最新更新日:2024/06/08
本日:count up7
昨日:124
総数:1268776
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

栄養士の給食日記29

画像1 画像1
 今日は給食最終日でした。4年2組の子ども達は暑い中、元気いっぱいに給食を食べていました。
 
 土用の丑の献立ということもあり、うなぎやうのつく食べ物を取り入れました。さらに、シューアイスまでついたので、大喜びでした。暑い日にぴったりな献立だったのか、他の学年も食べていたようでした。これで、1学期の給食は終わりですが、夏休みの間、夏バテをしないようしっかり食べて、元気に過ごしてほしいです。

栄養士の給食日記28

画像1 画像1
 今日は、4年1組の給食の様子を紹介します。
 
 今日の給食は、今年オリンピック開催国であるブラジルで食べられている料理でした。豆を使ったフェジョアーダ、焼き肉のヴィナグレッチ、シュラスコのソースで使われるモーリョをドレッシングに使ったサラダを出しました。食べ慣れない料理があり、苦手なものもありましたが、「おいしい」や「酸っぱい」と言いながら、頑張って食べていました。

 本校にはブラジル国籍の子もいるため、感想を聞いてみました。すると「この豆の料理食べたことある」、「この豆よく食べてるよ」などと言っていました。

栄養士の給食日記27

画像1 画像1
 昨日に引き続き、給食時間は栄養士の実習生がみえました。5年生にそれぞれ1人ずつ入り、一緒に給食を食べました。

 今日の献立は、ジャージャー麺だったので、食べづらいといっている子がいましたが、味がとてもおいしいといって、半分は肉みそと野菜、残りの半分を汁につけて食べていました。今日も教室は暑かったですが、給食はしっかりと食べていました。残菜も汁以外はほとんどなくなっていたので、残りの1学期もしっかりと食べきってほしいと思います。

栄養士の給食日記26

画像1 画像1
 今日は、給食センターに来ている栄養士の実習生が2年生に訪問しました。

 子どもたちは、お客さんが来てくれたからか楽しそうに給食を食べていました。また、しっかりあいさつもできていたので、嬉しく思いました。

 明日は、5年生に訪問する予定です。

栄養士の給食日記25

画像1 画像1
 今日は、3年1組で給食を食べました。子どもたちは暑さからかつらそうな顔をしていましたが、給食中は楽しい雰囲気で食べることができていて良かったです。

 給食で出た、卯の花の炒め煮に今日は大豆ミートという大豆製品を挽き肉と同じくらいの量を使用していました。3年生の中では、きなこの味がするという子がいましたが、6年生の中では、そういった声が無かったようなので、様々な感じ方があるんだと思いました。

栄養士の給食日記24

画像1 画像1
 今日から7月がスタートしました。
 今月は、郷土料理や世界の料理、行事食など内容盛りだくさんの給食が登場です。いちおしは、最終日のウナギです。一部愛知県産のうなぎを含むものを使用する予定です。子どもたちにもしっかりと食べてほしいと思います。

 今日は、1年2組で給食を食べました。シンプルな給食で子どもたちもしっかりと食べることができていました。昨日今日と1年生と過ごしましたが、本当に落ち着いていて驚きました。次に一緒に食べる頃にはどれくらい成長しているか楽しみに思った2日間でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 給食終了  クラブ6
7/20 1学期終業式・大掃除
7/21 水泳教室
7/22 水泳教室
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742