最新更新日:2024/06/18
本日:count up15
昨日:167
総数:1270236
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

2月27日は,「新撰組の日」。

 1862年のこの日、京都で江戸幕府が武芸にすぐれた浪士をあつめてつくった武力組織、新撰組の前身「壬生(みぶ)組」が結成されました。初め20人前後だった隊員数は、65年(慶応元)ごろの最盛期には約200人にふくらんでいます。
画像1 画像1

今日の給食 2月26日(水)

【メニュー】 むぎごはん ぎゅうにゅう
       カレーライス ふくじんキャベツサラダ
       れんこんチップス
【メッセージ】
 給食のカレーライスは2種類の辛さのルウを混ぜ合わせて作ります。複数のルウを組み合わせ、さらにりんごを加えると、味に深みを出すことができます。
画像1 画像1

2月26日は、「咸臨丸の日」。

 1860年、江戸幕府がオランダに作らせた日本初の本格的な洋式軍艦である咸臨丸(かんりんまる)が、太平洋を横断してサンフランシスコに到着した日です。咸臨丸の咸臨とは、『君臣が互いに親しみ合うこと』を意味します。咸臨丸はその後、明治政府の輸送船になりました。
画像1 画像1

今日の給食 2月25日(火)

【メニュー】 ごはん ぎゅうにゅう
       さばのぎんがみやき ほうれんそうのおひたし
       ゆばのおすいもの コーヒーぎゅうにゅうのもと
【メッセージ】
 さばの銀紙焼きは、みそで味付けたさばを銀紙で包んだ料理です。さばは三陸産の真さば、ごまさばを使い、米みそと砂糖みりんで味が付けてあります。甘めのみそ味とさばのうま味が合い、人気があります。
画像1 画像1

2月25日は、「夕刊の日」。

 1969年、日本初の駅売りタブロイド判夕刊紙「夕刊フジ」が発刊されたのがこの日です。ちなみに日本で新聞の夕刊が登場したのは1915年の10月10日で、「大阪朝日新聞」と「大阪毎日新聞」が同時に発行を開始しました。
画像1 画像1

2月24日は、「月光仮面の日」。

 1958年のこの日、ラジオ東京(TBS)で国産テレビ映画ヒーローもの第1号である「月光仮面」の放映が開始されました。翌年7月5日まで133話が放映されました。白黒TVがやっと一般家庭に入ってきた時代です。
画像1 画像1

2月23日は、「天皇誕生日」

 2月23日は、日本国および日本国民統合の象徴で、令和時代の天皇陛下である徳仁(なるひと)天皇の誕生日です。徳仁天皇(→第126代天皇)は今上天皇(きんじょう てんのう)とも呼ばれ、今上(きんじょう)とは今現在・在位中の皇帝や天皇を指す言葉です。
画像1 画像1

2月22日は、「猫の日」。

 「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」という猫の鳴き声の語呂合わせということで、猫の日制定委員会が1987年に制定しました。この日に決まったのはペットフード工業会が全国の愛猫家から公募した結果です。
画像1 画像1

今日の給食 2月21日(金)

【メニュー】 ちゅうかめん ぎゅうにゅう
       ごもくラーメン とりにくのからあげ
       チンゲンサイのあえもの
【メッセージ】
 チンゲン菜は中国から伝わった野菜で白菜の仲間です。加熱しても歯ごたえが残るので、食感も楽しめます。カルシウムやカロテンを多く含んでいます。
画像1 画像1

2月21日は,「日刊新聞創刊の日」。

 1872年、東京初の日刊新聞「東京日日新聞」(毎日新聞)が浅草で創刊されたのが旧暦のこの日です。東京日日新聞は、世界初の新聞戸別配達を実施し、1911年には大阪毎日新聞と合併して全国紙へと踏み出しました。
画像1 画像1

今日の給食 2月20日(木)

【メニュー】 ごはん ぎゅうにゅう 
       かれいフライ または,れんこんサンドフライ
       きりぼしだいこんのさっぱりあえ さわにわん
【メッセージ】
 沢煮わんは、千切りにした豚肉や野菜など、たくさんの食材を使って作る汁物です。昔多いということを「沢(さわ)」と言ったことからこの名が付きました。給食では6種類の食材を入れて作りました。
画像1 画像1

2月20日は,「歌舞伎の日」

 1607年のこの日、出雲の阿国が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて歌舞伎踊りを披露しました。1603年、京都四条河原で出雲の阿国が歌舞伎踊りを始めたのが歌舞伎の発祥とされています。四条河原では、それ以後女歌舞伎が評判となりました。
画像1 画像1

今日の給食 2月19日(水)

【メニュー】 ごはん ぎゅうにゅう ぶりみかわみりんやき
       なばなチャンプル あいちやさいのとろみじる
【メッセージ】
 今日の菜花チャンプルは古知野中学校の応募献立です。ゴーヤの代わりに苦みのある菜花を使ったチャンプルを考えてくれました。今日の菜花は江南市産です。
画像1 画像1

2月19日は,「プロレスの日」。

 1955年、蔵前国技館で、日本で初めてプロレスの本格的な国際試合、力道山・木村×シャープ兄弟の試合が開催されました。力道山は、日本プロレス協会(JWA Japan Pro-Wrestling Alliance)設立者で相撲からプロレスに転向しました。
画像1 画像1

今日の給食 2月18日(火)

【メニュー】 トルティーヤ ぎゅうにゅう
       モレポブラーノ にんじんサラダ
       アボカドのスープ
【メッセージ】
 今日はメキシコ料理です。アステカ族やマヤ族など先住民族の料理を基にスペイン料理の影響を受け作られた料理が多くあります。多様なスパイスが使われます。
画像1 画像1

2月18日は,「エアーメールの日」

 飛行機によって初めて郵便物が運ばれたのが、1911年のこの日です。これは、インドのアラハバードで開かれていた博覧会のアトラクションとして実施されたもので、会場から8キロ離れたナイニジャンクション駅まで6000通の手紙が飛行機で運ばれました。
画像1 画像1

今日の給食 2月17日(月)

【メニュー】 ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのしょうがやき
       はくさいのしおこんぶあえ えびだんごじる
【メッセージ】
 豚肉に多く含まれるビタミンB1は疲労回復効果があり、生姜の辛味成分は胃腸を整え、体を温めてくれます。そのため豚肉の生姜焼きはスタミナ食といわれます。

画像1 画像1

2月17日は、「ツタンカーメン王墓発掘の日」。

 1925年、ハワード・カーターが、エジプトの王家の谷でツタンカーメン王のミイラを発見しました。純金製の棺桶とマスクなど3000点以上の品々が埋葬されていましたが、この発掘後、スポンサーをはじめ多数の関係者が次々に謎の死を遂げています。
画像1 画像1

2月16日は、「天気図記念日」。

 1883年のこの日、ドイツ人の気象学者エリヴィン・クニッピングの指導により、日本初の天気図が作成されました。同年3月1日からは印刷して毎日発行されるようになりました。
画像1 画像1

2月15日は,「お菓子の日」

 毎月15日はお菓子の日です。特にバレンタインデーの次の日である2月15日は、一番重要視されています。お菓子の日は、全国菓子工業組合連合会が1981年に制定しました。お菓子の神様を祀った例大祭が15日に行われていた故事にちなんでいます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742