最新更新日:2024/06/05
本日:count up13
昨日:439
総数:5186937
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

夢への一歩 〜奏 強さ〜(全学年)

 その胸に抱いている種は 

           いつかきっと 

                夢を咲かすよ 

 昼放課、今日も有志合唱 『 奏 』が集まりました^^
3年生がお手本となり、少ない人数の中、精一杯歌いました!1,2年生がとても多く入間での合唱!恥ずかしさや緊張感がとてもある状況ですが、見事披露できました♪

 心の強さを感じました^−^

 1,2年生は、その合唱が始まったとたんに、ざわつきがなくなり、一気に集中モードに入りました。素早い切り替えは大変立派だったと思います!

 中には、歌っているときに、楽譜にいろいろメモをしている人たちもいました!感じ取ったことを書いてくれているのでしょう。驚きました!!


 10人ほどの意志が100人近くの後輩の心を動かしていると考えると、人の力ってすごいものだなと感心した昼放課でした♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子

 今朝は曇天で小雨の降る中の登校となりました。部活動へ急ぐ皆さんに笑顔の協力をしてもらいました。冬休みまで今日を含めてあと三日間です。
 今日も宮中生の一日が充実した、良き日となりますように!
画像1 画像1

おはようございます。12月20日(火)

今日の花(カランコエ)
画像1 画像1

下校の様子

 今日は天気もよくトワイライトの中の笑顔がとてもすてきです。今日はカット割りが上手くいかず、子どもたちのすてきな表情が生かし切れず申し訳ありません。
画像1 画像1

夢への1歩 〜奏 心集う〜(全学年)

 あなたは今 気づいていますか?

            大きな力はその手にあること



  全学年の合唱好きなメンバーを集めて、合唱を思いっきり歌いたい^−^
 みんなで創り上げていきたい^^q

  そんな夢のような取り組み(奏)を立ち上げ、今日、1,2年生の合唱を愛する心が集まりました♪3学年で何か1つのことを創り上げる大変さ、辛さ、難しさは、3年間宮中生活を頑張ってきた3年生だからこそ分かることが多いです。それを乗り越え、創り上げたい!!

  参加者の目は輝いていました^^聴く人たちが、『 夢へ一歩踏み出そう! 』と勇気がもてるそんな合唱を楽しみにしています♪

  ひとり一人の手には、大きな力が宿っています!

                      心ひとつ^−^q 奏ファイト!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子

 8時5分になると、皆一斉に校門に向けて走ります。意識が高いことはうれしいのですが、できれば走らなくてもいいように少しゆとりをもって登校しましょう。
 さて、今週は4日間です。計画的に冬休みが過ごせるように今週を有意義につかいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。12月19日(月)

 今日の花(シーマンニア)
画像1 画像1

おはようございます。12月18日(日)

今日の花(ツバキ)
画像1 画像1

おはようございます。12月17日(土)

今日の花(デイジー)
画像1 画像1

下校の様子

 週末の夕方の笑顔は、本当に自然ですてきです。突き刺さるような北風の中でも何故か満面の笑顔です。信号待ちで止まったパトカーの中のお巡りさんが宮中の校門をのぞき込みつられて微笑んでいました。
 よい週末を過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年の漢字 宮田中編

画像1 画像1
その年の世相を漢字1文字で表す「今年の漢字」が12月12日に清水寺(京都府京都市)で日本漢字能力検定協会によって発表されました。

 2016年の漢字は「金」です。

今年はリオデジャネイロオリンピック・パラリンピックで多くの日本人選手が金メダルを獲得したことが大きいのではないでしょうか。オリンピックと大いに関係して「金」はこれで3回目なんです。

ちなみに、2位は「選」3位は「変」4位は「震」5位は「驚」でした。なるほど・・・

では宮田中の今年一年を漢字で表すと、ズバリ「積」でしょうか。例えば、勉強での成果、授業の約束の積み重ね、定着してきました。生徒指導の面でも落ち着きが積み重なった学校になってきました。

部活も秋の大会で剣道部優勝、サッカー部。卓球部の3位、それと駅伝男子の管内・西尾張優勝、県6位、駅伝女子の管内・西尾張準優勝、県3位の成績などは今までの卒業していった生徒も含めて練習を積んでの、それこそ積み重ねだったと思うのです。「積」どうでしょうか。

※写真は日本経済新聞よりいただきました。いつも愛読させていただいております。

今朝の登校の様子

 今朝は、部活動前1年・2年生の皆さんが朝の笑顔に協力してくれました。写真でもおわかりのように、小雪かあられのようなものがちたつきとても寒い朝でしたが、これから部活動でがんばる気力十分な元気印の皆さんです。
画像1 画像1

おはようございます。12月16日(金)

 今日の花(ワビスケ)
画像1 画像1

輝きの1ページ 〜3年生の熱く温かい心〜

画像1 画像1
 昼放課に、全学年合唱チームが合唱練習を行っていました^^今は、3年生のみの練習で、いずれ出会う1,2年生をリードできるよう、連日練習に励んでいました!

 曲名は「 花になれ 」!!

 フィギュアスケート 羽生結弦選手が2012NHK杯や2013NAGOYAフェスティバルですべった時の曲です^^

 未来に向かって頑張ろうと思える、本当に素敵な曲です♪3年生の先輩方が、3学年の有志を募って歌いたいという夢を抱き、始まった練習!この写真は2度目の練習時ですが、じーんと心に染みる歌声が響きました。。。

 「 まだまだこれからだね^^ 」という先輩の言葉に、これからどこまでいけるのだろうとワクワクしました!!応援しています!!!

  ←羽生選手の動画です。感動です。。。



 調理実習で、デザートを作ってくれました!クリームが上手に作れており、ブラウニーは食べ応えあり、とても美味しかったです^−^盛りつけは見事でした!!目にも、舌にも楽しませていただいた一品!ありがとうございました^^q



画像2 画像2

下校の様子

 5時を過ぎるとやはり真っ暗です。駅伝練習の参加者は、学校周辺の生徒以外は、自転車での下校となります。交通マナーを守り、気をつけて下校しましょう。
画像1 画像1

今朝の部活動の様子

 今朝は、3年生を中心に朝の笑顔に協力をしてもらいました。夜、寒い中の受験勉強つらいものがあるとおもいます。しかし、節のない竹は弱いとききます。この寒い冬を乗り越えすてきな春を迎えましょう。
画像1 画像1

おはようございます。12月15日(木)

 今日の花(スイセン)
画像1 画像1

下校の様子

 日が陰り、急に寒くなってきました。北風の中、帰りの笑顔に協力してくれたみなさん「ありがとう」。明日の朝はとても寒くなりそうです。手袋や防寒具を忘れずに!
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校の様子

 雨は上がりましたが、風がとても強くなり、これから寒くなりそうです。風が吹いて髪が乱れる中で、朝の笑顔に協力をしてくれたみなさん、ありがとう。
画像1 画像1

おはようございます。12月14日(水)

 今日の花(パンジー)(宮中玄関)
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了日
3/24 修了式 公立定時後期入試
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399