最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:173
総数:1267431
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

野外学習 キャンプファイヤー4

画像1 画像1
ジェンカに夢中になっているうちに暗くなってきました。

野外学習 キャンプファイヤー3

画像1 画像1 画像2 画像2
笑顔いっぱいでフォークダンスをしました。

野外学習 キャンプファイヤー2

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプカウンセラーの方々に楽しいゲームを教えていただ、一緒に楽しみました。

野外学習 キャンプファイヤー

画像1 画像1
夜が近づき、いよいよキャンプファイヤーがはじまりました。

野外学習 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
活動後なのでいつもよりたくさん食べました。みんな元気です。

野外学習 砂の造形 片付け

画像1 画像1
砂浜をきれいに戻し、道具も洗って、来た時よりも美しく…片付けも頑張りました。

野外学習 砂の造形 コンクール

画像1 画像1
コンクールでは全部の班が頑張ってつくった中、1位1C、2位2D、3位2Cが表彰されました。

野外学習 砂の造形 完成

画像1 画像1 画像2 画像2
砂の造形 みんなで力をあわせて完成させました。

野外学習 砂の造形

画像1 画像1 画像2 画像2
砂の造形 頑張って作っています。海水は気持ち良いくらいの気温です。

野外学習 砂の造形スタート

画像1 画像1
1時過ぎ、砂の造形スタートです。

野外学習 砂の造形に

画像1 画像1 画像2 画像2
砂の造形に出発 集合は時間より前にできています。

野外学習 集合写真

画像1 画像1
美浜少年自然の家前で集合写真撮影です。

野外学習 美浜到着

画像1 画像1 画像2 画像2
美浜少年自然の家に11時に到着、入所式を行いました。天気も元気もばっちりです。

野外学習 阿久比 休憩

画像1 画像1
故障車渋滞で少し遅れましたが阿久比で休憩昼食を済ませて美浜を目指します?みんな元気いっぱいです。

野外学習 バスレク開始

画像1 画像1
バスに乗るやいなや大きな声で歌って楽しく出発です!

野外学習 バス出発です!

画像1 画像1
 予定どおり、美浜少年自然の家に向かってバスが出発しました。

野外学習 ワクワクです!

画像1 画像1
みんな、これからはじまる野外学習にワクワクしています。いい笑顔です。

野外学習 【5年生】 出発式の様子

画像1 画像1
 天気もバッチリ晴れです。実行委員の司会で出発式が行われました。学校・家庭を離れての2日間になります。ぜひ、豊かな自然のすばらしさを感じ、友だちのよいところを見つけてきてください。いってらっしゃい!

野外学習 5.21(火)第1日 予定

画像1 画像1
5月21日(火)の日程概略です。いよいよ、明日に迫って来ました。持ち物は大丈夫ですか。天気も晴れです。

週計画(5.20〜5.24)

画像1 画像1
来週の週計画を載せます。ご利用ください。
   【 5月20日(月)〜5月24日(金)】
■ 20日(月)
   1・2年 体力テスト
   5年 14:00下校

■ 21日(火)
   5年 野外学習
   クラブ(4・6年のみ)
   3・4年体力テスト
   栄養職員訪問(2の2)
   お話玉手箱
   金管特別練習

■ 22日(水)
   5年 野外学習
   栄養職員訪問(2の3)

■ 23日(木)  
   耳鼻科検診 8:55〜
   5年 10:30登校
   栄養職員訪問(1の1)
   学校安全広域化ネットワーク訓練 13:00〜
   金管特別練習

■ 24日(金)
   栄養職員訪問(1の2)
   眼科検診 13:55〜

※ 詳しくは各学年の学年通信をご覧ください。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式

学年通信

学校からのお知らせ

北部給食センター

江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742