最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:504
総数:5186000
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

登校の様子です

 東大寺南大門の金剛力士は、にらんでいるだけですが、本校西門の金剛力士は、ゴミも拾ってくれます。
画像1 画像1

今日の心がけ

夢に向かって道は開かれる!
画像1 画像1

3月2日です。おはようございます。

≪今日の花≫  【雲南黄梅】うんなんこうばい
画像1 画像1

第6回ふくし江南ふれあいまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は第6回ふくし江南ふれあいまつりが江南市民文化会館で行われています。
宮田中学の生徒もボランティアとして手話体験の受付や、物販のお手伝いなどに参加してくれています。
ボランティア活動を通して、いろいろな経験ができていいですね。

車博物館【教頭編】

 私はウルトラマン世代ですから、ウルトラセブンに出てきたウルトラ警備隊の警備車輌「ポインター」が憧れの名車です。
 成田亨氏がデザインしたシャープなかっこよさに、未来への希望を抱きました。
合わせて「ウルトラ警備隊発進シークエンス」という、ポインター号などが出動する時に流れる音楽があり、これがまた素晴らしくかっこいいのです。
 ぜひ「ウルトラ警備隊発進シークエンス」で検索して聞いてみてください。

画像1 画像1

宮中歴史散歩

 先日、新年度から本校の特別支援学級に入る児童を引率して、藤里小学校の丹羽康代先生が来校されました。
 この方、宮田中学校区の歴史的人物。まさにレジェンドティーチャーです。
何と、藤里小学校在籍12年目になります。藤里小で学ぶ6歳の子から、かつて藤里小で学んだ24歳の方まで、全員が丹羽康代先生のことを知っています。
 しかも本校の丹羽弘之先生のお姉さんです。私(教頭)は、お二人と一緒に仕事をしましたが、二人とも素晴らしい先生です。
 きっとご両親も素晴らしい方なのでしょうね。
画像1 画像1

今日の心がけ

夢に向かって道は開かれる!
画像1 画像1

3月1日です。おはようございます。

≪今日の花≫ 【乙女椿】おとめつばき
画像1 画像1

宮中歴史散歩

 以前紹介した、古い絵地図に描かれている本校横の宮田神社を紹介します。
地域のお年寄に聴いたり、歩いて調べたりして分かりました。
 確かに【宮田神社】という社が、本校地内にあったそうです。
場所は今の図書館北側のあたりだそうです。
 宮田神社は現在、写真のように、宮田神明町に移転しています。
鳥居の裏には「帝国在郷軍人会」と書いてあるなど、軍事色が教育現場にふさわしくないとして、移転されたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の心がけ

夢に向かって道は開かれる!
画像1 画像1

2月28日です。おはようございます。

≪今日の花≫ 【ダンデライオン】
画像1 画像1

登校の様子です

 前飛保交差点近くで工事が行われてますね。本校生徒も宮田小の児童も、安全に気をつけて上手に登校しています。
 今は、道路側の狭い歩道を通っていますが、3月中旬からは、工事区域の内側に歩道が移るようです。
 工事そのものは今年の12月までかかります。気をつけて登下校しましょう。
画像1 画像1

今日の心がけ

夢に向かって道は開かれる!
画像1 画像1

2月27日です。おはようございます。

≪今日の花≫  【杏】あんず
画像1 画像1

下校の様子です

 雨が降り続いています。いつもより早く暗くなるので気をつけて帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除、頑張っています!

雨で外掃除ができませんが、みんなで協力し合う場面が多くなりますね。3年生は宮中で掃除は後3回・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子です

 雨の日は、小学生の傘と中学生の傘がぶつからないよう、狭い歩道は一列で上手に歩行しています。
画像1 画像1

今日の心がけ

夢に向かって道は開かれる!
画像1 画像1

2月26日です。おはようございます。

≪今日の花≫  【金盞花】きんせんか
画像1 画像1

下校の様子です

 うっすらと虹が出ていました。虹も生徒の笑顔も素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 朝礼 立会演説
3/10 あいさつ運動 生徒委員会
3/11 笑顔タイム 議会 PTA会計監査
3/13 生徒会アワー

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399