最新更新日:2024/06/10
本日:count up96
昨日:409
総数:5188718
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

本日 卒業生を送る会 について

 本日午後、予定どおり卒業生を送る会を実施します。
 保護者の皆さんも、ぜひご参観ください。
 1時55分には、3年生が入場します。保護者の皆様は、可能な限り1時55分前までに、体育館にお入りいただけるとありがたいです。
  
  1年生の出し物、2年生の出し物、職員の出し物、思い出のスライド、3年生感謝の合唱(お礼)を予定をしております。
画像1 画像1

今朝の部活動の様子

 今朝は、早朝より激しい雨ので外の部活動は、室内トレーニングになりました。
 奉仕作業で、ワックスをかけた直後で滑ると危険なため、雑巾のから拭き、手押し車、体幹トレーニング等、どの部もメニューを工夫してくれてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。2月28日(木)

今日の花(ハクバイ(宮中の正門横))
画像1 画像1

今朝の登校の様子

 今日も3年生の皆さんに協力をしてもらいました。
 あいにくの曇天ですが、写真を撮るとき曇天だと影ができないという良さもあります。これからの生活それそれ、良くないことの裏に良さがある場合もあります。「禍福はあざなえる縄のごとし」3年生のみなさん、そんな気持ちでこれから過ごしてほしいものです。
 今朝の笑顔に協力してくれたみなさん「ありがとうございます。」
画像1 画像1

今朝の部活動の様子

 吹奏楽部、送る会の練習をがんばっています。今後の行事で活躍の場が多いと思います。よろしくお願いします。
 女子バレー部、ネットプレーの練習をがんばっています。何でも経験で反射的に反応できるまで、反復練習をすることはとても大切なことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。2月27日(水)

 今日の花(フリージア)
画像1 画像1

今朝の登校の様子

 今日も3年生の皆さんに朝の笑顔に協力をしてもらいました。
 「笑顔」は、幸せをつくる源です。卒業しても「宮中学びスタイル」と合わせて大切にしてほしいものです。
 今朝の笑顔に協力してくれたみなさん「ありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。2月26日(火)

今日の花(フキノトウ)
画像1 画像1

今朝の登校の様子

 暖かくなり、春の訪れを感じます。
 それと同時に、卒業まで1週間となりました。
 3年生にとっては、今週は、多くの取り組みに「最後の」という接頭語が付きます。寂しいですが、まだ、受検も残っていますし、4月からの新たな生活も待っています。節目を大切にしながら、次に羽ばたく準備をしていきましょう。
 今日も3年生を中心に、朝の笑顔に協力をしてもらいました。部活動の後輩と一緒に写ってくれる光景もあり、部活動のつながりの深さを感じます。
 今朝の笑顔に協力してくれたみなさん「ありがとうございます。」
 
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。2月25日(月)

今日の花(カワズザクラ)
画像1 画像1

今朝の登校の様子

 今朝は、冷え込みもなく春の訪れを感じさせる朝です。
 英語の「graduate」には、「門出」という意味あったようなきがします。また、今朝の花に取り上げ、出荷がピークを迎えた「スイトピー」にも「門出」の花言葉があると聞きます。3年生のみなさん、新たななる門出に向け、しっかり羽ばたけるように準備を整えて行きましょう。
 今朝の笑顔に協力してくれたみなさん「ありがとう」

画像1 画像1

おはようございます。2月22日(金)

今日の花(スイトピー)
画像1 画像1

★部活動悩み相談会★

学年末テスト最終日(部活休養日)のST後に、部活悩み相談会を行いました。
宮中を支える全部活動のキャプテンに集まってもらい、各部での悩みやうまくいっている活動、現状報告など、今よりも良くするためにはどうしたら良いかを話し合いました。

各部活で出た悩みやうまくいかないことについて、他の部のキャプテンが積極的にアドバイスをしたり、アドバイスを受けて意欲がわいてきたキャプテンもいましたね!
部活動はそれぞれ違いますが、部をしっかりとまとめてより良い部活動にしていこうという想いは皆同じはずです。意識を高くもち活動を続けていく限り、悩みは尽きないと思いますが、これからも、お互いに情報交換をし合い、より良い部活動にしていけるといいですね。
これからも宮中の部活動を引っぱっていけるように、よろしくお願いします★

画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校の様子

 3年生は、今日も公立高校の受検のための出願です。交通安全に注意をしながら受検当日を想定して行きましょう。
 1年生、2年生は今日が試験最終日です。全力を発揮できるように落ち着いて取り組みましょう。
 今朝の笑顔に協力してくれたみなさん「ありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。2月21日(木)

今日の花(紅梅)
画像1 画像1

今朝の登校の様子

 今朝は3年生が、公立受検の出願に出かけました。公立の受検まで2週間、卒業に向けたイベントもありますが、今まで学習したことのまとめをしっかりしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。2月20日(水)

今日の花(スイセン)
画像1 画像1

今朝の登校の様子

 三寒四温、雨水、そして花粉の飛来、春の訪れを表す言葉は多くありますが、今年はなぜか足早にやって来ているようなきがします。
 今日は、1年生2年生は学年末試験、道々呪文のように勉強をしてくる生徒、
 3年生は謝恩の奉仕活動、油拭き用の古いタオルを持って来てくれている生徒、それぞれしっかり取り組んで行く、意気込みを感じます。
 今朝の笑顔に協力してくれたみなさん「ありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。2月19日(火)

今日の花(ネコヤナギ)
画像1 画像1

今朝の登校の様子

 今朝は、少し冷え込んでいますが、日差しも強く日中は暖かくなりそうです。
 1,2年生は明日から学年末試験、3年生は卒業に向けての取り組みが始まります。
 それぞれ、今までのまとめの意味で力を発揮できるように、体調を整えたり準備を進めたりしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 生徒会役員選挙 公立高校入試Bグループ
3/12 公高校立入試Bグループ
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399