最新更新日:2024/06/02
本日:count up16
昨日:473
総数:5185493
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

今朝の登校の様子

 今朝は、雨の中の登校となりました。雨の中でも、朝の笑顔に協力してくれたみなさん「ありがとうございました。
画像1 画像1

おはようございます。  9月13日(火)

 今日の花(クズ)
画像1 画像1

下校の様子

下校時刻に駅伝練習をしていない生徒を見付けると、何故か卓球部と吹奏楽部がほとんどになってしまいます。卓球部伊藤コーチ今日もありがとうございます。かわいい女子に囲まれて羨ましい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校の様子

 今朝は、昨日部活動をがんばった部が多かったこともあり、ほとんどの部が活動していませんでした。そのためか、8時前の時間がとてもにぎやかでした。駅伝の関係で自転車登校の生徒も多くなりました。交通安全には十分注意をしてください。野津さん全国大会(ジュニアオリンピック)出場おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。9月11日(日)

 今日の花(カワラナデシコ)
画像1 画像1

おはようございます。9月10日(土)

今日の花(ツユクサ)
画像1 画像1

下校の様子

 陸上部、1年生から3年生まで皆仲良しです。10人近くの子が横一列で写真を撮ると、一人一人の表情が見えなくなるので、2段に分けようかとも思いましたが、せっかくなので横一列でのせました。
 皆、よい週末を!
画像1 画像1
画像2 画像2

江南高校体育祭に行ってきました!

さわやかな風が吹く中で江南高校体育祭が行われました。リレーの時、みんな座席に座っていないのです。みんなが必死に仲間を応援するのです。それも学年を超えて・・・。江南高校生徒の何事にも手を抜かないところを観させて頂きました。

昨年度、宮中で生徒会をやっていた井上さんが声をかけてくれました。

「おお、いいところに!井上、このカメラで宮中の卒業生を撮ってきてくれ!」

と無理矢理、お願いしたところこんな写真が届きました。誰かわかりますか?伊藤君、石田君もいますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつの日 in 宮田小

 今日は、あいさつの日で、3年生が小学生にあいさつを交わしてくれました。あいさつはもちろん、3年生の飯海君や三品君が自然に小学生と交流する微笑ましい姿が見られ、この子たちの素直さのあらわれと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつの日に参加してきました【藤里小編】

藤里小学校にあいさつの日で多くの卒業生が立ってくれました。今日は3年生の日でした。「あれ?君、藤里小出身?」「もう〜、いましたよ!」と朝から元気な3年生諸君でした。昔に比べ、参加してくれる生徒増えましたね。

さわやかな朝がスタートでき、なんだか気分がいいです。藤里小の木陰にいて、風が吹くような、さわやかさがいつまでも残っていました。参加してくれた藤里小卒業生のみなさんありがとう!担任だった森藤先生にも会えましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。  9月 9日(金)

今日の花(ハギ)
画像1 画像1

下校の様子

 日没後すぐに暗くなります。トワイライトの中、すてきな笑顔だとおもいませんか?明日はきっと良い天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

江南市に大雨洪水警報が出ました

画像1 画像1
後、少しで厳しい雨雲がこの江南市にもかかるのでしょうか。後、1時間は注意必要ですね。そして、それからは晴れてくるのでしょうか。みなさんご注意下さい。雷の音も聞こえてきましたね。

大雨洪水警報では学校は休校としませんが、道路の冠水には十分注意しています。

天気図はヤフー天気図からいただきました。

尾北高校体育祭に行ってきました

今日は中止では?と思っていたのですが、西部中の佐々校長先生から「やってるよ!」と連絡を受け、尾北高校へ慌てて行ってきました。

途中まではまだ良かったのですが、急に雨が強くなり、綱引きで午前中の部を切り上げられました。宮田中卒業生を捕まえるぞ(ポケモンGOか?)と思ったのですが立命君しか捕まらなかったです。(雨でテントから出られなかったよ)

尾北高校、えらいなと思ったのは雨が本格的に降り出しても真剣にやっていること、さらに応援の生徒もずぶ濡れで真剣に応援していたこと。これだけで高校の説明は要りませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校の様子

 3年生いよいよ進路選択の時期が迫って来ています。いろいろなやむかもしれませんが声を出してできるだけ多くの人に相談をしてみましょう。何かいい案が浮かぶかもしれません。
画像1 画像1

平常日課で授業を行います

画像1 画像1
心配された台風13号は、8日3時に、東海道沖で温帯低気圧に変わりました。本日の学校は平常通りに行います。給食ももちろんあります。

朝、心配して天気予報を観た生徒も多いと思います。暴風の心配はありませんが、本巣の方では1時間に滝のような雨が降りました。このような雨雲が江南にこないか心配です。

いずれにせよ午前中が心配だと思いますが、学校に来てしまえば、午後は何とかなると考えています。登校時の雨が強く降らないように願っています。

おはようございます。 9月 8日(木)

今日の花(ペンタス)
画像1 画像1

下校の様子

 駅伝練習をしている皆さんは、真っ暗な中を下校します。自転車ですので少し遠回りになっても安全な道で、あわてず帰りましょう。
画像1 画像1

台風でご迷惑おかけしますが、この対応でいきます!

画像1 画像1
給食の連絡が教育委員会から入り、ならば宮田中校区はどうするか、すぐ両小学校長と話し合い、緊急連絡を入れさせていただきました。保護者のみなさんが仕事に出かけ、急に弁当と言われても迷惑な話だろうと思い、6時30分から11時までの暴風警報解除はすべて授業は13時からとさせていただきました。保護者の方から「神対応」と連絡有りました。(おぃおぃ)これ、計算して考えると多くても1時間の授業の差しかできないのです。

それと弁当の用意となると今日の夕方から買い物等で動かないといけないのです。これも大変です。メールは早いほうが本当に家庭では助かるのです。

さて、天気予報を見てみますと台風13号は8日朝までに温帯低気圧に変わる見通しですとなっています。(おぃおぃ)なんのために一生懸命、対策を練っていることやら・・・。まぁ、災害が小さいことにこしたことはないのですが・・・。

しかし、海の上を移動してきて温帯低気圧になるかな・・・、そんなことも考えます。生徒諸君はよくテレビなど観て対応して下さい。

それと大雨の心配もあります。暴風警報が出てないから急いで学校にいかなくてはと思わないでください。“自分の身体は自分で守る”これを大切にしてください。登校が困難な時は自宅待機をお願いします。(校長)

※天気図はヤフー天気よりいただきました。

学校には学ぶことが多くある

画像1 画像1
思いっ切り汗をかき、みんながウォータークーラーに並びました。

一人がいつまでも飲んでいては後ろが進めない、ましてや横入りなんて、どの世界でも通用しない。

生徒達は学校で多くのことを学んでいるのです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/23 給食終了日
3/24 修了式 公立定時後期入試
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399