宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

下校の様子

 土砂降りの雨も小降りになり、ほっと一息です。台風の影響でこれから水曜日までこのような日が続くのでしょうか?
 雨の中下校の笑顔に協力してくれたみなさんありがとう。まずは、明日のテスト勉強がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校の様子

 小雨の降る中の登校となりました。今日から中間試験です。会話も「時事問題で小池百合子都知事の名前でるかな〜」とか試験バージョンです。悔いのないよう力を出し切れられることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。10月3日(月)

今日の花(マーガレット)
画像1 画像1

吹奏楽 in  江南市民まつり

 すいとぴあ江南で行われている江南市民まつりで、吹奏楽部の皆さんがステージ発表で華を添えてくれました。演奏曲は、コブクロの「未来」NHK生き物地球紀行のテーマ曲「tomorrow」などを演奏してくれました。聞き慣れた曲だけにに、お客さん方にもとても好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。10月2日(日)

今日の花(サラシナショウマ)
画像1 画像1

笑顔で「あいさつ」をすることの大切さ

画像1 画像1
笑顔であいさつをされると、相手も幸せな気分になります。
3年生の纐纈さん、毎朝8時5分過ぎに校門を小走りで通過します。そして、満面の笑顔で「あいさつ」をしてくれます。本当は「もう少し早く・・」と言いかけていても、自然と笑顔で「おはよう」と返してしまいます。笑顔であいさつができることは、相手の心を開く一番大切な「生きる力」のひとつです。
宮田中には校区の区長さん方や民生児童委員さん方などが中心となり宮中を支えて下さる「サポート宮田」という組織があります。地域のいろいろな場所で宮中地区の児童・生徒の安全・安心を守ってくださっています。こんな人たちにあいさつはできているでしょうか?また、学校の前で、ボタン信号を押し止まって下さった運転手さんに笑顔で会釈(かんたんなおじぎ)ができているでしょうか?
 笑顔で会釈をされた運転手さんは、きっと幸せな気分で「止まって良かった」と思ってくれるはずです。(教頭) 挿絵 BY a2

おはようございます。10月1日(土)

今日の花(ソバ)
画像1 画像1

古知野高校の体育祭に行ってきました!

古知野高校の門をくぐると、昨年度にはなかったお花のオブジェが綺麗に並んで、おいらを迎えてくれました。

そして、ここで何より驚くのはあいさつなんです。車から降り、グランドに向かう時、いきなり女生徒が足を揃えあいさつしてくれました。

「こんにちは!」

おいらも慌てて「こんにちは!」と返すのですが『あんな子、宮中の卒業生にいたかな・・・?』そこで聞いてみました。「宮田中学校の卒業生の方ですか?」と。彼女は「犬山南部中です」と教えてくれました。

ここの学校、やはり社会に出るという前提で指導されています。グランド歩けば、多くの生徒が「こんにちは」と声掛けてくれます。宮中の卒業生でなくても、おいらに笑顔であいさつしてくれるのです。これには感激です。昨年度よりさらにあいさつを感じました。

体育祭は綱引きでは教員チームと対戦していました。みんな楽しそうに参加してます。競技により、真剣に勝負してくる女生徒がおり、この子達がすごく魅力的でした。社会で立派なリーダーになっていくだろうなと感じさせるのです。

古知野高校、なんといっても宮中から大選手団がいってます!歩けば宮中生に出会うという素晴らしさ!みんな誰もが頑張っていることが何より嬉しかったです。みんなが古知野高校に進んで幸せそうなのが良かったです。『みんなこのまま頑張れ!』と思い後にしました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校の様子

久々に晴れ渡り爽やかな朝になりました。生徒たちの笑顔も気のせいかとても爽やかです。今日も一日がんばろう!
画像1 画像1

おはようございます。9月30日(金)

 今日の花(キキョウ)
画像1 画像1

下校の様子

 雨も上がりました。中間試験まで試験まであと4日です。少しずつテストに向けた意識を高めて行きましょう。今日は、多くの3年生の女子が笑顔に協力してくれました。学習がうまく進まず焦ることもあるかもしれませんが、本当は努力を続けられることが一番大切な力ではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

時季外れのセミの声

画像1 画像1
さすがにあの夏の猛暑とは異なり涼しくなりました。驚くことがありました。先週、学校でセミの声を聞いたのです。これで思い出すことがあります。

以前、若い頃、宮田中学校に務めていた時の話です。校長先生がご出張で、代わりに教頭先生が全校生徒の前で話されたのです。その教頭先生は生物学が専門でした。その話された内容を今でも覚えているのです。

「セミなどは時季外れに鳴くセミもいます。昆虫界では今まで生き延びてきたのはこれが大きいのです。みんながその時期だけに生きると、もし天変地異のことが起きると、そこで絶滅する恐れもあるのです。その時、土の中で耐え、治まってから外に出て来れば助かることもあるのです。だから、時季外れのセミって大切なんです」

いつも季節外れのセミの声を聞くとあの先生の顔が浮かびます。

今朝の登校の様子

 土砂降りの雨の中の登校となりました。カッパで登校しているみなさんの顔はびたびたです。テスト前ですので、かぜを引かないように気をつけて!
雨の中、笑顔に協力してくれたみなさん、ありがとう。
画像1 画像1

おはようございます。9月29日(木)

今日の花(コスモス)
画像1 画像1

下校の様子

 小雨の降る中の下校となりました。これから少し経つとたくさん雨が降ります。早く家に帰りましょう。笑顔に協力してくれてありがとう。
テスト勉強がんばろう!

画像1 画像1

“暑さ寒さも彼岸まで”  これって本当?

画像1 画像1
暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)とは「冬の寒さは春分頃まで、夏の暑さは秋分頃までには和らぎ、凌(しの)ぎやすくなる」という意味の、日本の慣用句です。
ところでこの彼岸ですが春の彼岸は毎年3月の春分の日をはさんで前後3日合計7日間、
秋彼岸は毎年9月の秋分の日をはさんで前後3日合計7日間となっています。

ついでに、豆知識、それぞれの初日を「彼岸の入り」終日を「彼岸のあけ」といい春分の日、秋分の日を「お中日」といいます。

さて、これが近年では少し変化してきたそうです。9月の秋分の日(本年度は9月22日)を過ぎても夏日(日最高気温が25度を超える日)が続いているのです。ずばり温暖化現象なんです。年々、秋や春が短くなっているように感じるのは私だけでしょうか。

※写真は本巣市民文化ホールの西に 隣接する「やすらぎの林」です。

今朝の登校の様子

 小雨の降る中の登校です。すでに7時半頃登校し、学習を始めている生徒もいます。夜遅くまで勉強し少し眠いかもしれませんが、笑顔を忘れずに!
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。9月28日(水)

今日の花(ダイモンジソウ)
画像1 画像1

下校の様子

 すぐに下校する生徒、残って勉強をする生徒、駅伝練習をがんばる生徒、みな共通していることは、試験週間に真剣に向かい合う生徒が多いということです。しっかり成果があがることを願っています。
画像1 画像1

今朝の登校の様子

 試験週間に入り、やはり3年生は勉強をがんばっている人が多くいるようです。1,2年生は、まだ余裕の表情が多く見えます。3年生の姿を2年後1年後の自分の姿と思いこの中間試験をがんばってください。
 今日は暑くなりそうです。暑さに負けずがんばりましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 中間テスト
10/4 中間テスト
10/5 2年働く人の話を聞く会
10/6 生徒委員会
10/7 駅伝激励会
10/8 管内駅伝大会
10/9 秋季合同練習会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399