最新更新日:2024/06/13
本日:count up26
昨日:404
総数:5190286
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

近隣の桜の名所でも咲くときにずれがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎朝、今日の花というコーナーで1日の区切りを付けている関係で季節の花に敏感になっています。
 春はとても花が多く、少し散歩したり、信号待ちの車窓からこの花と決められます。晩秋から真冬が大変です。ほとんど花は咲きません。毎日、フリー画像のフラワーライブラリーのコーナーと格闘です。
 さて、今日は天気も快晴、花見日和ということで、今朝4月2日(日)朝、近隣の桜の名所の様子を画像でお届けいたします。
 上の写真は、日本桜百選にも選ばれた、自宅近くの岩倉五条川の桜です。つぼみが膨らみ始め次の週末が見頃です。
 少し散り始めた頃、川面(かわも)に映る花筏(花いかだ=流れる花びら)と満開の桜がとてもきれいです。車で来ると駐車料金が1000円徴収されます。電車で石仏駅で下車し、五条川沿いを下り岩倉駅で乗車するパターンがお薦めです。
 下の写真は、宮田から自転車で行ける、一宮浅井町の「おかこい堤 桜の里」です。しだれ桜が多い気がします。既に見頃を迎え五部以上咲いています。
駐車場は9時半の段階で満車でした。天気も良いので、交通安全に十分注意し自転車で行かれてはどうでしょう。
(教頭)



おはようございます 4月2日(日)

今日の花(レンゲソウ)
画像1 画像1

飯沼校長先生 ありがとうございました。

画像1 画像1
 
以前から、飯沼校長先生 何度も、何度も言われ続けてみえました。
「3月31日、俺は普段の平日の夕方ように去って行いくでな」
「みんなに負担をかけたくないで、特別なことは何もしないでもらいたい」
「校長だけ特別扱いするな」
飯沼校長先生の職員への最後の心遣いだったと思います。

1年以上前には、一部の先生方と「1月か2月に還暦の会をやって」
「昔の古中と宮中写真からアルバムをつくり」
「3月31日は先生方を集めて・・・・・」と考えを巡らせ・・
 
しかし、現実には何もできませんでした。教頭として申し訳ない気持ちと感謝の気持ちが入り交じった複雑な心境です。

飯沼校長先生、昨日、3月31日 夕方5時、いつものように校長室の鍵を閉め
「じゃー俺帰るで!」
と言った瞬間、職員室に居た職員皆一斉に立ち上がり自然に「ありがとうございました」と言えました。
皆で自然に玄関まで見送りました。
急いで靴を履き、「ありがとう」と一言だけ残し足早に去られる飯沼校長先生の後ろ姿に、みんなで深々とお礼のお辞儀をしました。
その後ろ姿には、「優しさ」「寂しさ」「やり終えた充実感」いろいろなものを感じました。

残った私たちと新たに加わる先生方で宮中をさらにすばらしい学校にしていく努力をし続けます。
38年間ありがとうございました。新転地でのご活躍を祈念して!(教頭)

おはようございます。4月1日(土)

今日の花(フリージア)
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/3 辞令伝達式
4/6 入学式準備(3年生登校)
4/7 着任式 入学式 始業式
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399