始まり、共に過ごせる時間が短くなってきていると思うと、とても寂しい気持ちになりました。

後期もスタートしたことですし、笑顔で全員が卒業できるよう、今まで以上に一日一日を大切に過ごしていきましょう!

輝きの1ページ 〜体中でできるを感じる〜(3年生)

なぜ?を感じ、できた!を感じる1時間を目指しました^−^
みんなよく頑張った!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ  〜自分のスイッチ(3年生)〜

画像1 画像1
 今日は朝から後期任命式がありました。

生徒達にとってはある意味、新たな立場で再スタートをする節目になるとても大切な式でした。

3年生の級長・議長・書記の姿や返事からは後期をクラスのために頑張ろうとする覚悟を強く感じました。

そして、彼らの背中を後押しするように、全員が温かい拍手を送っていました。


残り少ない学校生活の中で、3年生全員が


「1言われてやれる人ではなくて、1言われなくても2,3を感じ取れる人」を目指して、どんどん成長していくことを願っています^^

輝きの1ページ 〜あと4か月〜(3年生)

画像1 画像1
それをみんな頭に入れ、今日も午前中の授業に集中できました^−^

私立まで4か月、公立まで5か月。

1回1回の授業でガンガンレベルアップできましたね!
力強く歩み、進もう♪
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜基礎がっちり、入試への道〜(3年生)

教科書の内容をマスターすべく、基礎問題に取り組んだり、その単元の入試のレベルがどれくらいかを知り、解き切る力を伸ばしました^−^
よく頑張りました♬
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜総合学習〜(3年生)

先人の生き方から学び、自分の今に生かす活動です^−^

どんな人を選び、どんな考えを吸収できるか楽しみですね♬
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜静寂から歓喜へ〜(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
できる喜びは伝染しますね^−^

す〜っと入る感覚があるようです♪
ひらめいたり、納得できると楽しいですよね!
今日も一日よく頑張りました^^Q

輝きの1ページ 〜合唱のこだわり〜(3年生)

画像1 画像1
1,2年生の頃に比べて、意見を述べてくれる人が格段に増えたと思います^−^
中には、自分で何度も聴いてポイントを紙にまとめてきてくれた人達もいました!
こだわりは意思!
素敵です^−^q
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜幸せな90日間に〜(3年生)

どんな行動ができる3年生にしたい?

3月をどう迎えるか。

これより90日の登校日の中で、一人ひとりの仲間の良いところを見つけられるリーダーとなり、互いに高めあえる集団になり、3年間の感謝の思いを行事に盛り込んでいきます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜上手に作れました^−^〜(3年生)

技術では「 はつか大根 」と「 こうはく!? 」ができあがりました^−^
みんなの机の上に置いてあり、ぎっしりと感想などを書いていました。

無事に手元にきて良かったね^^q

家庭科は順調に進んでおり、色使いや立体感、糸を駆使したりなど個性あふれる作品となっていました^−^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜後半の準備 〜(3年生)

画像1 画像1
本日、第1回委員会の日です^−^
後半の半年のより良い学校生活を目指し、一人ひとりが決意もって委員を取り組んでいきます^^q
まずは朝学から、集中して取り組みました。
画像2 画像2

2年生 栄養教諭の訪問給食

 今日は北部給食センターの栄養教諭さんの訪問給食を実施しました。
 中学生として、摂取しなければならない栄養のこと、給食献立に込めた願いなどを分かりやすく教えていただきました。これからも感謝しながらおいしく給食を食べましょう。
画像1 画像1

輝きの1ページ 〜ぶどう〜(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ぶどうの花言葉は、「 親切 」「 思いやり 」

武道もその心が大事なのだなと、感じます^−^
剣道、柔道、相撲を頑張っていました。互いにアドバイスしたり、先生に質問したりなど積極的でした^^q

思いやりの場面は、授業でもたくさん見られました♪
全員でできるように、ヒントを出したり、教え合う姿がたくさんありました!
素敵な姿でしたね^^

輝きの1ページ 〜できるできる〜(3年生)

画像1 画像1
後半の半年の目標は・・・。

【 本物のできるへ
   〜二度できて本物!〜 】

みんな力を合わせて、理解を深め、個人の時間も頑張り、できるを増やすことができました^−^よく頑張ったぞ!
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜基礎がっちり〜(3年生)

新しい単元に入り、知識と理由を学びました^−^

その後、基礎問題に多く取り組み、理解を深め、定着させることができました♪

よく頑張りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ(3年生) 〜落ち着いたスタート〜

画像1 画像1
テストも終わり落ち着いた朝でスタートができています^^

その落ち着いたスタートの裏には、人のために、当たり前のように動いてくれている人がいる。

3年生の姿を見ていると強く思います。


いつも教科委員として提出物のチェックや整頓をしてくれてありがとう!

そして、教科委員に協力してくれるみなさんもさすがですね♪


きっと、今日はたくさんの人の輝く姿と笑顔に溢れた1日になりそうで、わくわくします^○^

輝きの1ページ 〜みんなの思い、自分の情熱〜(3年生)

画像1 画像1
中学生活最後の半年となる、後期学級組織決めが行われました^−^

三役と委員会を決めるにあたり、多くの人達が、立候補してくれました。

先生達も、クラスメイトも、君たちの情熱を大切にします!!

その熱い思い、ありがとう!!

みんなで一人ひとりを大切にし、最幸の卒業式に向かいましょう♪
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜自分たちで歩めた道〜(3年生)

雨天により、卒業アルバム用の学年写真が来週以降に延期となりました。

昼放課が空いたのですが、各パートで、話し合い、合唱練習をする人達がとても多かったです^−^

よく動き出しましたね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/21 2学期終業式(給食あり)
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休日
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399