最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:244
総数:1267684
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

愛知を食べる学校給食週間 No.5  【6月19日(金)】

画像1 画像1
 愛知を食べる学校給食週間 最終日です。

 さあ、今日はどんな献立になるのでしょうか。

 とても、楽しみです。

 給食センターの皆さん、ありがとうございます。

東日本大震災 語り部の会の開催について 【お知らせ】

画像1 画像1
 本日、2限に5年生・6年生を対象に上記の会を開催します。

 震災から4年3ヶ月。震災を経験された語り部の方をお招きし、今、もう一度、子どもたちにこの地震を伝え、多くの方の大切な命が奪われたことを知らせ、そして、今の私たちにできることをみつめ、防災・減災を考える機会としたいと思います。

6月の野菜 【さやインゲン】

画像1 画像1 画像2 画像2
 豆を食べる「実えんどう」と豆が大きくなる前に若取りし、さやごと食べる「さやえんどう」とがあります。
 
 どちらも、エンドウ豆ですが、完全に熟して豆として収穫するのか、まだ若いさやの状態だが、中の豆がある程度膨らんでから、そのグリーンの柔らかい豆の状態で収穫するのか、はたまた、完全に若いさやの状態で、さやごと食べられる位に若採りするのかで「エンドウ豆」「グリーンピース」「サヤエンドウ」の違いが出来ます。

 

音楽集会の開催について  【総務集会委員会からのお知らせ】

画像1 画像1
 明日のふじっ子タイムには、音楽集会を行います。

 どんな集会になるのか今からとても楽しみにしています。

 曲は「友だちだから」です。

 その様子は、ポームページでご紹介します。ぜひ、ご覧ください。

愛知を食べる学校給食週間 No.4 【6月18日(木)】

画像1 画像1
 愛知を食べる学校給食週間 4日目です。 今日は、どんなおいしい給食がいただけけるのでしょうか。

愛知を食べる学校給食週間 No.3 【6月17日(水)】

画像1 画像1
  水曜日の献立です。紹介するのが遅れました。すみません。

愛知を食べる学校給食週間 No.2  【6月16日(火)】

画像1 画像1
 「愛知を食べる学校給食週間」2日目の献立です。

 楽しみにしていてください。

愛知を食べる学校給食週間 No.1 【6月15日(月)】

画像1 画像1
 本日月曜日から愛知を食べる学校給食週間が始まります。とても、楽しみです。

本日<6月11日(木)>献立の一部変更について  【江南市教育委員会】

画像1 画像1
 日頃は、江南市の学校給食事業につきまして、ご理解ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、見出しのことにつきまして、本日午前中に、ご飯の納入業者である布袋食糧株式会社から、調理中にプラスチックの破片が入った可能性があるとの報告がありました。
 つきましては、安全を期するため、本日の学校給食につきまして、「ご飯」を「パン」に変更いたしました。
 大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
                              江南市教育委員会

本日の給食の献立の変更についてお知らせします。「ごはん」を中止し、代わりに「パン」が配られます。 【お知らせ】

画像1 画像1
 市内小中学校すべての本日の給食について、献立の一部変更があります。

 「ごはん」を中止とし、代わりに「パン」となります。

 大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

 

来週から読書まつりです。どうぞ、図書館へ  【図書委員会】

画像1 画像1
画像2 画像2
□ スローガン  
  「みんなで図書館へ行こう!」

□ 開催期間 
   6月15日(月)〜6月26日(金) 長放課・昼放課

□ 活動内容
   多読者に「しおり作り」をしてもらう。


 読書まつりの冊数を確認するために使用する図書カードは第一図書館のみにします。(通常通り第二図書館での貸し出しはできます。)
 1・2年・・・5冊   3〜6年・・・3冊 

 第1図書館の返却印はシールとし、シールの数で貸しだし数をカウントします。 
 図書委員より「しおりつくり券」が渡されます。

 1,2年・・・第一図書館   3〜6年・・・第二図書館にそれぞれ設けられた「しおりつくりコーナー」でしおり作りができます。

 しおりは、画用紙にリボンがついてあるものを用意してありますので、図書委員の用意した紙や色画用紙などを貼って完成させます。

 たくさんの皆さんの来館をお待ちしています。 梅雨には読書が一番ですよ。

 ※ 写真は昨年の様子です。
 

来週月曜日から、「愛知を食べる学校給食週間」がいよいよ始まります。 【6/15(月)〜19(金)】

画像1 画像1
6月は「食育月間」、19日は「食育の日」です。この6月19日を含む1週間を「愛知を食べる学校給食週間」と定め、給食では愛知県や江南市でとれる食材を取り入れ、愛知県の郷土料理も実施します。

とても、楽しみにしています。いつもおいしい給食を作ってくださる北部給食センターの皆さん、ありがとうございます。

6月7日(日)引取訓練について  【お知らせ】

画像1 画像1
 上記のように今年度も引取訓練を行います。

 昨年度、はじめて取り組みました。反省点を生かし、よりスムーズな引き取りとなりますように訓練をしていきたいと思います。

 地震・台風・大雨等万一の災害に備えて、日ごろから準備を進めていきたいと考えています。

 親子ふれあい学級・授業参観後に行います。ご協力よろしくお願いします。

                             藤里小学校長

第17回あじさい祭りの開催  【お知らせ】

画像1 画像1
 上記のように、音楽寺であじさい祭りが開催されます。

 是非、お気軽にご参加ください。

修学旅行・野外学習の写真が掲示してあります!授業参観の折に是非ご覧ください。 【お知らせ】

画像1 画像1
 修学旅行の写真は6年生の廊下に、そして、野外学習の写真は5年生の廊下に掲示してあります。

 ぜひ、この機会にご覧ください。 

 なお、購入希望の方は注文用の封筒に希望のスナップ写真の番号を記入し、代金を添えて担任までご提出ください。

第2回PTA全委員会の開催について  【お知らせ】

画像1 画像1
 上記のように開催いたします。ご予定のほど、お願いいたします。

5年生 野外学習 No.3   【お風呂です】

画像1 画像1
 大きなお風呂です。気持ちよさそうです。

 仲間といっしょにお風呂に入ることは、今の子にとっては少なくなりましたね。

 これも良い思い出です。

金管バンド特別練習について  【お知らせ】

画像1 画像1
 6月の特別練習計画をお知らせします。

 子どもたちもが一生懸命に練習しています。応援よろしくお願いします。

5年生野外学習 No.2   【部屋の様子です】

画像1 画像1
 部屋はとても広く、ベッドも大きいです。ゆったり、寝られそうです。

 自然の家では、部屋の整理整頓に心がけます。

 次に使う人の気持ちを考えていきましょう。
 
 

5年生 野外学習 No.4  【食事会場】

画像1 画像1
 セルフサービスになります。もちろん、食べたら、片付けもしなくてはなりません。

 旅館とは違いますよね。どんな食事が出るのかな?楽しみです。

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 あいさつの日    通学班集会
3/15 クラブなし
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742