最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:391
総数:5190685
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

今朝の登校の様子2

今朝は、部活動がありませんので、全学年の多くの皆さんに「朝の笑顔」に協力をしてもらいました。「ありがとうございます」
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校の様子2

 今朝は、とても冷たい朝です。
 雲一つない青空の中でで、温かい日差しが降り注いでいます。
 定期テストを直前に控えた1年生2年生、卒業と公立受検を2週間後に控えた3年生、それぞれ、悩みはあると思いますが、皆、がんばっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。2月19日(月)

今日の花(宮中正門のロウバイ)
※今年は例年より2週ほど遅かったです。
画像1 画像1

静かな学校

画像1 画像1
 今日は、1・2年生のテスト週間中のため、部活動もなく、学校には生徒のみなさんの元気な姿も声もありません。

時折、風の音が聞こえてくるだけで、とても静かです。

1・2年生のみなさん、テスト勉強頑張ってください。
3年生のみなさんは、公立高校の出願や卒業に向けて、体調管理に十分気をつけてください。

おはようございます。2月17日(土)

今日の花(ノースポール)
画像1 画像1

今朝の登校の様子

 寒さも一段落し、日差しも温かく、今日は春を感じる朝となりました。
 試験週間に入り、2年生1年生は少しのんびりと登校をして来れて、ゆとりがある感じですが、実際は試験を間近に控え少しは焦ってほしいとも思います。
 3年生、日一日と卒業が迫って来ました。一瞬の表情にもいろいろな思いがこみ上げます。あと2週間を有意義に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。2月16日(金)

今日の花(パフィオペディルム)
画像1 画像1

表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒討論会後、表彰伝達を行いました。以下のみなさんが表彰されました。

第65回尾張駅伝競争大会
 中学男子の部
  優 勝 宮田中A(久保田・大口・石坂・伊藤・藤井)
  第6位 宮田中B(浅岡・中嶋・山森・足立・栗本)
  区間賞 第2区:大口日向  第4区:伊藤鼓
 女子の部
  準優勝(森・平手・岡地・坪内・貝吹)
  区間賞 第5区:貝吹明香

第47回江南市民長距離競走大会
 女子中学2年の部 第4位 滝菜々華
 女子中学1年の部 第5位 貝吹明香

第52回 江南市民駅伝競走大会
 中学男子の部
  第2位:宮田中陸上部A(久保田・大口・中嶋・宮内・藤井・浅岡)
  第4位:宮田中駅伝部Z(渡辺・齋藤・加藤・水谷・伊藤・滝)
  第5位:宮田中水泳部A(朝日・兼武・小澤・纐纈・山森・栗本)
  区間賞 第4区:宮内奏汰  第5区:伊藤鼓
 女子の部
  第3位:宮田中駅伝部A(森・岡地・坪内・田靡・滝・平手)
  第6位:宮田中女子バスケ部A(荒川・大森・市川・今井・古田・岡地)
 一般の部
  第3位:宮田中教員連合「進漸狒」(新美・東猴・塚本・酒井・堀口)

平成29年度愛知県アンサンブルコンテスト県大会
 銀賞:トランペット四重奏

第30回中部日本個人・重奏コンテスト西尾張地区大会
 金賞:トランペット二重奏
 銀賞:打楽器四重奏
 銀賞:フルート独奏 山川菜穂
 銀賞:ホルン独奏  森萌花
 銅賞:アルトサキソフォーン独奏 坂根璃胡

第64回江南市民スポーツ祭卓球大会
 中学女子の部 第3位:宮田中A

バレーボールチャレンジリーグ 第3位:女子バレーボール部

平成29年度顕彰児童生徒 古山瑠伽

平成29年度学校給食応募献立
 入賞:長谷部陽映
 アイデア賞:有園清香・足立姫蘭・纐纈涼那・岡地凜香

今朝の登校の様子

 今朝は、冷え込みも緩みました。少しずつ春の気配を感じます。3年生は登校日が、あと14日なりました。やはりわかっていても寂しい限りです。今日は、3年生のみなさんに少し多めに「朝の笑顔」に協力してもらいました。
 ふと気が付くと、どの子も3年間で大人びた顔に変わっているのを改めて感じる今日この頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。2月15日(木)

今日の花(アセビ)
画像1 画像1

今朝の登校の様子

 今日から部活動がなくなり、早朝は寂しい朝です。生徒たちが登校してくるとほっとします。今朝は放射冷却でマイナス2度Cと厳しい寒さになりました。
 日差しはとても強くなり、寒さは厳しい中ですが、木々も芽吹き梅の花が咲き、今日は「光の春」を感じます。
 厳しい寒さの中でも笑顔で応えてくれたみなさん「ありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。2月14日(水)

 今日の花(ウメ)
画像1 画像1

下校の様子

 試験週間に入りました。
 今日は委員会でがんばってくれていた皆さんに帰りの笑顔に協力をしてもらいました。
 
 3年生は受検勉強を!1・2年生は学年末試験勉強をがんばってください。
 
画像1 画像1

かぜ・インフルエンザの予防を!

画像1 画像1
画像2 画像2
 連休明け、宮中もかぜ・インフルエンザの猛威にさらされています。
日々の生活の中で、予防の心構えを再確認していきましょう。
1 手洗い・うがいをこまめにする。(温かいお茶がよいそうです)
2 流行はじめたら、マスクを着ける。
3 ウィルスを取り込んでも負けない体をめざす。
 ・休養をきちんととる(睡眠不足は免疫力の低下を招きます)
 ・バランス良く食べる。(ニンジンなどの野菜は粘膜を強くしウイルスを外へ出します)
 (バランス良くおいしく食べると体温が上がります。高い体温は体内のウィルス繁殖を抑えます。肉魚油分も体温を上げるために大切な食材です。冬場のチョコレートやカレーは理にかなった食材かもしれません。また、腸を活性化させるヨーグルト、キムチなど発酵食品や食物繊維が多いバナナも免疫力を高めると言われています。)

※ 現在の流行の中心はインフルエンザB型ですが、インフルエンザA型も徐々に流行し始めています。一度かかったからと言って油断は大敵です。

今朝の登校の様子

 今日から試験週間に入ります。インフルエンザの欠席者が目立っています。みんさん手洗い、うがい、マスクの装着や、十分な睡眠など予防をしっかり心がけていきましょう。
 今朝の笑顔に協力してくれたみなさん「ありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。2月13日(火)

今日の花(ケショウザクラ)
画像1 画像1

おはようございます。2月12日(月)

今日の花(スイセン)
画像1 画像1

第三中継所4 女子2

 少しずつ風も出てきました。
 北風に負けるな!熱い思いを襷に載せてがんばれ!
画像1 画像1

おはようございます 2月11日(日)建国記念日

今日の花(マンサク)
画像1 画像1

おはようございます。2月10日(土)

今日の華(キンカン)※藤小玄関の西
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 1・2年教育相談 PTA常任委員会
2/20 1・2年学年末テスト 3年卒業奉仕活動
2/21 1・2年学年末テスト 公立推薦出願
2/22 1・2年学年末テスト 避難訓練 公立一般出願
2/23 生徒議会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399