【2年生】 職場体験 最終日

画像1 画像1
 2年生のみなさん、職場体験を終えて、今、自分の中に、どのような実感がわいていますか。
 「働く」ということに直面した3日間でした。今ある実感は、これからの一人一人の成長に、とても大きな意味をもちます。振り返りも含めて、心の中に大切にとどめておきましょう。
画像2 画像2

学校待機組お掃除部隊

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生はこの1週間掃除がなかったため、月曜日からの学校生活を気持ちよく過ごせるようにと残った生徒たちが廊下と各教室を掃除してくれました。
「働くとは」を体験してきた生徒は主体的に動く姿がとても素敵でした。

【2年生】10月13日(金) 職場体験学習 最終日

 今日で体験3日目です。水木と2日間取り組んだ仲間たち。少し疲れが見えつつも、「ちょっといい顔になってきたな」と、感じた朝の出発時の風景でした。
 みんな、最終日、がんばりきれたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】職場体験 活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のみなさん、自宅でゆっくりと休めていますか。
 また明日、元気な顔で会いましょう。

【2年生】職場体験 活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で2日間の体験学習となります。今までの日常とは大きく違う1日の中で、上手くできたこと、とまどったこと、全てが学習です。明日は最終日、十分休養をとって、がんばれる準備をしておきましょう。

【2年生】職場体験 活動の様子

 今日の活動と、昨日紹介できなかった事業所も含めて掲載していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】10月12日(木) 職場体験 第2日

 一人一人、事業所の方のお世話になりながら、目の前の仕事を一生懸命、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 10月12日(木) 今日もがんばろう

 職場体験学習 第2日です。今朝も、通常より少し早めに登校する仲間が多いです。本日よりスタートする事業所もあります。今日も頑張って取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】10月11日(水) 職場体験 第1日

画像1 画像1
 今日から始まった職場体験学習。計62の事業所の方々に「子どもたちのために」と、大変お忙しい中、お世話になっています。
 今日は、体験してみて、どのような感想をもちましたか。ゆっくり休んで、明日の2日目に備えましょう。
画像2 画像2

【2年生】10月11日(水) いってらっしゃい

 2年生は、今日から3日間、職場体験学習です。今まで学校で準備してきたことを活かして、実りある学習にしていきたいです。
 今日は、その初日。朝7時45分に、一番早い事業所の仲間たちが出発しました。みんな、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(木) 令和5年度 体育祭 少しだけ

 各先生方から演舞中・競技中の写真が集まってきたら、随時UPしていきます。
 まずは、少しだけ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】10月3日(火) 今日もみんなで練習です

 今日は、6時間目終了後、グラウンドにて応援練習を行いました。
 自分は、どのタイミングで、どう動いて、どんな声を出すのか(叫ぶのか)、しっかり理解できましたか。
 体育祭当日、暑さと緊張感の中で、どこまでできるか。群団というものの中に、自分自身は、どれくらい入り込んでいますか。ひとりひとりの力が本当に必要な体育祭。まずは自分から。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】10月2日(月) 体育祭 種目別練習・応援練習

画像1 画像1
 10月に入りました。今日の6時間目、今週木曜日の体育祭当日に向けて、全校練習を行いました。
 各種目別の練習、応援練習、3年生の先輩たちが、ひとつひとつ丁寧に教えてくれます。生徒が主体的に活動していく本校の体育祭。3年生のみなさんが、その先頭に立ち、わたしたちを導いてくれます。気持ちよく、温かいその姿に感心しました。
 あと2日間、練習を積んで、みんなで創り上げる素晴らしい1日にできるとよいです。
画像2 画像2

【2年生】9月29日(金) 前期から後期へ

画像1 画像1
 今日の6時間目の学級活動の時間、後期の学級組織決めを行いました。学級三役に始まった組織決め、みんなの気持ち(クラスを思う気持ち・やる気)は、どんな感じでしたか。来週の木曜日実施予定の体育祭、その後の3連休を境に後期に入ります。ここから個人として、クラスとしても大きく成長したいです。
画像2 画像2

【2年生】9月27日(水) 職場体験学習 最終確認

 今日の5時間目は、先週の水曜日を中心にして行った、事前訪問での内容をもとに、事業所ごとに、当日の出発時刻や持ち物など、最終確認をしました。
 フエルトで、活動時の名札を自分で作って持っていくところなど、まだ、ちょっとした準備はありますが、あとは当日を迎えるだけとなっています。社会の中に出て学べる体験、一人一人、大切に取り組んでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】9月26日(火) 定期テスト

画像1 画像1
 今日の定期テスト、自分なりに、出来栄えはどうでしたか。何とかやり切れましたか。午前に3つ、午後に2つ、1日で5教科は、なかなか大変でしたね。
 ここ数日、朝から晩まで、頭の中がフル回転でした。気持ちの面で、ほっとできる帰宅後の時間だと思います。少し休んだら、今週のテスト返しの際に、自分の弱いところ(課題)をしっかり見つけておいてください。
画像2 画像2

【2年生】9月25日(月) 定期テスト前日

 今日は、定期テストの前日でした。授業の中で、後半の25分はテスト勉強へという、ちょっとした準備ができる時間もあったり、10分休みでも集中して取り組んだり、みんな必死でした。
 ここまで順調に取り組めた仲間も、ここまで不調、ここからとことんやりつくすぞ、という仲間も、時間を大切にして、学習を進めてください。明日は、数 理 国 英 社の5つ全部です。がんばれみんな!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】9月22日(金) 国語コンクール

画像1 画像1
 今日は、帰りの会終了後、国語コンクールを行いました。
 尊敬語と謙譲語について、フォームを用いてのテストでした。コンクールは、どの教科も一人一人、満点を目指して取り組めるとよいです。
 来週火曜日の定期テストまで、残り数日。今週は、自主学習の時間もポツポツと入り、自宅での取組の助けとなった仲間も多いと思います。土日で、ほぼ準備をやり終えて、月曜日を迎えるくらいの気持ちでがんばりましょう。
画像2 画像2

【2年生】9月20日(水) 事前訪問

 今日の午後は、10月11日(水)、12日(木)、13日(金)実施予定の職場体験学習の事前訪問を行いました。
 出発するときは晴れだったのに、帰着が90%を越えたあたりから雨天となりました。つらいタイミングの仲間もありましたが、何とか全員無事に学校へ帰着できてよかったです。自宅に帰宅した後、着替えなど、かぜをひかないよう注意してください。
 今日の訪問で、また一歩、当日の活動に近づきました。実際に対面して伝えられたことを大切にして、当日の体験学習に生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】9月19日(火) テスト週間

 今日からテスト週間がスタートしました。3連休中、部活動の秋季大会や、大会に向けた練習で、一生懸命、声をからして、汗を流していた仲間たちも、今日は、理科や国語など、短い時間でもテキストやワークを見ていました。食事の時間や、ちょっとした時間をリラックスタイムにしながら、メリハリをつけて取り組んでいきましょう。
 明日は、職場体験 事前訪問です(本日一件、実施しています)。
  1.明日は、制服での登校です。
  2.朝の自転車での登校(ヘルメット着用・駐輪場は、東門
   入ってすぐ、ラインに沿って)、いつもと違う時間帯、
   いつもと違う交通手段になる生徒のみなさん、いつも以上
   に気を付けて登校してください。
  3.明日の訪問でマスクが必要な人は、忘れずに持ってきて
   ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 進路説明会(2年)
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349